【 #217問題 】またおいつめられた安倍晋三 20180326

2017年3月2日時点で改ざんか改ざん前提の答弁ならば、それ以前に改ざんされていたことになる  2月24日に佐川が「廃棄してございます」 つまり改ざんの時期は2月24日から3月2日の間になる。 。。。などとバカを首相にしたりカルトや正論の馬鹿どもを重用している結果、またしても海外の流れに乗り遅れる。
0
前へ 1 ・・ 11 12 次へ
ガイチ @gaitifuji

『私は、我々がもっとも危惧すべき、日本の最大の脆弱性、最大の危険は、この、「多数派に迎合して保守的な勇ましい事を言いさえすれば、とんでもない人物のとんでもない事業が、合理性を無視して国家単位で優遇・遂行され、その結果失敗しても誰も責任をとらない」ことだと思います。』 twitter.com/gaitifuji/stat…

2018-03-26 23:12:43
三春充希(はる)⭐第50回衆院選情報部 @miraisyakai

内閣支持率、衝撃的急落の後、直近1週間は横ばいに転じる note.mu/miraisyakai/n/… 内閣支持率の急落は3月12~18日に起きた分が大きく、直近1週間では横ばいに転じていると見られます。

2018-03-26 14:03:03
大神 @ppsh41_1945

安倍「私は北朝鮮との対話を否定した事は一度もありません!」 去年9月の国連総会で「対話による問題解決の試みは無に帰した」って演説してたじゃん。嘘つくなよ。 twitter.com/i_hate_camp/st… pic.twitter.com/snGAhOIVzU

2018-03-26 17:43:53
拡大
渡辺輝人 🇺🇦連帯 @nabeteru1Q78

昭恵氏が軍国主義教育小学校の広告塔になることが目的で名誉校長に就任したと認めるに等しい安倍首相の答弁。 / “「森友の信頼向上」が目的 首相、昭恵氏名誉校長就任 - 共同通信” htn.to/XTGNQMc

2018-03-26 18:36:22
烏山 @karasuyama_xx

これを機会に今井秘書官は有名になった方がいい。 今井秘書官は安倍と親戚で、父親は安倍とよく会食する財界の重鎮。 今井秘書官が東芝を原発事業で追い込んだと言われている。 個人的には、スパコンのNEDO補助金に関与しているのではと疑っている。

2018-03-26 20:33:13
三春充希(はる)⭐第50回衆院選情報部 @miraisyakai

内閣支持率、衝撃的急落の後、直近1週間は横ばいに転じる note.mu/miraisyakai/n/… 内閣支持率の急落は3月12~18日に起きた分が大きく、直近1週間では横ばいに転じていると見られます。

2018-03-26 14:03:03
ねずみ王様 @yeuxqui

これ、ほぼほぼ検疫線突破されとるな。

2018-03-26 16:56:44
地下鉄大阪港 @subwayosakakou

@oh_castle_yoroz 今回「クールジャパン大阪」で切り倒された木々のボリュームはこんなにも。写真は森ノ宮電車区側から撮ったもの。これで公園東側外周の緑はほぼ全滅。手前に見えてる木は玉造筋の街路樹。40年以上かけて育ったのに。 pic.twitter.com/S1hOLT8VtL

2018-03-26 21:24:10
拡大
ねずみ王様 @yeuxqui

結局、金融緩和さえ続けていれば、教育政策は宗教教育と利益誘導でも甘受せよ、労働政策は裁量労働の拡大適用と基準法の骨抜きを甘受せよ、福祉政策は生活保護基準引き下げを甘受せよ、外交は対中対韓強硬政策を甘受せよと言い続けてきた結果、すべてが破綻。ひとつに答えても別方面が破綻となってる。

2018-03-26 17:05:24
ねずみ王様 @yeuxqui

これちょっと終わらない感じになってるし、その場しのぎを続けてきたから、矛盾が山積して解消しがたくなっているし、たぶん全体像を把握できなくなっている。唯一の成果は「宿敵」財務省の崩壊だけど、それたぶんしかし本当にヤバいことになる。忌避すべきはずの革命しないとつじつま合わない。

2018-03-26 17:10:00
ねずみ王様 @yeuxqui

金融政策は継続なので、良くも悪くも、ほんとうに良くも悪くも失うものはない。

2018-03-26 17:17:33
ねずみ王様 @yeuxqui

多すぎる。トラブルが多すぎる。

2018-03-26 17:21:15
ねずみ王様 @yeuxqui

しかし国家の腐敗を放っておいて、それでもまだ未来があると信じることができるというのがわからん。

2018-03-26 21:55:47
ねずみ王様 @yeuxqui

教育問題、労働問題、外交問題、社会福祉、そして都市政策。これ順繰りに突っ込んでいったらほんと終わらないよ。

2018-03-26 17:22:50
ねずみ王様 @yeuxqui

あっちで破綻、こっちで破綻で、ぜんぜん止まらない。アメリカの301条問題にしても、鉄鋼もアルミもシンボリックな意味しかないっていう人が出てくるだろうけど、まさにシンボリックな意味こそが外交的な問題なんじゃないの? そこから方針が読み取れるという意味で。

2018-03-26 17:32:04
阿部公彦 ABE Masahiko @jumping5555

英語入試を扱う「業者」を選定するのが、業者自身? これでは実質的な「談合」状態では? 羽藤由美先生の一連のツイートでその実態が詳述されています。「受験生の合否を、受験生が採点するようなもの」との意見も聞こえてきます。いわゆるセルフジャッジ。草野球レベル。 twitter.com/KITspeakee/sta…

2018-03-26 10:35:11
羽藤 由美 @KITspeakee

そもそも大学入試センターは「参加要件を満たしているかの確認」と謳っていたので,その確認に当のテスト業者を含めても構わないということだろうか?議事要旨を読むと,国民を欺くための注意点を研究者が他のメンバーに指南しているようにさえ思われる。

2018-03-26 00:44:45

〇ロシアに乗り遅れる

ねずみ王様 @yeuxqui

こんどはロシアについてババ引くのかよ。やめてくれよ。

2018-03-26 22:54:37
ぜく @ystt

“一度ボトムアップで決めさせたことは、国民が心変わりするまでは変えられない。国民投票を行う可能性のあるすべての国がこのことを肝に銘じておくべきである。” / “第10回 ブレグジットは撤回できるのか──ゾンビ政権と国家のクライシ…” htn.to/9rvBk7KmwtL

2018-03-26 22:02:44
ねずみ王様 @yeuxqui

普通の国ならそうだけどな。

2018-03-26 23:04:12
前へ 1 ・・ 11 12 次へ