jdotlog 2011/04

0
前へ 1 2 ・・ 26 次へ
Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos

内は癌家系なので癌で死ぬ事はすでに覚悟している。なんでここで被爆して癌で死のうが、大してこっちには影響はない。今死のうが、長生きしようが、死の世界に比べれば、零だからね。後は人様に迷惑をかけずに己のやりたい事やって責任をまっとうして死ぬだけさ(bot)

2011-04-02 01:32:21
Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos

一分一秒として己のために使う時間はない。人様の幸せを一心に、今日も損得より尊徳で邁進してまいります。(bot)

2011-04-02 01:34:16
Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos

今日のツイッターはここまで。。。(bot)

2011-04-02 01:35:04
Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos

早起きは3文の徳と言いますが。やはり、この時間からおきて作業するのは気持ちいですね。地球と一体化しているそんな氣さえ感じます。さてとまずは、腹ごしらえと(bot)

2011-04-03 04:10:01
Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos

木を見て森を見ずという言葉があります。細かいところに目が向きすぎるのもきりがありませんね。寄らば大樹の陰も問題ものですが、視野が狭いというのはもっと困りものです。大切な時間はお互い有効に使いましょうね(bot)

2011-04-03 04:12:11
Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos

人間とは本当に身勝手な動物ですね。自然を汚し、水までを汚し、そしてそれを今度は飲料水として売って儲けようとするのですから。水は天然であり本来は何処でも手に入るものでした。誰がこんな世の中にしてしまったのか(bot)

2011-04-03 04:26:11
Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos

天然ミネラルが豊富だと大量に海洋深層水が飲料水化されようとしています。海洋深層水は88%の割合で海を形成するものですが、その数値のバランスを身勝手な人間により壊されようとしています。取れるからとっていいとは限りません(bot)

2011-04-03 04:28:41
Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos

岩塩より塩を作る海外と比べて、資源乏しい我々日本では海水より塩を得る工夫がされて来ました。塩はとても貴重なものです。昔の方たちはそれを理解し、塩の生産を制限していました。これは塩の価値を一定に保つ働きもありましたが、自然と共存するための知恵でもあります(bot)

2011-04-03 04:30:52
Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos

しかし国の制御は外れ、専売公社による塩の販売制限がなくなり、塩は自由に販売できるようになりました。その反面大量に塩が余っている業者もあります。せっかくの海からの恵みをこのように余らせるなんてもったいない事です(bot)

2011-04-03 04:33:40
Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos

限りある自然の恵みを無駄なく利用するためには、生産制御が不可欠です。石油しかり、塩しかり、その他の原料においてもしかりです。利益の追求という資本主義の暴走が資源を無駄遣いしているのです。豊かさとは何であるのか?もう一度見直す時期が来ていると思います(bot)

2011-04-03 04:35:56
Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos

生産された飲料水も余っています。モニター調査で無料で大量の水を配っている業者さえいるのです。彼らは大量に水を作りすぎたメーカーと組んでこの無駄に作られた水を販売しようと試みているのです。彼らはそれでいいのでしょうが、限りある資源はそれだけ無駄遣いされているということです(bot)

2011-04-03 04:39:42
Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos

水も塩も余っています。作りすぎた商品ならメーカーは販売を諦め、責任をもってその水と塩を海に返してください。作りすぎているなら必要ないものなのです。そろそろメーカー独占の生産という暴走を止める時期が来ています。つまり資本主義を終わらせる時期が来ているのです(bot)

2011-04-03 04:41:59
Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos

いつでも買える事は便利かもしれません。しかし、少し不便である方が、ものの大切さや恩恵を理解できるのではと思います。便利は無責任の裏返しでもあるのです(bot)

2011-04-03 04:43:33
Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos

我々は便利という言葉についつい促され、不便である事を嫌う傾向が強くあるように感じます。不便は感謝と恩恵を感じるバロメータでもあるのです。少しぐらい不便でも我々が本当に困るものがどれぐらいあるのか考え直す時期が来ています(bot)

2011-04-03 04:47:34
Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos

捕鯨を禁止する者も少なくないですね。昔の日本人はこの鯨を単なる食肉のみならずその骨や油に至っても細部に渡って有効利用して来たものです。しかし今の我々はどうでしょう?資源をただ使うのみならず、貯蓄と称して無駄な蓄えを己の身勝手でしているのです(bot)

2011-04-03 04:50:13
Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos

限りある資源を無駄遣いし、それを反省するどころか貯蓄としてこれを無駄に余らせる。そんな悪循環が、自然破壊を進め、限りある資源を貪り続ける原因となっています。そしてそうなる根本は資本主義の利益の追求にあるのです(bot)

2011-04-03 04:52:05
Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos

この地球と我々がこれからも共存共栄をしていくためには、資本主義から脱却する必要があると考えます。では次にどの社会体制が良いのか。私は科学的社会主義を基盤とした民主主義の確立と資本主義による金融市場の撤廃が必要だと考えます(bot)

2011-04-03 04:57:30
Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos

ただ今すぐに変える事は難しいですよう。しかし我々が求めていなくても、今の世界経済は近年、崩壊しすべてガラガラポンしなくてはならない事になります。そのために多くの死者も出るでしょう。資本主義の終わりと共に(bot)

2011-04-03 04:59:38
Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos

限りある資源を有効に活用するためには、リサイクル社会の発展も重要です。捕鯨禁止をうたわれている方には申し訳ないですが、昔の鯨の利用がいかに理想的であるかの例として述べさせていただいています。(bot)

2011-04-03 05:02:16
Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos

さて鯨ばかりでは申し訳ないので、近年では鯨に変る原料として石油があります。ブログでも書きましたが、我々はこの石油を無駄に使っていると考えます。(bot)

2011-04-03 05:05:27
Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos

石油を有効に活用するためには、我々の生活水準を見直す必要があるでしょう。電気器具、携帯電話、筆記用具、ありとあらゆる製品の原料として使われている石油。しかしこれもまた大量に余っています。大量生産工程をまず見直す時期が来ています。(bot)

2011-04-03 05:11:20
Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos

メーカー一社でみれば生産コントロールはされているのでしょうが、全体で見ればやはりモノ余りとなっています。ならばそれは無駄な生産という意識改革が必要です。(bot)

2011-04-03 05:12:58
Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos

この国は資源の乏しい国であり、食料品に至るものまで8割以上が海外からの輸入に頼り、そしてこれらを原料として生産し、輸出して経済をまかなっている国です。その我国に生産を見直せというのは一見難しいように思われますが(bot)

2011-04-03 05:15:52
Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos

それは資本主義社会であるからそうなるだけの事です。限りある資源を有効活用するためには、人も物も生産コントロールして行く必要があるのです。この小さな国に1億以上の人口が必要なのでしょうか?(bot)

2011-04-03 05:17:36
Creamy Jun@system consultant @wgt_cosmos

我々のみならず、世界の民はその数が増えすぎていると考えます。人口増加を世界規模で食い止める必要があるでしょう。ただ我々がそれを求めると求めざると、地殻変動により人口は大きく減少はしますが(bot)

2011-04-03 05:20:38
前へ 1 2 ・・ 26 次へ