烏丸ストロークロック『まほろばの景』

烏丸ストロークロック『まほろばの景』 《京都公演》2018年2月9日(金)〜11日(日・祝)@ロームシアター京都ノースホール 《東京公演》2018年3月1日(木)〜4日(日)@東京芸術劇場シアターイースト ◆作・演出 続きを読む
0
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
こが とも @tomot1106

京都ロームシアターに観に行けなかったので東京芸術劇場での烏丸ストロークロック「まほろばの景」を観る。震災から7年、芝居で新たに蘇る。人は様々な生き苦しさを抱えていて通じる所有り涙流れる。鑑賞後辛くて辛くて直ぐにその場から離れたくて丸の内線車中こみ上げてくる思いを必死で堪えていた。 pic.twitter.com/RtqCji5hbk

2018-03-05 08:56:20
拡大
拡大
拡大
安田登 @eutonie

烏丸ストロークロック『まほろばの景』。そうそうもうひとつあった。不思議な「3」。蚕ノ社の三柱の鳥居を思わせるような神楽、不思議な3拍子の多用。『イナンナの冥界下り』も3拍子が合うところが多いし、『イーリアス』もヘクサメトロス(6=3+3)。その他にもほんといっぱいありました。

2018-03-05 08:43:14
真田真 @MakSanada

烏丸ストロークロック、まほろばの景。荒削りな感じも残しつつ高度に完成された表現に緊張を感じる。主人公の彷徨いと鮮やかな現実の対比。ラスト近く男女の絡みが印象に残る。舞台美術、音、灯り。人は傷や罪を抱えてどこまで旅を続けなければならないのか。杖の音、神楽。水そして山。現代の無限。

2018-03-05 08:40:39
安田登 @eutonie

…と、演劇ジャーナリスト、徳永京子さん @k_tokunaga のツイートに触発されて書きました。ちなみに「人間の脳は心臓が止まった後も数分はまだ「生きている」ことが確認される」という記事がありました。 gigazine.net/news/20180302-…

2018-03-05 08:39:23
安田登 @eutonie

⑤禹歩、円空、障害、君子、歩くとは、冥界(山:シュメール)、「後ろ」めたい、井戸、能『井筒』、憑依、心、仏壇、懺悔を手伝う=ワキ、思い出、山伏神楽、闇の中、道行などなど。烏丸ストロークロック『まほろばの景』。

2018-03-05 08:37:22
安田登 @eutonie

④部屋の道行では、その部屋に宿る先祖の記憶と出会いながら歩き続ける。それはやがて記憶の集積地である井戸に辿り着き、さらにはそれを記述した過去帳をも出現させる…などなど、いろいろ興味深いことが満載のお芝居でした。暗闇で書いた読めないものも多いメモを箇条書きにすると…(続

2018-03-05 08:37:09
安田登 @eutonie

③何度も出てくる「道行」も面白かった。山の道行、部屋の道行、被災地への道行。日本は地名を時代とする。それは土地が記憶を有するから。それに歌が結び付けば「歌枕」という。枕とは「ま(真)+くら(蔵)」。その蔵に宿るのは精霊・神霊。歌枕を辿る旅は霊の記憶との交信の旅。(続

2018-03-05 08:36:52
安田登 @eutonie

②目覚まし時計の音を電話の音と思って起きる時、夢はそれまでの物語を一瞬で作る。その時の時間は「縦の時間」。脳だけが見る夢はだから無限に続く可能性がある。そして目覚めぬ夢。芝居の中の33年の登山やさらなる登高にそれを観ていた。それは徳永さんが書く生まれる直前に見る夢に繋がる(続

2018-03-05 08:36:32
安田登 @eutonie

①烏丸ストロークロック『まほろばの景』、死の直前の夢と思って見ていました。魂を浄化する山に上るという時点で、主人公はすでに死んでいる。人は心臓が止まっても脳が数分間生きているといいます(ギロチンでもそうとか)。(続 twitter.com/k_tokunaga/sta…

2018-03-05 08:35:53
徳永京子 @k_tokunaga

烏丸ストロークロック『まほろばの景』④生まれる前に見る夢と死ぬ前に見る夢は同じで、メビウスの輪状につながっているのかもしれない。──他にも様々な角度から考えられる作品だけど、とりあえずここまで。ゆっくり、何度も、考えていけばいいんだし。俳優、チェロ、美術、照明、素晴らしかった。

2018-03-05 00:43:22
🇲🇲遊観子🇲🇲🍉 a.k.a. HAVOC @HAVOC_S_T

『まほろばの景』を観て主人公を演じた小濱昭博さんが気になった方は、今週下北沢「劇」小劇場にて開催される若手演出家コンクール最終選考会での澤野正樹氏演出作品『走れタカシ』も是非! かなりテイスト異なりますので、おおらかな心で振り幅込みでお楽しみ頂ければと🙏 m.facebook.com/story.php?stor…

2018-03-05 01:57:01
徳永京子 @k_tokunaga

烏丸ストロークロック『まほろばの景』④生まれる前に見る夢と死ぬ前に見る夢は同じで、メビウスの輪状につながっているのかもしれない。──他にも様々な角度から考えられる作品だけど、とりあえずここまで。ゆっくり、何度も、考えていけばいいんだし。俳優、チェロ、美術、照明、素晴らしかった。

2018-03-05 00:43:22
徳永京子 @k_tokunaga

烏丸ストロークロック『まほろばの景』③という長い時間を納得させる。破水のあと主人公は山を登り、ようやくたどり着いた場所で「山はある。俺がいる」とつぶやく。あれが、彼がこの世に生まれ落ちた瞬間ではないか。その前に示されていた山(上)と井戸(下)がつながっていることを考えると、

2018-03-05 00:41:31
徳永京子 @k_tokunaga

烏丸ストロークロック『まほろばの景』②やり直しへの強い願い、蓄積する身体的な疲労が私の中でそのイメージを少しずつ形成し、ラスト直前の水で確信になった。あの水は破水だ。生まれる(生まれ直す)ことの苦しさがあそこにあり、あの壮絶は山岳信仰の「死んだら山に行き、浄化されるまでに33年」

2018-03-05 00:38:59
徳永京子 @k_tokunaga

烏丸ストロークロック『まほろばの景』①作品の豊かな解釈を狭めるかもしれない限定的な感想だけど、これは生まれる直前に見る夢だと思った。主人公が女性と抱き合う時に下腹部にすがりつくこと、不条理極まりないのにスッと受け容れられる時間と場所の飛躍、理屈より無意識下に働きかける山伏の言葉、

2018-03-05 00:38:26
ドロップ @dropoutsider

烏丸ストロークロック『まほろばの景』主演の方の肉体的負荷がすごい。お疲れ様です…。アフタートークのゲスト、能楽師の安田登さんのお話が面白かったのでググってみたら、ツイッターもやってらして、よく目にしていたアカウントだった。身体技法、習ってみたい。 youtu.be/Xd5X6ssAc9k

2018-03-05 00:19:45
拡大
ドロップ @dropoutsider

昨夜は烏丸ストロークロック『まほろばの景』観劇。仙台で3.11を経験した主人公が行き場、生き場を求めて彷徨う道行き。何かしたいが何をしたらよいか分からない焦燥感が痛切。幼馴染との会話の場面が観念に逃げさせない。土俗的な信仰や神楽の描写に、ステレオタイプな記号ではない「日本」を感じた。

2018-03-05 00:19:44
tsuruki fumie @troookie

烏丸ストロークロック、美術と音楽がよかったなー。昨日の勧進帳に引き続き「山伏が舞う」芝居を2日連続で見たことになるんだけど、人生でそんなことある?

2018-03-05 00:09:58
なかのチエリ @Chiery36

今日はお昼 烏丸ストロークロック まほろばの景観劇。 主演、ミサイルの小濱さん! 熱演! 第七劇場の小菅さんとの共演はアマヤドリとしては胸熱でした!! 集中力の凄さ!

2018-03-05 00:00:46
徳永京子 @k_tokunaga

芸劇eyes初の地方からの参加、烏丸ストロークロック『まほろばの景』。eyes plus初のアトリエ創作+公演、鳥公園『鳥公園のアタマの中展』。どちらも大盛況のうちに千秋楽を迎えることができました。両団体の関係者、ご来場くださった皆さま、応援してくださった方々、本当にありがとうございました!

2018-03-04 23:53:49
ほんだりんこ @rrrriiiinnnnko

@emi_carito おう♪流石フットワーク軽い!! こちらも烏丸ストロークロック観てきたよ。 観てからしばし放心状態になってしまった。 素晴らしかった

2018-03-04 21:45:22
幸村 @n0bush1ge2

今日、いろいろ観て、烏丸ストロークロックがかなりきた。前劇研で観たときも好きだったけど、今回はただただ陰鬱な気分になり、そしてその分だけ素晴らしかった。しかし具体的に何が、どこが、という話も出来ない。震災の話など出てきたけど、そういうテーマに限らず、ただ、良かった。

2018-03-04 20:47:48
シ・マウマ@休日観劇 @simauma_note

烏丸ストロークロック「まほろばの景」観劇。阪本麻紀さんが益々すばらしい。ラストに向けてのビジュアルのカッコよさもよかった。そして何より音響がカッコよすぎ。←語彙力

2018-03-04 19:49:46
一介一衛門 @TakaKawara

昨日は木ノ下歌舞伎『勧進帳』。今日は烏丸ストロークロック『まほろばの景』。読み進めている一冊が内田樹さん×安田登さん『変調 日本の古典講義』。『遊女の道と山伏の道』の辺り。山伏、修験で繋がった休日。『まほろばの景』は比重の高いものを落とされ、これから暫くは心に重く沈殿し続けそう。

2018-03-04 19:48:27
Sarah Fukui @ezokomachi

同日開催の別作品とすごく迷ったがこちらで正解だったな。観劇しながらこのシーン映画ならこう撮れるというのを時々考えつつ見たが、映像が成せる圧縮と舞台のなせるそれにはとても隔たりがあって、なんというか映画はやっぱりイメージの連続で舞台に対して余白に込められるものは少ないと感じた。

2018-03-04 19:05:59
♡chimaki«나오코»♡ @chimakidesu

#烏丸ストロークロック #まほろばの景 最終日、ギリギリ間に合って良かった🙌 どんな場所でも生きにくい。 自分でつけちゃったり、つけられた傷口を、たいしたことないもーんって思い込ませてる。 大阪のイカれた女、最高😃⤴⤴、身体性の素晴らしさを見せつけてくれた神楽の舞すごかった。 pic.twitter.com/v3taQyMCcH

2018-03-04 18:40:55
拡大
拡大
前へ 1 2 ・・ 9 次へ