烏丸ストロークロック『まほろばの景』

烏丸ストロークロック『まほろばの景』 《京都公演》2018年2月9日(金)〜11日(日・祝)@ロームシアター京都ノースホール 《東京公演》2018年3月1日(木)〜4日(日)@東京芸術劇場シアターイースト ◆作・演出 続きを読む
0
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ
オオイシジョウタロウ @jotaroratoj

彼の地とか、勧進帳とか、ジエン社とか、見たかったけど無理だった。でもこの週末に烏丸ストロークロックと、とよはしの街の物語を選んで、自分的には正解だった。芝居へのやる気が溢れてきてるもの。他でも同じだったかもしれないけど、もらうものがたくさんあった。

2018-03-04 17:56:51
東都舞台芸術研究所 @toutob2nd

烏丸ストロークロック『まほろばの景』観劇。造幣局の桜見たくなった。 instagram.com/p/Bf5MgqmHo_F/

2018-03-04 16:55:34
拡大
Rollins @rollins1930

烏丸ストロークロック『まほろばの景』を観た。震災を体験した主人公をはじめ登場人物はみな強い業を抱えて上手く生きて行けずに彷徨する。重いテーマを多層的で虚実曖昧な構成と美しくて生々しい台詞と音楽で紡いだ幽玄で厳しい芝居。そこには希望でも絶望でもない現実が横たわる。

2018-03-04 16:43:53
羊羽子 @snapeeeing

最後の舞台の画が美しすぎて、なんというか美しさって、総ての物事より感動的になるときがあるよねって。

2018-03-04 15:30:13
羊羽子 @snapeeeing

芸劇で『まほろばの景』観てきました。 客灯消えた時に美術の美しさに死にそうになり、生音の楽器の音の美しさに涙出てた。 途中、三月の雪の日以降の出来事が私の頭を占領してたので、人の言葉が所々頭に入ってくる。"うしろめたさ" 言葉によって離れた意識が言葉によって戻る浮遊感。

2018-03-04 15:26:46
Sarah Fukui @ezokomachi

《まほろばの景》観た。不自然に強調するでもなく繰り返されるセリフのリズムや、垂れ下がる薄膜の向こうとこちらを行き来する時空間演出。舞台が山であることや、そこに帰ってきたという感覚の切り替えのように作用する音響など、不気味さとある種の恐怖を持った演劇体験でした。物語自体も良き。 pic.twitter.com/wa871HImqT

2018-03-04 15:22:59
拡大
鈴木あすか(あっすー) @assuassu

はぁぁぁぁぁぁ 「烏丸ストロークロック」ロス。

2018-03-04 15:12:53
Homer Price @obatwit

烏丸ストロークロック、終盤まで「何で高さを使わないのか?」「何でここまでべたっと地面に張り付いた芝居なのか?」と、ずーっと思ってたら、最後ズドンと来た。芸劇に30年前が見えた。やられた。

2018-03-04 15:11:38
鈴木あすか(あっすー) @assuassu

この作品を観れて、本当に良かった。 やっと観れた「烏丸ストロークロック」。 柳沼さんにこの作品を作ってくれて本当に感謝しかない。役者さんも素敵だった。

2018-03-04 15:11:14
寺澤亜彩加 @asakakakaka

→ 舞台の上だとたしかに神楽の所作が具体てきに山から何かを降ろそうとする振りにみえたこと。その、山に登る神様。現世には生きていないひと。

2018-03-04 15:09:27
鈴木あすか(あっすー) @assuassu

「山」を登るのがなんでこんなに難しいんだろう?息をするのもだんだん辛くなってきて、とにかく息苦しく、海に、暗い海に手を伸ばして、もがいてる感覚。あの作品には救いとかではなくて真実があって。観ていて心に刺さった。ドキュメンタリーだった。

2018-03-04 15:08:50
寺澤亜彩加 @asakakakaka

烏丸ストロークロック『まほろばの景』ひさびさに全く言葉にならないのでとりあえず落ち着きます。ぶわぁと大きな景色は最後に見た維新派の夕焼けの草原の広がりをデジャブした感じはたしかにある。ごごごごと胸に風穴が空いた感じ。山と女。山から神を下ろす神楽の振りの具体性。→

2018-03-04 15:08:07
鈴木あすか(あっすー) @assuassu

烏丸ストロークロック「まほろばの景」を観劇。涙は止まらんし、本当に山を登った感覚がしてる。きっと人それぞれ「山」は違うんだけど。震災の傷や家族のこと、生活のことや恐怖だったり。 続く→

2018-03-04 15:06:30
上岡実来 @aiueokami0309

烏丸ストロークロック「まほろばの景」観てきました 生も性もグロテスクなんだよな、生を口に出すことはときに性をむき出しにする以上になまなましい

2018-03-04 14:55:56
ニシムラタツヤ@AfroWagen🇺🇦 @afrowagen

この週末、東京芸術劇場で烏丸ストロークロック @karasuma69 「まほろばの景」を観て「あの主役の男の人いいなあ。仙台の人なんだ…」と思った方が、短距離男道ミサイルをツイ検索してさらに広い視野を手にすると想像するのが楽しい。小濱ミサイルラストも頑張って!@akiakisitasa

2018-03-04 11:15:05
安田登 @eutonie

烏丸ストロークロック『まほろばの景』@東京芸術劇場(池袋)シアターイーストは、今日が千穐楽です。御覧になってない方は、ぜひ!ただ、面白かったね~!いや~、スッキリした…なんて感じにはなりません。数日、数週間、数年考えこむことになります(笑)。 geigeki.jp/performance/th…

2018-03-04 10:28:14
山下昇平 公式ツイッX @yamashitashohey

まほろばの景のサウンドトラック(中山裕貴)を聴きながら足をこさえています。まほろばの景、リュックに縄をつけたくなったという舞台道具もやる人間の欲望だがその縄は観者がつけるものかもしれぬ… pic.twitter.com/RUUkN8kqaT

2018-03-04 10:02:36
拡大
小泉うめ @co_ism1_U_Me

烏丸ストロークロック「まほろばの景」 #拝見 。現代の日本で生きるということを考えさせられながら、山岳信仰やそれにまつわる神事が脈々と繋がれている理由なども思う。東京にこの団体が紹介されたことが有意義で、今後色々なことを考えていく上で、一人でも多くの人に観ておいて欲しい作品である。

2018-03-04 09:39:38
河波哲平 @S13teppei

まほろばの景は見逃したくなかったのになぁ… あの自然と人間が溶けるような雰囲気を放つ舞台が好き またいつか柳沼さんと作品創ってみたい

2018-03-04 09:14:30
古屋隆太 @ryutaf1231

烏丸ストロークロック『まほろばの景』、慌てて言葉にしたらもったいない、あんなに凄みを感じさせる演劇作品に出会ったのはいつ以来だろう、わからない。演劇の凄さ、畏ろしさを追究されている。宇宙人にも紹介されるべきカンパニーですね。 #柳沼昭徳 #阪本麻紀

2018-03-04 09:09:43
安田登 @eutonie

徳永京子さん(演劇ジャーナリスト)や柳沼さん(烏丸ストロークロック主宰)から、近ごろの小劇場はわかりやすくて、明るい芝居が多いと聞いてビックリ。ハリウッド映画のように消費されてしまうじゃないですか。思索の種を撒き、何十年経っても語り継がれる作品を上演するのが小劇場だと思っていた。

2018-03-04 09:08:18
沼田克己 @katsumi_numata

京都の劇団、烏丸ストロークロック「まほろばの景」初見。もの凄くよく練られたオリジナリティを感じさせる作品だった。最後舞台に水が溢れてきたところで完全に感情が持ってかれましたよ〜!4日で終わりかもう一回観たいなあ。 pic.twitter.com/jsLoXHB6qb

2018-03-04 08:39:49
拡大
@michibowl

昨日は東京芸術劇場のまほろばの景を観にいっていました。 地震を扱ってもいますが、印象に残るのは罪との向き合い方でした。深い。

2018-03-04 06:51:01
山下昇平 公式ツイッX @yamashitashohey

昨夜の落書き 烏丸ストロークロックさんを池袋は芸術劇場にて観劇、トークショーまで拝聴し、興奮した排熱のような全く関連性ない「はず」の落書き。お芝居は今日まで。 pic.twitter.com/1KXFIAArQv

2018-03-04 06:49:40
拡大
今井克佳 K.Imai @blankimai

俳優名がわからないのだが、主人公が1時間半出ずっぱりで激しいシーンも多く驚嘆。アフタートークが能の安田登と作演出の柳沼昭徳で、その仕掛けがいくつか明らかになったが、能の影響も大きいようである。トークの「こころの時代の終焉」と「コレクティブな身体性」の話も含めて、刺激的だった。

2018-03-04 01:49:26
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ