感情と理性は対立しない。感情と科学も対立しない。情報・状況に対して正しく反応し、間違いを指摘する。それが可能な環境整備を進める必要がある。東京電力福島第一原発事故での事例より

1
asadori_Qly @AsadoriQ

年度の変わり目で、自分の確認のため、昔のtweetを再掲。感情と理性は対立しない。感情と科学も対立しない。

2018-03-26 08:23:12
asadori_Qly @AsadoriQ

原発事故後、「感情的だ」とか「非科学的だ」とか言われていた反応が、多くの場合、原発事故に対する反応としては正当であったことが確認されている。事故後から、いや、実際には事故前からずっとそうだった。

2018-03-26 08:27:17
asadori_Qly @AsadoriQ

石橋克彦氏による原発震災の指摘。iwanami.co.jp/kagaku/K_Ishib… これを、班目氏などは、石橋氏は原子力関係学会では聞いたことがない人であるとして、頭ごなしに否定した。論を検討するのではなく。

2018-03-26 08:28:52
asadori_Qly @AsadoriQ

吉井英勝議員が2006年に出した地震時の原発電源喪失に関する質問主意書shugiin.go.jp/Internet/itdb_… に対し、当時の安倍首相は問題はないと何の対策も取らなかった。 shugiin.go.jp/Internet/itdb_…

2018-03-26 08:29:37
asadori_Qly @AsadoriQ

「放射能が来る」と報じたAERAは、バッシングを受けた。そのバッシングは表紙に配慮がないという以上のものだった。一方で「メルトダウンじゃないだす」という誤りを「科学」的と称する人間が述べたりした。

2018-03-26 08:30:50
asadori_Qly @AsadoriQ

「爆破弁」を爆破させたのではないかとテレビで述べた専門家もいた。 日本産婦人科医会が2011年3月19日寺尾俊彦会長名義で出した「福島原発事故による妊婦・授乳婦への影響について」は「チェルノブイリの避難距離は50キロ」に始まる誤り・不適切な記述に満ちていた。jaog.or.jp/sep2012/News/2…

2018-03-26 08:35:19
asadori_Qly @AsadoriQ

2011年3月16日、神奈川新聞は「環境省の樋高政務官、原発事故めぐり「デマに惑わされないで」」という記事で「万一、人体に影響が及びかねない数値が出た場合でも、ただちに公表できるよう態勢を整えている」という樋高氏の言葉を紹介したが、浪江町赤宇木地区の線量は1カ月も伏せられた。

2018-03-26 08:35:45
asadori_Qly @AsadoriQ

2011年5月16日、読売新聞は「チェーンメールで放射線のデマ拡大」という記事で文部科学省原子力災害対策支援本部による「千葉と埼玉で測定されている数値は平時と変わらない」という情報を拡散した。文科省情報が「デマ」であり、読売が「デマ」と呼んだ情報が適切だった。

2018-03-26 08:37:08
asadori_Qly @AsadoriQ

注意:「文科省情報が『デマ』であり」と鉤括弧でくくった。「デマ」のような言葉は喚情的作用が強くなるため、認識の共有ではなく人格の非難につながりやすい。基本的に公共の討論では用いるべきではない。

2018-03-26 08:40:39
asadori_Qly @AsadoriQ

それらの責任は問われなくてはならない。同時に、道徳の問題ではなく、認識と知性と反応の問題として、私達一人ひとりが、正当に反応し、半歩だけお節介な発言をすることができるか、どうしたらできるか、それができるようになる環境の整備を進める必要がある。努力や意識ではまかなえない。

2018-03-26 08:41:39
asadori_Qly @AsadoriQ

赤宇木地区では、1カ月も伏せられた。。。そして、振り返ると、水俣病をはじめ、公害では同じことが繰り返し起きていたことがわかる。

2018-03-26 08:42:31
asadori_Qly @AsadoriQ

こうした状況は、このような時に私たちは適切な認識の機構を維持しつつ気づかない状態にあるのではなく、認識の機構自体をそれらに気づかないかたちに適応させていることを強く示唆する。

2018-03-26 08:44:09
asadori_Qly @AsadoriQ

現在、政治で起きている問題も同様の傾向は(自分についても)ある。首相が行政を私物化し、民主的なプロセス・法に従った適切なプロセスを破壊したという状況。大きな嘘やデタラメは前提を組み替えるために構造的に気づきにくくなる。

2018-03-26 08:47:09
asadori_Qly @AsadoriQ

話を戻す。 Cs 134と137がまだ毎時10億ベクレル出ていた2011年7月、それも、汚染された土埃の再飛散も考慮せず、中川恵一氏は「空気中に放射性物質がないわけですから、布団や洗濯物に放射性物質が付着することはなく、外に干しても大丈夫です。マスクや長袖も必要ありません」と述べた。

2018-03-26 08:48:40
asadori_Qly @AsadoriQ

2013年、花粉症用のマスクでも吸入による被曝をかなり防げるという論文が出ている。ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23274827

2018-03-26 08:49:04
asadori_Qly @AsadoriQ

観察されること:(1) 現実に接近する適切な意見や現実に対応した反応は、それを不都合なものと考える人たちによって「感情的な見解」と決めつけられる。(2)「感情的な見解」と決めつける人々の多くにおいて適切な「科学的」認識機構は発動しない。

2018-03-26 08:51:06
asadori_Qly @AsadoriQ

(3) 「感情的」な反応は、事態に対する適切な認識の一つの表出形態であることが多い。

2018-03-26 08:51:42
asadori_Qly @AsadoriQ

歴史は繰り返しこれを示している。だから、それをきちんと認めて受け入れ共有して広げることができるようにしよう。認識の機序においてでなくても、正常性バイアスというものが存在し、その中でなお危ないと叫んでくれることはとても大切だということを確認・共有しよう。

2018-03-26 08:52:49
asadori_Qly @AsadoriQ

分析的知性のすべては美味しさや心地よさや好きで好きでたまらない気持ちや深い悲しみの予期を直接の知覚では感じ取れない範囲にまで拡大するためにあるのであって、それらを麻痺させるためにあるのではない。

2018-03-26 08:53:38
asadori_Qly @AsadoriQ

感覚の鈍化=知性の鈍化を仲間内の冷笑で誤魔化すポーズを知的なものと勘違いし、好きで好きでたまらない気持ちをその相手に相手を尊重しつつ全力で伝えることを怠ってしまった後悔をその後ずっと引きずっている人は少なくないだろう。同じことを繰り返さないようにしよう。

2018-03-26 08:54:39
asadori_Qly @AsadoriQ

自分についても、自分が接している周りの人についても。とりわけ自分が接している若い世代の人たちについても。

2018-03-26 08:55:10

↑ のまとめに収録したツイートをこちらにも収録しますm( )m

asadori_Qly @AsadoriQ

岩波『科学』特設ページ「ゆがむ被曝評価」 とても重要。第一に東京電力福島第一原発事故をさまざまな阻害要因を乗り越えてきちんと認識するために。第二にそうと意識しないだらしなさに気づき科学と社会にまじめであるために。 iwanami.co.jp/kagaku/hibakuh…

2019-03-31 09:17:42