CI療法における報酬を意識した目標設定の実際

▇ Live Study公式ホームページ http://livestudy.strikingly.com ▇ 講師 竹林崇先生 続きを読む
8
寺岡睦 @teraokamutsumi

#らいすた アンダーマイニング効果。お金がもらえないとなると頑張らなくなる。うまくいったら報酬をあげるという外的動機付けは提供しないほうがいい。instagram.com/takebayashitak…

2018-03-07 19:21:49
とくるん. @tokurunn

外的動機付けはみんなが価値を見出すもの.として内的動機付けという本人なりの価値へと転換するかは不明.と. #らいすた

2018-03-07 19:22:33
とくるん. @tokurunn

既に最初の予定から無理ぽと考えるなぞ. #らいすた

2018-03-07 19:23:49
寺岡睦 @teraokamutsumi

#らいすた 目標設定の方法の1つにパターナリズムがある。療法士が利益があると思われた情報を提供し、治療法を決定していく。instagram.com/takebayashitak…

2018-03-07 19:26:37
とくるん. @tokurunn

目標設定における意思決定として,paternalism,informed decision,shared decisionなどの説明.どれも大切ではあるが,まぁ適正かは常に検討が必要ですよな. #らいすた

2018-03-07 19:28:48
寺岡睦 @teraokamutsumi

#らいすた 目標設定に関する意思決定。インフォームドデシジョンモデル。療法士は対象者に情報を与え、対象者は色んな角度から積極的に情報を収集し意志決定を行う。instagram.com/takebayashitak…

2018-03-07 19:29:05
OTサンシャイン@作業療法 @ot3shine

パターナリズムは医療者(療法士)が持っている手段のみで治療を行なう.EBMとは相性が悪い.#らいすた

2018-03-07 19:29:35
寺岡睦 @teraokamutsumi

#らいすた シェアードデシジョンモデル。療法士は対象者に必要な情報を提供し、利点やリスクについて話し合う。療法士と対象者は話し合いを重ねて意志決定を行う。instagram.com/takebayashitak…

2018-03-07 19:30:14
とくるん. @tokurunn

dialogue重視は世の趨勢ですよな.そちらが治療成績というか,本人の豊かな生活に繋がるという流れにもあるし(だいたいオープンダイアローグなんかを意識してますが). #らいすた

2018-03-07 19:31:58
とくるん. @tokurunn

SDMのないEBMはエビデンスによる圧政である.EBM,SDM,患者中心のコミュニケーション技術が適切な患者ケアに繋がる,と. #らいすた

2018-03-07 19:33:10
三猫🐱 @i_am_pinkrabbit

今日のポイントは「意思決定」かな🤔📚 #らいすた

2018-03-07 19:36:35
寺岡睦 @teraokamutsumi

#らいすた CI療法を導入するときは、CI療法の特徴と他の療法の特徴を伝え、それでもCI療法をやるかどうかの意志決定を行ってもらう。instagram.com/takebayashitak…

2018-03-07 19:37:43
OTサンシャイン@作業療法 @ot3shine

良い療法士は,最新で根拠のある治療を対象者にわかりやすく,説明出来る能力が必要ですね.私もご家族に「認知症ガイドライン」を噛み砕いて説明出来るようになりたいと思いました.#らいすた

2018-03-07 19:37:56
とくるん. @tokurunn

CI療法は「使いながら良くしていきましょう」を説明し契約する. #らいすた

2018-03-07 19:39:25
とくるん. @tokurunn

なんかライザップぽい.<契約から合意を得て結果に繋げる.異論はあるでしょなぁ. #らいすた

2018-03-07 19:41:46
OTサンシャイン@作業療法 @ot3shine

良くならないと(機能が回復しないと),生活上使えないのではなく,生活上使うことで,良くなる可能性が高くなるというのは,CI療法のみならず,全てのリハビリテーションに重要な考え方だと思う.#らいすた

2018-03-07 19:43:15
とくるん. @tokurunn

トランスファーパッケージの説明は15回から20回の間でされます(予定は未定). #らいすた

2018-03-07 19:44:08
とくるん. @tokurunn

「この契約で変えたい主目標と副目標を教えてください」.自署は心理学的に強い振り返り力を持つ(根拠不明? #らいすた

2018-03-07 19:46:21
寺岡睦 @teraokamutsumi

#らいすた CI療法を行うとなったら、主目標と副次目標を決める。心理学の領域では自分で目標を書くことで動機付けになるため、必ず自分の手で書いてもらう。instagram.com/takebayashitak…

2018-03-07 19:46:31
とくるん. @tokurunn

クライアントが価値を持つ課題を目標とする.ということでまずは参加レベルになるわけですね.若干活動も入るかもですけど.そこは説明の仕方が大事と. #らいすた

2018-03-07 19:47:46
OTサンシャイン@作業療法 @ot3shine

心理学者達は「自分で目標にサインすることが強い動機付けにつながる」と強調している.リハビリ計画書も「とりあえずサイン書いて」って感じでは駄目だなあと反省しました(^_^;)#らいすた

2018-03-07 19:50:12
とくるん. @tokurunn

課題指向型アプローチでは,shapingからtask-practiceへ行き,transfer packageへと移行していく.割と要素分解してからの統合って事かなと.スモールステップにも通じるかな. #らいすた

2018-03-07 19:51:39
寺岡睦 @teraokamutsumi

#らいすた Shaping(作業の手段的利用、機能を上げる) → Task practice (作業の目的的利用、実際の練習に近い、できそう!となる)→ Transfer package(実作業)instagram.com/takebayashitak…

2018-03-07 19:51:44
京極真|Thriver Project 代表 @MaKver2

#らいすた 学習性無力感を防止するために複数の目標を立てるというのはめっちゃ重要な議論だなぁと思う

2018-03-07 19:53:34
とくるん. @tokurunn

学習性無力感はその効果に対してすごく影響を及ぼしますよな(負の方向で.ほんと難しい. #らいすた

2018-03-07 19:54:59