第217回ku-librarians勉強会:新人企画

0
ku-librarians @kulibrarians

図書館報として「かりん」も出しています hdl.handle.net/2433/192942 まだリポジトリ化される前の最新号を回覧いただいています #kul217

2018-02-20 19:38:17
ku-librarians @kulibrarians

新入生には恒例企画のウォークラリーを実施しています。またツイッターアカウント(twitter.com/yoshidasouthlib)や毎日時事ネタで更新している黒板など余りなき取り組みも #kul217

2018-02-20 19:40:20
ku-librarians @kulibrarians

E1602 - 黒板による広報の可能性:京都大学吉田南総合図書館の事例 current.ndl.go.jp/e1602 #kul217

2018-02-20 19:41:06
ku-librarians @kulibrarians

今年から始めた企画としてはPackaged Bookという福袋っぽい企画も #kul217

2018-02-20 19:42:01
ku-librarians @kulibrarians

閲覧仕事を挙げてみると細々したことから大きなことまで色んなことがあります。最近は督促と行方不明の本を探すのが大きな仕事です #kul217

2018-02-20 19:43:29
ku-librarians @kulibrarians

研究室資料に関するやりとりは大学図書館ならでは #kul217

2018-02-20 19:44:48
ku-librarians @kulibrarians

閲覧の仕事が多いと感じたので先輩に閲覧の仕事とは何?と聞いてみたら、、、「ILLと雑誌以外全て!!」という回答でした #kul217

2018-02-20 19:46:21
ku-librarians @kulibrarians

京都大学の図書館に驚いた点:「本当に50も図書館がある」単に建物が色々あるだけかと思ったら規則も分類もてんでバラバラで「本当に50も図書館がある」 #kul217

2018-02-20 19:48:06
ku-librarians @kulibrarians

見るからに貴重そう、古そうな本をどんどん貸し出ししてしまう #kul217

2018-02-20 19:49:15
ku-librarians @kulibrarians

学生から図書館員になって:とにかく忙しくて意識するより先にやる仕事があるという感じになってる。学生に一番近い立場なのでそういう目線から仕事に還元できたらいいなと思う #kul217

2018-02-20 19:50:35
ku-librarians @kulibrarians

これからの抱負:利用者のために何ができるか 冷静に見たら分かりにくいラベルとか改善したいところは結構ある、導線も始めての人には戸惑うことがあるのでもっと分かりやすくできるのでは #kul217

2018-02-20 19:52:29
ku-librarians @kulibrarians

図書館システムもまだ使いこなしきれていないと感じるのでもっと学びたい。レファレンスもまだまだ先輩に助けてもらっているが自分で一人前にこなしたい #kul217

2018-02-20 19:53:27
ku-librarians @kulibrarians

ここまでで若狭さんのご発表を終わります。続いて質疑応答です #kul217

2018-02-20 19:53:59
ku-librarians @kulibrarians

Q 一番京大の図書館でなんでやねんと思ったことは A 色んな図書館で借りられるのに本の返却規則が不便。「学内ILL」という単語の意味が最初わからなかった #kul217

2018-02-20 19:55:20
ku-librarians @kulibrarians

大学時代はキャンパスの離れた図書館でも共通ルールで動いていたのでそれに慣れていたので最初はかなり戸惑った #kul217

2018-02-20 19:56:49
ku-librarians @kulibrarians

Q ツイッターの発信はどういう手続きを踏んでやってる? A ツイッターのアプリを使って運用している。職員・OA含めみんな個別にアカウント持っていて独自に呟いて掛長が目通しする。OKが出れば表に出る。外からは吉田南図の1つのアカウントでやってるように見える #kul217

2018-02-20 20:00:10
ku-librarians @kulibrarians

Q 吉田南は独創的な企画をどんどん出しているがどういう風に発案されているのか A 年間通して定例の企画は担当を決めてやっている。自分が担当したPackaged Bookは毎年2月のバレンタインに合わせてやってる企画に合わせて独自性を出した企画にした #kul217

2018-02-20 20:02:51
ku-librarians @kulibrarians

内々の話、お金の話も含めて、図書館の企画を事務的な面で計画・説明する難しさについて議論が交わされています #kul217

2018-02-20 20:10:09
ku-librarians @kulibrarians

企画の効果を数値的にアピールするにはどうすれば良いか悩んでいる。貸出者数?入館者数? #kul217

2018-02-20 20:11:44
ku-librarians @kulibrarians

Packaged Bookについては貸し出ししてくれた人に#packagedbook #吉田南 をつけて呟いてという呼びかけをしてみた #kul217

2018-02-20 20:13:41
ku-librarians @kulibrarians

吉田南総合図書館報「かりん」の前誌「バベルの図書館」は残念ながらリポジトリ化されていません。読みたい方は直接吉田南へ m.kulib.kyoto-u.ac.jp/webopac/SB0363… #kul217

2018-02-20 20:17:00
ku-librarians @kulibrarians

今日出席してくださった若狭さんの職場の先輩からエール+来年度の抱負のご質問です #kul217

2018-02-20 20:19:01
ku-librarians @kulibrarians

A 入館票の用紙が書きづらいとか、貸出規則の中で運用の明確でないところを直していきたい。また今年度できなかった企画にもチャレンジしていきたい #kul217

2018-02-20 20:20:42
ku-librarians @kulibrarians

神村さんにも同じ質問です→YAコーナーに進路や就職に関する内容で何かしたい。今のままだとYA世代の人はなかなか図書館に来てくれない。ニーズのありそうな内容で何かしてもっと人を呼び込みたい #kul217

2018-02-20 20:22:55