プログラマーの仕事のときのスーツ着用の義務に関して
-
momongarides
- 33934
- 167
- 57
- 18

SES企業ってよく事業内容に「ITコンサルティング」って書いてあると思うんですが、あれって何のコンサルティングしてるんですかね?
2018-02-22 16:18:58
めちゃくちゃ同感www なんもやってないっしょw twitter.com/yonemura2006/s…
2018-02-22 16:20:11
プログラマーになりたい人向けに何か一つ面接の時に聞くべき質問をアドバイスするとすれば迷わずこれです。 「仕事の時にスーツ着用は義務付けられていますか?」 この回答によって、全てとはいきませんが半分くらいは行かない方が良い会社をフィルタリングできます。嘘じゃないですよ。本当です。
2018-02-22 16:27:03
もうプログラマーにスーツ着用を義務付けてる会社はブラック企業と断言してしまっても良いのではないか(個人の感想です)
2018-02-22 16:28:49
そら(入ってきた新入社員をたった数ヵ月で他社へ送り込み)そう(コンサルティング名目で金銭として巻き上げる為)よ つまり名も無き金銭請求 twitter.com/yonemura2006/s…
2018-02-22 16:29:02
IT = 「Illegal Technology」 違法?いやいやグレーですよな手段をコンサルティングします! twitter.com/yonemura2006/s…
2018-02-22 16:33:28
残業まみれに染まった人にとって「残業でカバー」はオールマイティーに通用する究極のマネジメント手法となっております pic.twitter.com/mlKKAeMgY3
2017-11-15 15:03:51

実態のほとんどがSES=客先常駐=スーツ強制となると スーツ必須でプログラマーという条件になると=でブラックといっても過言ではないと思う。式が出来上がってるのがね・・・ twitter.com/yonemura2006/s…
2018-02-22 16:39:44
下請けにSES丸投げして、上から落ちて来る単金からコンサル料という名目で何割か抜き取るんですよね。 こういうSESやる会社って思考が違いすぎて、理解できない・・・。 twitter.com/yonemura2006/s…
2018-02-22 16:43:11
左は思考が停止しているってことか。そういうやつ、身に覚えがあるw twitter.com/yonemura2006/s…
2018-02-22 16:48:32
(炎上プロジェクトで1d(8h)の進捗遅延は、論理上、4日2時間残業すればオンスケになる、みたいな話が蔓延してたな。経験的そのような事はこの世では起こらぬ。進捗遅延の根本問題をなんとかせんと、毎日進捗は遅れる🤔) twitter.com/yonemura2006/s…
2018-02-22 16:52:44
いやぁやっぱりIT業界はゴミやな やっと建築系は例外はあれど下請け禁止になったのにIT系はまだまだだな axia.co.jp/2017-05-06
2018-02-22 16:54:51
時と場合によるって回答されたら、顧客折衝の際にのみ必要なのか環境次第で必須なのかもう少し踏み込んで聞いた方がいいかも。 twitter.com/yonemura2006/s…
2018-02-22 17:08:48
自分も全く同意見で、大学卒業から今までスーツを着て仕事したことがない。 転職する時は写真内にスーツ着てる人がいるか必ず確認してる。 twitter.com/yonemura2006/s…
2018-02-22 17:12:11
なんかプログラマーがスーツなんてとんでもない、私服で当然みたいなツイートもあるんですが、プログラマーが仕事中にスーツ着ても別に良いと思います。私もスーツは別に嫌いじゃないです。問題だと思うのは「スーツ強制」です。プログラマーにスーツ着用を強制しなければならない環境を考えてみると…
2018-02-22 17:19:10
プログラマーでもスーツ着たければ着ればいいし、私服着たければ着ればいいと思いますけど、一部では諸事情によりスーツ着用が義務付けられる会社もあるわけで。 例えばSES企業とか。 例えばSES企業とか。 例えばSES企業とか。
2018-02-22 17:20:53
スーツ有りだと思います。 けど、今までインターンシップに行かせていただいたところは全部私服だったなぁ、、、 twitter.com/yonemura2006/s…
2018-02-22 17:20:35