昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

ジャズロック!ジャズファンク!民謡!音頭!

和モノジャズファンク/ジャズロックや歌謡曲についての呟きまとめです。
24
前へ 1 2 3 ・・ 25 次へ
Z.O @little_BigMuff

@SUGI_NAMI @cha_bo39 確かにブレイクしてセリフってそうですね!何かしら影響あるんですかね(笑)おたかさん高等プレイが光りますれ

2015-07-22 23:20:20
cha_bo @cha_bo39

@little_BigMuff @SUGI_NAMI 銅鑼が入ってたりしますが。 前述のYo Yo's PadをリリースしたデルファイレーベルにはKARATEというロッカバラード曲もあって、アチョーとか叫びまくってますw pic.twitter.com/TUQWpYwnxr

2015-07-22 23:20:14
拡大
拡大
Z.O @little_BigMuff

@cha_bo39 @SUGI_NAMI それは初耳!聴いてみたいので探してみます!

2015-07-22 22:54:00
cha_bo @cha_bo39

@SUGI_NAMI @little_BigMuff ジャズでも琴が入ってるのがあったり、オリエンタルがブームだったのかもしれませんねぇ。

2015-07-22 23:23:57

マッコイ・タイナーの「サハラ」。
また近年ではホワイトフィールド・ブラザースに大正琴を使った「Taisho」という曲がある。

Z.O @little_BigMuff

@cha_bo39 @SUGI_NAMI 戦地から持って帰る文化って結構あるみたいです。WW2直後のアメリカの車のデザインってイタリアの影響を受けているんですがヨーロッパで戦ってきた人達が影響受けて持ち込んだそうです。日本占領時期や朝鮮戦争でもそういった事があったのでしょうね。

2015-07-22 23:27:40
cha_bo @cha_bo39

@little_BigMuff @SUGI_NAMI 観光客や在日軍人用に日本民謡をジャズロックにアレンジしたアルバムもありますしね。石川晶のロック八木節や前田憲男のロックコミュニケーション八木節なんかです。かっこいいですよ。

2015-07-22 23:36:16
Z.O @little_BigMuff

@cha_bo39 @SUGI_NAMI マニア過ぎ(笑)面白いですね、特に在日軍人用の民謡ジャズバージョン聴いてみたいので探してみます!またやばいところを知ってしまったかも知れない(笑)

2015-07-22 23:38:04
cha_bo @cha_bo39

@little_BigMuff @SUGI_NAMI 日本民謡ジャズならあと稲垣次郎のと沢田靖司の道祖神〜やぶにらみ民謡考が。これはボーカルも入って歌謡ジャズ的ですけど「たぶせ」という曲はかっこいいです。 ジャズファンクになりますが安田明には「男と女の炭鉱節」が。

2015-07-22 23:42:49

×たぶせ
○たぶて

Z.O @little_BigMuff

@cha_bo39 @SUGI_NAMI 実は安田明さんは数年前対バンさせてもらったんですよ、新宿風林会館で。その曲もやっていました!花道の使い方が堂に入りすぎててすごいカッコ良かったです。いかに当時の普通の人にファンクの面白さを伝えるかという感じがします。

2015-07-22 23:47:30
cha_bo @cha_bo39

@little_BigMuff @SUGI_NAMI すごい!YouTubeで最近の活動を見る事が出来ますね。最近、旧作が再発されましたが、もっと話題になって売れないとアレは。演歌をかっこよくファンクにしたり、何と言ってもシュガーヒルより先にラップをやった「昭和葉隠れ」ががか

2015-07-22 23:52:37
Z.O @little_BigMuff

@cha_bo39 @SUGI_NAMI 多分一緒にやった時のライブが上がっているんだと思います。そうなんです!この間CD再発されたんです!昭和葉隠れ、その曲は知らないです!聴いてみたい!!

2015-07-22 23:58:58
cha_bo @cha_bo39

@little_BigMuff @SUGI_NAMI おいら、名盤解放同盟に発掘されたのを持ってたんですが音質が不満で、今回の再発も三枚とも買いました。昭和葉隠れはスライにサムライのココロが宿ったような。

2015-07-23 00:08:21
Z.O @little_BigMuff

@cha_bo39 @SUGI_NAMI ますます聴いてみたいので聴きます!!安田明さんの生のステージは圧巻でした!面白かったです!

2015-07-23 00:11:07
cha_bo @cha_bo39

@little_BigMuff @SUGI_NAMI 安田明のインタビューを読むとラリー・グラハムのベースの奏法が分からなくて指を血だらけにして練習してたら、後にスラップ奏法の情報が伝わってきて、親指で弦を叩いてたのかっ!って。面白いですよ。

2015-07-23 00:17:16
Z.O @little_BigMuff

@cha_bo39 @SUGI_NAMI それ、その時のライブでMCのネタにしてました。きっと持ちネタの一つなんでしょう(笑)

2015-07-23 00:18:29
cha_bo @cha_bo39

@little_BigMuff @SUGI_NAMI 持ちネタなんだw しかし、歌謡のタガを外したら、こんなライブをやってたんだもの。そんな情報も限られてた時代に。凄いですわ? m.youtube.com/watch?v=H9l18w…

2015-07-23 00:21:14
Z.O @little_BigMuff

@cha_bo39 @SUGI_NAMI これすごいい!サウンドがすごい!こんな事もやっていたんですね!

2015-07-23 00:57:29
cha_bo @cha_bo39

@little_BigMuff こんな大先駆者でありながら安田明はディスコのハコバンでしか活動の場が無く、その安田明を起用していた稲垣次郎も、あんなのはジャズじゃないから演奏させるなとか言われたり。だから歌謡演歌をソウルにするという迂遠な方法を取るしか無かったンですね。

2015-07-23 01:06:05
Z.O @little_BigMuff

@cha_bo39 そうだったんですか。。それも知りませんでした。不遇でしたなあ

2015-07-23 01:07:40
cha_bo @cha_bo39

@little_BigMuff ホント、再評価されるべき。

2015-07-23 01:08:32

cha_bo @cha_bo39

このコンピシリーズを揃え始めると、また沼に嵌ると躊躇していたのですが。 買ってしまいました。 『和ジャズPLAYS 民謡』ダイジェスト試聴 m.youtube.com/watch?v=JnnR1r… pic.twitter.com/NOhTrcPCEd pic.twitter.com/8xzemkyrqz

2015-08-02 16:47:46
拡大
拡大
リンク YouTube アルバム『和ジャズPLAYS 民謡』ダイジェスト試聴 2013.06.26発売CDアルバム『和ジャズPLAYS 民謡』Japanese Jazz Plays JAPANESE TRAD.2,100円(tax in)/COCB-54062https://columbia.jp/prod-info/COCB-54062/これぞ究極の和ジャズ!「和ジャズPLAYS」シリー... 50
前へ 1 2 3 ・・ 25 次へ