ツイッター では、メディア情報はソース情報より拡散が早い

アブストラクト 要約 には何倍とか書いてはありませんでした。
4

研究論文 ソース

リンク Science The spread of true and false news online There is worldwide concern over false news and the possibility that it can influence political, economic, and social well-being. To understand how false news spreads, Vosoughi et al. used a data set of rumor cascades on Twitter from 2006 to 2017. About 12 3069
リンク translate.google.com Google Translate
一田和樹 @K_Ichida

ツイッター上のフェイクニュースに関する調査レポート。1つのフェイクニュースが1,000から100,000ツイートに拡散する一方で正しい情報は1,000ちょっと。ツイッターやっぱりフェイクニュースに温床になっている。 The spread of true and false news online | Science science.sciencemag.org/content/359/63…

2018-03-09 04:17:16
ryugo hayano @hayano

ツイッター:デマは真実より1.7倍「RT」 MIT調査 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180… 論文はこれ→ science.sciencemag.org/content/359/63…

2018-03-09 07:25:24
Hideo Hirose @hirosehideo

#ツイッターの投稿分析 両対数グラフ。twitterの投稿数は多いので信頼幅はそんなに広くはないとは思うが信頼区間が描かれているともっとよいのに(産経ニュースからの図)。

2018-03-09 08:27:33
俺のソース (論文紹介) @OrenoSource

ツイッター:デマは真実より1.7倍「RT」 MIT調査 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180… デマは、真実の1.7倍リツイートされ、1500人が拡散するまでの時間は真実の1/6。 Science原著↓ science.sciencemag.org/content/359/63…

2018-03-09 12:28:55

毎日新聞報道

じゃがいも @potato_n_potato

デマは真実より1.7倍「RT」 MIT調査 (毎日新聞) goo.gl/fb/ytnwYS

2018-03-09 04:05:12
田中一郎🌗名無しの病院事務長(見習い)さん @ralutake

”偽情報は目新しく感じられ、接した人が驚きや恐れ、嫌悪感などを抱いて情報の共有を求めがちになるとみられる。研究者は「デマの流布に関する心理解明につながる」と話している” ツイッター:デマは真実より1.7倍「RT」 MIT調査 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180…

2018-03-09 06:36:50
毎日新聞 @mainichi

ツイッター:デマは真実より1.7倍「RT」 MIT調査 bit.ly/2FlVLwi

2018-03-09 06:55:04
原田 英男 @hideoharada

毎日新聞3/9:米マサチューセッツ工科大の研究チームは、短文投稿サイト「ツイッター」で発信された情報約12万6000件を分析し、デマは真実より1.7倍リツイート(転載)で拡散し、一定数に6倍速く達していたとの調査結果を、9日付の米科学誌サイエンスに発表→ mainichi.jp/articles/20180…

2018-03-09 07:10:31
小林伸光 @nobkoba

ツイッター:デマは真実より1.7倍「RT」 MIT調査 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180… より異常な情報が早く伝わるのは、集団にとっては必要なことだったんだろうなあ。初動のこういう動きを排除や防止することは難しいと考えて、その後の修正情報を行き渡らせるシステムを作るしかない

2018-03-09 07:16:25
小林伸光 @nobkoba

修正ツイートや新聞やテレビのお詫び記事なんかも、元記事の数倍の容量が必要といことか。

2018-03-09 07:18:18
小林伸光 @nobkoba

ちょっと不思議なのは、前の情報が間違っていた、ということは、その集団にとってはとても重要なことなのに広がらないということなんだよな。最初のニュースの異常性の方がつよいのはなぜだろう?対応にかかる時間的余裕の違いかな?最初の異常に対しては即応性が求められるから、高速で広がる

2018-03-09 07:22:56
小林伸光 @nobkoba

最初の異常はその集団の存続に関わる可能性があるが、その修正情報は確実性を得るためむしろ遅く拡散するようになっているとか。西から山火事が迫っているという情報があって、すぐに実は東からだった、という場合の情報拡散は、同じくらいのインパクトだから最大に混乱するとか?

2018-03-09 07:28:05
真野森作 / 毎日新聞外信部デスク・記者 / 元モスクワ、カイロ特派員 @Tokyo_dogpillow

ツイッター:デマは真実より1.7倍「RT」 MIT調査 《広がりやすいデマの分野は、政治▽都市伝説▽ビジネス▽テロと戦争▽科学技術▽エンターテインメント▽自然災害…米大統領選や、14年のロシアによるウクライナ・クリミア半島強制編入の時期に特に増えていた》 mainichi.jp/articles/20180…

2018-03-09 10:18:26
深町秋生・「探偵は田園をゆく」最新刊 @ash0966

その目新しさにすっかりやられて、堕ちていく人をさんざん見てきた。「偽情報は目新しく感じられ、接した人が驚きや恐れ、嫌悪感などを抱いて情報の共有を求めがちになるとみられる」 / “ツイッター:デマは真実より1.7倍「RT」 MIT…” htn.to/2s7Qoz

2018-03-09 12:07:51
Kazuto Suzuki @KS_1013

「広がりやすいデマの分野は、政治▽都市伝説▽ビジネス▽テロと戦争▽科学技術▽エンターテインメント▽自然災害--の順。12年と16年の米大統領選や、14年のロシアによるウクライナ・クリミア半島強制編入の時期に特に増えていた」 mainichi.jp/articles/20180…

2018-03-09 12:29:41

その他メディア

Dr. RawheaD @RawheaD

ツイッターのRTパターンを解析しガセvs事実では前者が平均70%高い確率でRTされるとの分析。なぜガセの方が拡散されやすいかと言うと事実に縛られない場合、目新しい(けど偽)情報が提供できるから、と仮説。つまり人は嘘であろうとも新規な情報に飛びつくという救いのない話 washingtonpost.com/news/speaking-…

2018-03-09 09:08:38
ニコニコニュース @nico_nico_news

Twitter、デマは真実より1.7倍「RT」  MIT調査 news.nicovideo.jp/watch/nw3345828 米マサチューセッツ工科大の研究チームは、Twitterで発信された情報約12万6000件を分析し、調査結果を米科学誌サイエンスに発表。 研究者は「デマの流布に関する心理解明につながる」と話しています。 pic.twitter.com/1REWPIWvY6

2018-03-09 09:20:01
拡大