そうなった過程が聞きたいのに『なんで?』『そうなる理由は?』と聞くと『すみません、間違ってましたやり直します』って返ってくるのはなぜ?

おい、日本人ども。「なんで?」とか「そうなる理由は?」という純然たる質問に対して「すみません、間違ってましたやり直します」と回答するのマジでやめろ。ロジックを聞きたいだけなんだ。
2018-03-14 12:42:08
@T_Kazahaya 反省とか殊勝な態度を求めるときに、なんでこうなったんだ?!って聞くのやめてほしい。ちゃんと反省しろ!って言えと。
2018-03-14 12:56:25なんで?と聞かれて理由を述べると『言い訳するな』と返される理不尽

@sazaeP 理由を説明すれば「言い訳するな」のような珍妙な返答が来るからでしょう。それしか無いです。
2018-03-15 05:49:05
@sazaeP 「なんで?」とか「そうなる理由は?」と聞いといて、答えると怒る人もいますからねえ。「理屈はどうでもいいんだよ!」とかなんとか。 「疑問です」を「これ、ダメなんじゃないの?」の意味で使う人もいますし、ストレートに言うのもストレートに解釈するのも難しい。
2018-03-15 08:05:22
これねー、多分叱られてる時に「なんで」って聞かれたから経緯や理由を説明したら「言い訳するな」更に叱られた経験があると、こうなると思う…。
2018-03-15 13:04:30
出来なかったことに対して「なんで?」って聞かれてすみませんって言うのは間違ってると思うけど、理由を答えたら「そういう言い訳はええねん」ってなるのは理不尽
2018-03-15 13:25:48
これすごいわかる… たとえば職場で部下的ポジションの人(だいぶ年上)がミスしたとして、こちらとしては対策して再発を防ぎたいから原因を知りたい。 でも原因にかかわる質問をすると、怒鳴られるとでも勘違いするのかいきなり挙動不審になっちゃう… twitter.com/sazaeP/status/…
2018-03-14 20:19:09
「なんで?」 「〇〇が✕✕になって次に、」 「細かい事はいいんだ、結局どうなってるの?」 「□□です」 「なんで?」
2018-03-15 13:07:44
今までの勤務先上司は、まず申し訳ありません、を枕詞に謝ってから話に入れと指導していたな。ある意味日本の企業文化? twitter.com/sazaeP/status/…
2018-03-15 10:44:54ロジックが聞きたいのなら聞き方を変えたほうが良さそう

これ訊き方が悪いんじゃない?こんな言われても、自分の考えあっても言おうという気にならないよ…… twitter.com/sazaeP/status/…
2018-03-15 13:07:15