ソ連の計画経済の再現となるか? 選択と集中

3
Satoshi Kobayashi @zABv34

集中と選択ってのはあれだとおもう。ソ連でマルクス主義だかレーニン主義だかを標榜しないとどうにもならなかったやつ。 > RT

2014-08-19 18:53:59
ゲバラシャツを着た文化左翼のボブ @hnakatsu1977

選択と集中を国家レベルでやりきると計画経済になるからねぇ。選択を失敗して空振ったら、世界で1,2を争ってた国家でも崩壊してなくなってしまったからね(まぁソ連はそれ以外にも問題が色々あったけども)

2015-03-16 09:39:03
ねずみ王様 @yeuxqui

しかし集中と選択という名前で、ソ連型社会主義が導入されるとはなあ。

2015-03-21 15:39:45
ショーンKY @kyslog

21世紀における「選択と集中」概念がミクロの経営術に由来すると考えると、それとソ連の関係と言うのはなかなか示唆的ではある>rt

2015-03-21 15:52:20
社虫太郎 @kabutoyama_taro

ていうか「選択と集中」って、本来の意味での市場主義じゃぜんぜんなく、むしろ社会主義(計画経済)に近い発想のような。

2015-04-06 15:37:29
Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

@kabutoyama_taro それ以外にないと思うよ。まったく「選択と集中」は許さないとはいわないけど、のべつまくなし「選択と集中」とかいっている現状だと、旧ソ連の計画経済と何が違うのといいたくなる。

2015-04-06 16:05:41
おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

↓集中と選択を高らかに唱える者は、ソビエト連邦の科学政策史を真剣に学んだ方がいいと思う。

2017-01-16 14:09:00
Yuki Yugui Sonoda @yugui

大学関係者から聞こえてくる「選択と集中は失敗だった」という話が、そのまんま『動物農場』というかソ連の歴史のように見える。中央が正しい道を選別し資源を集中投下して短期的に盛り上がるけど維持基盤を破壊したので失速という。いまスターリンぐらいの時代かな?

2018-02-04 08:06:00
Yuki Yugui Sonoda @yugui

時系列をうろ覚えだったので再確認した結果、そろそろフルシチョフ時代ではないか。

2018-02-04 08:17:37
Shuuji Kajita @s_kajita

一橋大の清水洋教授、見せかけの「選択と集中」に問題:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…

2018-03-02 09:05:03
リンク 日本経済新聞 電子版 一橋大の清水洋教授、見せかけの「選択と集中」に問題 日本企業は世界の大企業に比べ、なぜ研究開発投資を利益に結びつける力で見劣りするケースが多いのか。一橋大学イノベーション研究センター教授の清水洋氏に、日本企業が抱える問題点を聞いた。 ――日本企業の研 9 users 30
Shuuji Kajita @s_kajita

山岡「一週間待ってください。本物の『選択と集中』を見せてやりますよ」 雄山「ぶわっはっはっ!士郎、お前の『見せかけの選択と集中』などとるに足らんわ!」

2018-03-02 12:44:27
Shuuji Kajita @s_kajita

トップがどんなに豊かな見識を持っていても未来を完全には予想できないのだから、『良い選択と集中』なんてないと思う。一の矢が外れた時の為に、二の矢、三の矢を捨てずに取っておくのは当然の事である。

2018-03-02 21:33:56
Shuuji Kajita @s_kajita

@nnmtng つまり豊かな見識の持ち主であれば、「選択と集中」なんてしません(笑)

2018-03-02 21:35:19
Shuuji Kajita @s_kajita

ここ15年ほどの間に日本の組織で起きたことは、「選択と集中」を口実に、自分に理解できないもの、自分が気に入らないものを排除するという「猿山のパワーゲーム」に過ぎなかったのでは。

2018-03-02 21:40:10
野呂 利治 @Flying_Teacup

@s_kajita @ShinyaMatsuura 選択と集中、という言葉は勇ましい感がありますが、要するに一点に賭けるということ。 普通は個人の投資だったら、リスク分散をするところです。 企業はリスク分散のため、事業の多角化を進めていたはずでした。で、うまく行かないので安易な道を選んだんじゃないかと。

2018-03-03 03:48:39
JOJU @shiroshigenaoto

@s_kajita 大半はそうじゃない。金回り悪く低インフレであれば、資金ショートリスクが高まり、新規事業、低収益事業の破綻確率は高まる。結果、過剰に選択と集中に追い込まれた。 過剰な低インフレ指向の金融政策が、過剰なリストラを引き起こした。

2018-03-03 13:19:19
Shuuji Kajita @s_kajita

日本の大学と研究機関は過去20年ほどにわたり積極的に「選択と集中」を推し進めてきました。しかし、近年研究業績は他国に比べ低下の一途を辿っています。今後どうすべきだと思いますか? ♯選択と集中

2018-03-04 13:05:56
Shuuji Kajita @s_kajita

タグをみすったけど、まあいいかww #選択と集中

2018-03-04 13:07:32
Shuuji Kajita @s_kajita

お分かりのように、クレバーな霞が関官僚がよくやるタイプの誘導アンケートなんですけどね(笑)

2018-03-04 13:08:31
Shuuji Kajita @s_kajita

ここ数週間、積極的に「選択と集中」をdisってきたのに、これで2番目が高得票だったら軽く死ねますね。

2018-03-04 13:12:23
Shuuji Kajita @s_kajita

「選択と集中」について、僕はこう考えています。 twitter.com/s_kajita/statu…

2018-03-04 13:33:42
Shuuji Kajita @s_kajita

僕が最も恐れている展開。 霞が関「今までの『選択と集中』は形だけで実質が伴っていなかった。     もっと本格的に選択と集中を推進すべきナノデス!」 これをやられたら、日本の学術研究はぺんぺん草も生えない荒野になる。

2018-03-04 13:44:21
Shuuji Kajita @s_kajita

エラい人たちに「選択と集中」という言葉が人気な理由。それは、対象分野について知識が無くとも「バラマキではないか。選択と集中が足りない」と言うだけでマウンティングがとれるからだ。 #選択と集中

2018-03-04 18:08:18
Shuuji Kajita @s_kajita

自分が管理する分野に深い知識がなくとも(深い知識は現場にしかない)、日経新聞やWBSで仕入れた適当なバズワード(ディープラーニングとかっ!)を振りかざして「これに選択と集中せよ」と言えばいい。こんな楽な仕事はないが、現場は疲弊しやる気を失うよね。 #選択と集中

2018-03-04 18:12:03