今日の離島防衛TL -『これで離島防衛できるの? 自衛隊版「海兵隊」が早くもつまづく気配』に対する反応、海自はどこまで協力するか、上陸用舟艇が移動するラスト20マイル…など-

30
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

西普を陸海空から独立させて、着上陸に必要な戦力を陸海空から引き上げて重点配備しよう

2018-03-04 16:28:57
💉×7ヰるへるむ・わっかかわっかー・三世 @marman_band

結局、礁崖を乗り越えられる船はねーもんだから、何らの方法で、珊瑚礁を破壊して進入路を作り、その作られた(多分に狭い)進入路にシームレスに殺到する装備品、あるいは礁崖を乗り越える何かとの併用になるんでないかねえ。うーみんは、MLRSを甲板に展開して、あの辺耕しとけって感じで。

2018-03-04 16:32:34
Объект @objec1

そういえば、新水陸両用車の武装ってどうするんだろ pic.twitter.com/UH5fD1pLBx

2018-03-04 16:35:53
拡大
💉×7ヰるへるむ・わっかかわっかー・三世 @marman_band

でもって、うーみんは甲板に置く予定台数のMLRSの油圧サーボを強化して、SS3まで安定して指向するような改修を海の銭で求めておこうっ

2018-03-04 16:36:52
bebe @EDCB_Apple

そもそも大型強襲揚陸艦作ってもいいことがあまりないのではないか

2018-03-04 16:51:29
bebe @EDCB_Apple

何度も書く通り敵味方問わず対艦ミサイルが飛び交う南西諸島で一発の被弾で揚陸作戦の継続を不可能にしかねない大型強襲揚陸艦は脆弱にすぎる

2018-03-04 16:52:55
bebe @EDCB_Apple

政治的事情もありV-22が調達される一方で汎用ヘリコプターに余裕はなく攻撃ヘリコプターも老朽化の以前に新型機を導入したとしても能力が不足気味で強襲揚陸艦という航空運用能力の高い輸送艦にする必要性は乏しい

2018-03-04 16:54:29
💉×7ヰるへるむ・わっかかわっかー・三世 @marman_band

念のために言うと、LSTも礁崖を乗り越えられませーん。珊瑚礁の切れ目しか走れません。礁崖が一番の難所なんで、そこに奥深くまで刺さって、そして死んでくれれば(注:珊瑚の下は普通コンクリ程度の強度があると思いねぇ。そこに底の平たい、強度的に弱い船が突っ込んだらどーなるかは明白じゃ)

2018-03-04 16:56:02
bebe @EDCB_Apple

多数の揚陸艇を出そうにも大型強襲揚陸艦ではいいところ3〜4隻のLCACが限界でしかも発着口は一つしかなくそれはAAV7の発着口と兼用 そしてLCAC発進に適した海岸までの距離とAAV7発進に適した距離が違いすぎる そもそもAAV7発進にはLCAC邪魔

2018-03-04 16:57:16
💉×7ヰるへるむ・わっかかわっかー・三世 @marman_band

一部の人が押す、BV.206もあれよ?珊瑚礁の切れ目しか走らんことが前提だん。そして、陸地との接続がある漁港しか行く気がない。

2018-03-04 16:58:12
bebe @EDCB_Apple

つまり揚陸作戦のすべてで使える1パッケージ大型艦は非効率ということ

2018-03-04 16:58:30
💉×7ヰるへるむ・わっかかわっかー・三世 @marman_band

確か三井が推しとる揚陸挺は陸なりが啓開した狭い穴を高速に通すという前提だったかな。そして、もう一つ提案しとる水際地雷敷設装置の車台を使ったベース車両あるいはその派生型は、そのまま陸に上がって支援(意味深)したいとか、そんなんだったはず。多分揚陸挺を前に出せる橋頭堡確保のための奴。

2018-03-04 17:03:02
bebe @EDCB_Apple

対応策としてはまずAAV7を発進させる艦は分けてしまう 一番危険なところに近寄る艦艇であるからして大型艦は損害拡大となるので小型艦が適切 それをAAV7の後続を運ぶLCACと輸送ヘリコプターを運用し指揮通信の中枢になる大型艦でサポートさせる

2018-03-04 17:03:31
眠れる森のパンダ @Panda_51

南西諸島で両用作戦を展開する場合、へリボン部分は沖縄本島から直接飛来するMV-22Bに任せて、輸送艦部隊は舟艇の展開に注力する、という感じになるのかなと思ったりします、実際問題として護艦隊のDDHの協力を得られるか不透明な部分もあるでしょうし

2018-03-04 17:03:54
bebe @EDCB_Apple

後者はおおすみ型いるから別に大型強襲揚陸艦として作る必要ないのではという思いに駆られる 多少改造するだけでよいのでは

2018-03-04 17:04:12
bebe @EDCB_Apple

AAV7発進艦は必要なら大型艦などから後続車両を受け取り自ら輸送することもあるだろう そのままビーチングすることもあり得、訓練上も上陸部隊との連絡が中心となるので陸自所属が望ましい

2018-03-04 17:07:03
bebe @EDCB_Apple

ヘリコプターと同じ 海自は陸自の輸送艇にウェルドックを貸すような形が適切では? ウェルドックからの輸送艇発着よりも揚陸時の連携の方が重要なのだから所属は海自よりも陸自が適切では?

2018-03-04 17:10:09
錆猫 @Nyar_Horten

@marman_band だから基本有事対処というより其れの抑止を指向してる(と思考に誘導する?)装備の導入をしようとしてるのかにゃー…、と思ってみたり(ボソッ)。

2018-03-04 17:11:22
bebe @EDCB_Apple

そうなれば陸自の輸送艇が相乗りできるような広いウェルドックを持つ艦艇が必要ではないだろうか? 脳裏に機動揚陸プラットフォームという言葉が飛び交って行く

2018-03-04 17:11:52
の〜す☆ @tyanmatsuuu

@V2ypPq9SqY そうですね。。 AOA 設定のための条件作為の段階で色々と無理がある。

2018-03-04 17:16:57
御蔵 @okura_mikura

『Bv.206は全地形に適応した装軌式の関節連結型トレーラー車両である。現在BAEシステムズ・ランド&アーマメンツの傘下企業となっているヘグランドがスウェーデン陸軍のために開発した』Bv.206 - Wikipedia: ja.wikipedia.org/wiki/Bv.206

2018-03-04 17:21:27
御蔵 @okura_mikura

『本車の構成は2部のユニットからなり、4基設けられているすべての走行装置が動力を配分されている。前方車両に6人、後方車両に11人を乗せ、総員17人を輸送可能であり、後方車両は救護ユニットなど異なる用途に転用されることもある。本車は11,000両以上が生産され、世界37カ国以上で利用されている』

2018-03-04 17:21:45
bebe @EDCB_Apple

海自は陸岸に近づきたくないだろうし 陸自も揚陸艇は自分で持ってる方がやりやすいだろうし 日本も機動揚陸プラットフォーム導入して 発進位置まで揚陸艇運ぶお仕事に海自を使うのはどうだろうか?

2018-03-04 17:22:18
bebe @EDCB_Apple

機動揚陸プラットフォームあれば適当なカーフェリー中古買っておけば第二波の揚陸も楽 帰ってきた揚陸艇にカーフェリーから車両を流しこもう

2018-03-04 17:23:39