HDIfes#06「開発・デザインの文化をつくる」ツイートまとめ #HDIfes #hcdvalue #DevLOVE #igdaj

1
イトゥ/Hideaki Itoh @itow_ponde

2,失敗を財産にする ゲーム開発はチャレンジの連続。高みを目指すほど不確実性が高くなり、失敗をゼロにすることは難しくなる。 #HDIfes

2018-02-17 14:49:21
イトゥ/Hideaki Itoh @itow_ponde

失敗を責めると、その人は二度とチャレンジをしなくなるのではないか。そのことが寧ろリスクになる。 失敗の記憶を自身の足りないことを理解するチャンスと捉え、成長の機会とする。 #HDIfes

2018-02-17 14:51:54
Taichiro Yoshida @dataich

朝会 Good And New 毎日やってる #HDIfes

2018-02-17 15:01:15
Taichiro Yoshida @dataich

朝会の話しをもう少し詳しくビアバッシュで聞きたい #HDIfes

2018-02-17 15:09:20
イトゥ/Hideaki Itoh @itow_ponde

講演2本目は株式会社楽天の及部さんから。 今回の講演にあたり「文化ってなんだろう?」と振り返るためにヴァル研究所の新井さんに聞いてみた。 新井さん「なんかふわっとしたものを話す時に使うよね」会場「www」 #HDIfes

2018-02-17 15:22:44
イトゥ/Hideaki Itoh @itow_ponde

文化は中長期的なスパンでしか見えないのではないか。結局は一つ一つの積み重ね。 自分の考える範囲では、最初は自分の周りから、どんどん事業・組織へと広がっていく。 「こんな風にできたら」というふわっとしたものからどんどん広がっていくのが良いと思う。 #HDIfes

2018-02-17 15:24:51
イトゥ/Hideaki Itoh @itow_ponde

なんとなく向かいたい方向性が合うことだとも思う。 今回振り返って、自分のやっていることはそのままでいいんだと分かって安心したw #HDIfes

2018-02-17 15:26:33
イトゥ/Hideaki Itoh @itow_ponde

なぜチームで働くのは難しいのか。合意が取れているようで取れていない。 今後、どうやってエンジニアとして生きていくか。ものづくりが楽しいから?ユーザーが使って喜んでくれるから? #HDIfes

2018-02-17 15:28:45
イトゥ/Hideaki Itoh @itow_ponde

しかし、エンジニアには35歳定年説がある。レビューばかりで上流担当に? それをやらない理由にしていないか。楽しくなさそうでお先真っ暗? そんな時に出会ったのが「モブプログラミング」 #HDIfes

2018-02-17 15:29:36
イトゥ/Hideaki Itoh @itow_ponde

チーム全員で、同じ画面を見て、同じ仕事を、同じ場所で、同じ時間でする。 #HDIfes

2018-02-17 15:31:43
イトゥ/Hideaki Itoh @itow_ponde

BtoBの英語学習支援サービスの立ち上げ。組織内のPDCAを回している。 説得ではなく感動から。GWの少し暇な時期に動くものをモブプロで作成。キックオフ時にすでに動くものがあった時に周囲は驚いた。 スピードは驚き、感動。顧客満足の一要素でもある。 #HDIfes

2018-02-17 15:38:16
イトゥ/Hideaki Itoh @itow_ponde

生産性おじさん「複数人で一つの画面に向かってって、効率いいのそれ?」 実は、分業は事前のタスク分割や設計、事後のレビューや承認など「同期」の時間が多い。 それに引き換え、モブプロは常に同期している。常に設計して、常にレビューしている。トータルでは決して生産性低下していない。 #HDIfes

2018-02-17 15:39:50
イトゥ/Hideaki Itoh @itow_ponde

実際、モブプロをやるようになって朝礼やレビューなど同期の作業がなくなった。 生産性を破壊する要因となる、伝言ゲームなどのコミュニケーションロスをなくしている。 #HDIfes

2018-02-17 15:42:17
イトゥ/Hideaki Itoh @itow_ponde

分担作業はリソース効率性が良くモブワークはフロー効率性が良い。精算性とはコストあたりの労働による付加価値。分担作業はコードやドキュメントの量は多いが価値のあるものができるのかはわからない。モブワークではコードやドキュメントの量は少ないが、確実に価値のあるものを出荷できる。 #HDIfes

2018-02-17 15:45:16
イトゥ/Hideaki Itoh @itow_ponde

自分たちの仕事は分担することが前提になっていないか。 仕事の質やチームの状況に応じて分担、モブを使い分けることができるのが良いと考えているし、実際に使い分けながら仕事している。 #HDIfes

2018-02-17 15:47:34
イトゥ/Hideaki Itoh @itow_ponde

相対的なスピードが上がっていることを感じている。 最後になるまで価値が確認できない分担作業と、途中にも成果物があり価値を確認しながら進めるモブワークの違い。 #HDIfes

2018-02-17 15:50:11
イトゥ/Hideaki Itoh @itow_ponde

チームには人が集まってくる。それはそこに「心理的安全性」があるから。 この、安心できる場所に人が集まってくる状態、姿がモブワーク。 逆に言えば、チームになっていない状況でモブプロをやってもうまくいかない。 #HDIfes

2018-02-17 15:52:06
イトゥ/Hideaki Itoh @itow_ponde

心理的安全に仕事に取り組むと、タスクに対する諦め方も変わる。 個々人の分担作業ではできないタスクにも無理してしまう。モブワークだとチームでできないことはできないと諦められる。 #HDIfes

2018-02-17 15:55:13
イトゥ/Hideaki Itoh @itow_ponde

モブプロをやって、文化は変わったのか? 動くソフトウェアを中心に人が集まってくる場を作った。事業戦略もみんなで合宿するようになった。メンバー同士の関係の質の向上が、仕事の質の向上につながっている。 #HDIfes

2018-02-17 15:57:54
イトゥ/Hideaki Itoh @itow_ponde

モブプロは”一緒に働く”ただそれだけ。 トラブル対応の時、みんなで解決しませんか?それが一番早く確実だからそうしている。 今後はこれをもっと戦略的に仕事に取り入れていくことについて考えていきたい。 #HDIfes

2018-02-17 16:02:16
イトゥ/Hideaki Itoh @itow_ponde

まとめとして、主語を手に負える範囲に留める。 大きな主語を使ってできない理由にするのが老害の始まり。 文化なんて気にしなくていいので、もっとシンプルに目の前の問題に取り組む。 #HDIfes

2018-02-17 16:03:58
イトゥ/Hideaki Itoh @itow_ponde

結局は目の前の問題を一歩一歩解決するしか無く、その一歩一歩が文化を作ったり変えたりできる。 夢物語の話ではなく、自分たちの現場に落とし込んで解決する。 モブプログラミングは「明日からできる働き方改革」 #HDIfes

2018-02-17 16:06:38
Taichiro Yoshida @dataich

小野奈津美さんによるビジュアルファシリテーションの話 #hdifes

2018-02-17 16:31:07
イトゥ/Hideaki Itoh @itow_ponde

講演3本目は株式会社グラグリッドの小野さんから「描くことで変化を起こしてきた話」 グラグリッドのサービスデザインは考え方を考える。生み出し方を生み出す。 #HDIfes

2018-02-17 16:34:33