本石町日記氏、日銀から見た #moritomodossiers #森友文書 の財務省の行動を語る

〇官僚が何かとてつもないリスクを取るときは、本当に個人的に血迷ったか、あるいは(暗黙も含めた)組織的な了解を得ている、と考えるのが普通。さらには、超エリートであって、個人プレーでリスクテークして組織に対して事後承諾させる力がある場合であろう。 〇国税庁長官は財務省内部では栄転ではない。アップサイドがないのでこのようなリスクをとって上の支持を忖度する必要はない。 〇ということは
0
Maisel's Weisse Lover @maisels

それが排除できず、むしろ強化してしまったシステム改正 twitter.com/hongokucho/sta…

2018-03-17 11:30:51
本石町日記 @hongokucho

権力周辺がイエスマンになるのは普通に当たり前のこと。「人事局は、行政への政治主導を強めるしかけとして導入されました。でも、各省庁の幹部たちを、官邸の顔色をうかがう『イエスマン』集団にする契機にしてしまった」

2018-03-17 11:24:19
本石町日記 @hongokucho

組織を掌握する有効な手段が「人事権の確保」で、政治がそれを確保したのは正解。ただし、イエスマン・忖度マンだらけになる弊害をきちんと認識していたかどうか。会社経営でもイエスマンだらけでは倒産リスクが増大するのは一般論なので、政権もそのリスクを認識していたのかどうか。

2018-03-17 12:05:51
本石町日記 @hongokucho

「しかし事後的な文書の改竄あるいは書き換えがあった部分については、なぜ行われたか、誰に忖度したのか、…突き詰めれば、…安倍首相をトップとする行政組織のガバナンスを判断する材料となります。仮に隠ぺい体質を持つなら上に立つものの責任は問われざるを得ない」 ensaigaisai.at.webry.info/201803/article…

2018-03-17 13:03:13
本石町日記 @hongokucho

政治主導としては正攻法。(ただし忖度マンだらけになって…) twitter.com/sarutanian/sta…

2018-03-17 23:11:08
笑う猿谷庵 @sarutanian

忖度する人が栄転?「内閣人事局」を解説(2017年7月) news24.jp/articles/2017/… 官僚人事を一手に握る菅官房長官は「官僚人事は政権が進める改革に賛成か反対かで決めている」と明言している。 あるキャリア官僚は「人事権を握られたことで、官僚が官邸の意向ばかりを気にするようになった」と

2018-03-17 18:13:00
本石町日記 @hongokucho

そして、その最後の手段である異次元緩和はアベノミクス最大の目標であるデフレ脱却(物価2%達成)に空振りだった、これからも空振り。 twitter.com/KeyAlphatrade/…

2018-03-18 12:26:13
本石町日記 @hongokucho

現場としてのヘッジ行動(権力の影がちらついている案件である以上、このちらつきも記しておけば保険か、爆弾になる) twitter.com/IsayaShimizu/s…

2018-03-18 12:30:54
清水功哉(日本経済新聞) @IsayaShimizu

なぜ昭恵氏の名が? 森友文書改ざん、浮かぶ9つの疑念:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASL3J…

2018-03-18 10:32:44
本石町日記 @hongokucho

経済では特につくる必要もない、不況なら金融財政を緩め、好況なら逆へ。 twitter.com/nikkei/status/…

2018-03-18 12:34:30
本石町日記 @hongokucho

マクロ政策は、円高が過度になる前に介入して止める、だけでも十分。

2018-03-18 12:36:36
本石町日記 @hongokucho

了解。 twitter.com/synfunk/status…

2018-03-18 12:39:04
ナスカの痴情ェ @synfunk

とりあえず、『ブラックパンサー』はエンドロール後まで見らんといかんぞ。小便近い族は死ぬ気で我慢しろ。2回だ。2段構えで我慢だ。気をぬくな。

2018-03-18 11:49:32
本石町日記 @hongokucho

使い勝手が非常に良く、価値の安定し(過ぎ)ている管理通貨がすでに存在しているため。それは「円」です。 twitter.com/IsayaShimizu/s…

2018-03-18 15:17:30
清水功哉(日本経済新聞) @IsayaShimizu

ブロックチェーンが通貨以外で当面普及しない理由:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…

2018-03-18 14:13:21
本石町日記 @hongokucho

こちらの調査も急落でしたか。 twitter.com/IsayaShimizu/s…

2018-03-18 17:19:16
清水功哉(日本経済新聞) @IsayaShimizu

内閣支持38%、不支持と逆転 改ざん、首相に責任66% | 2018/3/18 - 共同通信 this.kiji.is/34801228044696…

2018-03-18 17:13:16
本石町日記 @hongokucho

続々と支持率急落の世論調査が出る中、明日の相場に響くのか、響かないのか。 twitter.com/okasanman/stat…

2018-03-18 17:47:28
岡三マン @okasanman

森友事件、海外では「アベゲート」と報道。米国なら大統領でも終身刑 mag2.com/p/money/410045

2018-03-18 16:42:40
本石町日記 @hongokucho

こちらも急落。 twitter.com/KH201110/statu…

2018-03-18 17:51:51
KH201110 @KH201110

危険水域に <本社世論調査>内閣支持率33% 前回比12ポイント減(毎日新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180318-… @YahooNewsTopics

2018-03-18 17:41:18
岡三マン @okasanman

内閣支持率30.3% 不支持率53%=日本テレビ世論調査  ntv.co.jp/yoron/201803/s…

2018-03-18 18:01:34
本石町日記 @hongokucho

フラッシュクラッシュ、「変化が急激すぎてまだ平均の線がおいついていません」 twitter.com/miraisyakai/st…

2018-03-18 20:05:26
三春充希(はる)⭐未来社会プロジェクト @miraisyakai

内閣支持率・不支持率(全社平均)補正値 共同通信と毎日新聞の世論調査を反映しました。2社の結果はよく整合し、内閣支持率は急落と見られます。最新の世論調査を〇で囲んで示しました。変化が急激すぎてまだ平均の線がおいついていません。 pic.twitter.com/01oH8wRu58

2018-03-18 17:00:42
本石町日記 @hongokucho

あるいは忖度官僚に責任を丸投げするひどい政権だ、との悪感情がさらに拡大し… twitter.com/uncorrelated/s…

2018-03-18 20:08:51
uncorrelated @uncorrelated

佐川前理財局長が全責任を被り、安倍総理や麻生財務相の関与を明確に否定すれば、支持率は回復するかも知れません。 twitter.com/H_Nobunaga/sta…

2018-03-18 17:23:10
本石町日記 @hongokucho

@hanachin21 日銀の場合は改正日銀法の欠陥(法的に独立したら逆になった)でしょう。

2018-03-18 21:15:34
本石町日記 @hongokucho

霞ヶ関官僚は職業人生としてはアップサイドがない、という意味では典型的なショートガンマであり、リスクを取るのが最大のリスク。今回のような決済文書の書き換えは、「考えられないリスキーな行為」(日銀幹部)と受け止められる。

2018-03-18 21:52:44
本石町日記 @hongokucho

また、霞ヶ関官僚はある程度の年次を経れば、自分のランキングがおおむね見えてくるものであって、よほどのことがない限りは、そのランキングからの逸脱もなく、個人的野望のためだけに政権に忖度して出世しようとするインセンティブも一般的にはない。

2018-03-18 21:57:35
本石町日記 @hongokucho

官僚が何かとてつもないリスクを取るときは、本当に個人的に血迷ったか、あるいは(暗黙も含めた)組織的な了解を得ている、と考えるのが普通。さらには、超エリートであって、個人プレーでリスクテークして組織に対して事後承諾させる力がある場合であろう。

2018-03-18 22:02:22
本石町日記 @hongokucho

この点で、佐川さんがどうかと言えば、(佐川さんには申し訳ないが)財務省で傑出した人材というわけでもなく、どちらかと言えば中庸な官僚であって、どうみても個人プレーでリスクを取るようなタイプではない。

2018-03-18 22:04:12
本石町日記 @hongokucho

財務省という組織は、バブル崩壊の難局において、官僚のせいだ、というバッシングのスケープゴートになり、実際に犠牲者も出て、組織(大蔵省)解体の悲劇を経験。対政治のリスク感覚は突出して高いはずで、ばれる可能性の高い文書書き換えに安易に手を染めるとも考えにくいわけです。

2018-03-18 22:11:06
本石町日記 @hongokucho

もし、ただの忖度で組織的な判断として書き換えたなら、大蔵解体という教訓も忘れ去られ、ヤキが回ったのかもしれない。

2018-03-18 22:13:14