寺泊って地名の由来について

@jeraldine44さんからの「寺泊」って地名にはどんな由来があるの~?について、地理好きがワイワイと。
0
yukiko tnk @yu_hori

@gatabutsu さん、ちょっと調べてみました。「寺泊が日本の歴史の上に初めて登場するのは、弘仁13(822)年、国分寺の尼法光が旅人の難儀を救うために伊神の渡戸浜(わたべはま)(寺泊)に布施屋(無料宿泊所)を設け、(続く

2011-04-04 20:30:06
yukiko tnk @yu_hori

@gatabutsu (続き)渡船2隻を置いたという『袖中抄』(しゅうちゅうしょう)の記録であります。寺泊の地名もここに由来すると言われています。」平成3年、寺泊町商工観光課発行『詩情豊かな寺泊の史跡』より。

2011-04-04 20:30:51
yukiko tnk @yu_hori

@gatabutsuこんなサイト http://www.oh-media.com/06hp/htm/arekore.htm を見つけて、さきほどコピペしました。^^

2011-04-04 20:47:59
icoro @icoro

@yu_hori @gatabutsu 同じ記述のある「海都 寺泊浜ある記」という本持ってます。同じく平成3年に出版。寺泊観光協会から数冊もらいましたwあと寺泊の「トマリ」はアイヌ語の「港」の意味という説を聞いたことがあります。でもネットで調べたら反対派の意見が多かった。。

2011-04-04 20:49:19
やまざきふみひろ(ガタブツ) @gatabutsu

@yu_hori さらっと流し見しましたが、かなりおもしろいっす。先日、三条のお寺にいったときに重文の仏像があったのですが、元々その寺にあったわけではなくって、どこかの国分寺から持ってきたと言われているようなのですよー。おもしろいわー!

2011-04-04 20:51:46
yukiko tnk @yu_hori

@icoro @gatabutsu トマリについては、それも否定できないと思います。地名は、漢字があて字の場合と、意味を表わす場合があるので、深い考察が必要とされますね。

2011-04-04 20:53:44
キハチロウ @key_8low

@yu_hori あ。因みにガタさんとの寺泊のやりとり見ていたのですが、泊、とは港、あるいは湾の意。アイヌ族がもともと何々トマリとつけていた港の名をどうせ船を留めるのだからとついそのままの名をつけたものらしいです。そしてその頃栄えた国上寺の港津だとしたのが隠当らしいとのことです。

2011-04-04 20:57:35
yukiko tnk @yu_hori

@gatabutsu おもしろいですね^^お寺って何百年もその土地にあるし、経済文化の中心地って感じですねいろんなものを牛耳る力もあったろうし、人々も集まってきたのだろうし^^

2011-04-04 21:01:16
キハチロウ @key_8low

たまにこんな本見てニヨニヨしてる。 http://plixi.com/p/89457461

2011-04-04 21:01:25
yukiko tnk @yu_hori

@key8low 奥深いですねー^^アイヌ語の意味は否定できないのですよ。東日本にはたくさんありますからね

2011-04-04 21:03:12
キハチロウ @key_8low

@yu_hori 県内、結構アイヌ語由縁の言葉ありますね。五十嵐を、イガラシ と読むのはアイヌ文化由縁とか。

2011-04-04 21:04:41
キハチロウ @key_8low

@yu_hori 地名、名字調べると面白いですね。古代浪漫にワクワクしますねっ!

2011-04-04 21:58:33