1988年3月27日(日)の旅日記

一年休学の旅初日。大安!
2
桃岩荘人 @namihei1224

入学式の日、中国合宿という魅惑の響きに憧れて世界旅行研究会に入会した。高校時代、北浦和駅ホームのキオスクで「女中国自転車一人旅」という本に出会って以来、大学に入ったら三国志の舞台、中国を一人旅することを夢見てきた。写真はいまは無き3号館地下の部室。 pic.twitter.com/QrkkoVWrLs

2018-03-27 00:18:05
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

世旅研で出会った先輩、同輩たちに大いなる刺激を受け、1年次の中国合宿、それに先立つ中鍋背負っての一人旅、さらには国内ヒッチ合宿などで経験値を積み、今日のこの日に至った。写真は3号館地下の世旅研部室。欧州班のイベントとしてのチーズフォンデュ。 pic.twitter.com/QZxR8kmmq3

2018-03-27 00:20:29
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

1年間の旅に出るために必要な2つの条件のうち、資金は在学2年間で貯めた。 主にカテキョー、塾講。鳩ゼミさまさま。写真は川越の塾での中3夏期講習。受験生にいったい何を教えているのやら。 pic.twitter.com/XAXEI9QEcf

2018-03-27 00:24:07
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

2年間のバイトで貯めた旅行資金。3/18に116万円をおろしてきた時は、鳥肌が立った。ベッドの上で、札を撒いてみた。 pic.twitter.com/u2JrEHmR56

2018-03-27 00:26:28
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

トラベラーズチェックに変えたり、必要な旅のグッズを買いそろえたり。保険に入ったり。相当額は休学のために大学に納める半額の学費に充てた。そう、長旅に出るもう一つの条件は、大学の休学だ。ただ半額払えばいいわけじゃない。旅を理由に休学は認められない。どうするか。 pic.twitter.com/CIrrV3hVIQ

2018-03-27 00:28:48
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

先輩に教わった方法で、米国留学を方便とした。これも先輩から教わったアリゾナ大学に100$払うと、簡単に短期間の語学スクールの入校許可がもらえる。 pic.twitter.com/StYhBcbRuh

2018-03-27 00:32:42
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

これがその語学スクールの入校申請書の控え。 pic.twitter.com/Oncl5UOXWK

2018-03-27 00:35:01
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

そしてこの許可証を持って、米国大使館でビザも取得する。(行くつもりないのにだ) pic.twitter.com/2rpaCnlRnq

2018-03-27 00:35:52
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

入校許可証とビザを学部当局に見せて、語学スクール卒業後、本格的に1年留学しますから、休学認めてくださいよ~というわけ。ここまでしないと、少なくともうちの学部は休学を認めてくれなかった。そして各種予防接種にも資金が飛んでいく。 pic.twitter.com/xrmMNfBvxg

2018-03-27 00:38:23
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

黄熱病の予防接種の前夜、徹マンをしてしまったため、体力が落ちていて、高熱が出たときは焦った。 pic.twitter.com/mt911VRUQ2

2018-03-27 00:39:25
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

香港までの片道切符を先輩のやってる旅行会社で手配し、もろもろのグッズを買いそろえ。 pic.twitter.com/Q349lMqA0B

2018-03-27 00:40:45
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

旅の情報は世旅研先輩のほか、八重洲にあったJTBの旅の情報図書館に通い詰めてメモした。 pic.twitter.com/FFVNqZ8xkh

2018-03-27 00:41:45
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

ウニコにも手伝ってもらって、必要な情報を抜き書き。 pic.twitter.com/Y40J6ufHBB

2018-03-27 00:42:16
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

この2年でふくらんだ行きたいところ、やりたいこと、てんこ盛り。どこまで実現するか。 pic.twitter.com/ZlGe2yPmqX

2018-03-27 00:43:51
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

アメリカや韓国、台湾は、就職すればいずれ行かねばならぬ国だろうからと、旅程から外した。目指すは2度目の中国、そしてユーラシア一周。 pic.twitter.com/hjS71LkjbO

2018-03-27 00:45:05
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

スクールでなくセンターだね。

2018-03-27 17:44:25
桃岩荘人 @namihei1224

上野の西郷さんの前で世旅研一同と一升瓶を回し飲み、校歌とエールで京成上野駅へ送り出される。1400、高校の同級生4人(草野球チームを結成中)が見送りに。みんなありがとう。 pic.twitter.com/6I7sFJKXRp

2018-03-27 17:51:55
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

成田まで見送りに来てくれた世旅研の友人たち。ありがとう。 pic.twitter.com/KAhPyJAC5q

2018-03-27 17:52:54
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

香港までの片道切符で、日本を出国。 pic.twitter.com/Ia687i50rz

2018-03-27 19:54:48
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

深夜零時前、啓徳空港着。 両替中に関西弁の旅オジサンと出会い、タクシーに10ドル払って20ドルの安宿目指す。 香港の紙幣は同じ金額なのに二種類ある。二つの民間銀行が別のデザインで発行してるから。 pic.twitter.com/WDvp8Zxf7f

2018-03-27 19:58:52
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

啓徳空港で無料の和文地図ゲット。2年前と同じもの。 pic.twitter.com/cKrSDIw3iR

2018-03-27 19:59:36
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

佐敦上海街の日本人宿ラッキーゲストハウス着。すでに満員。関西オジサンに唯一の空きベッドをゆずり、俺はソファーでシュラフに潜り込む。 地図上に、宿の場所を印す。 pic.twitter.com/4VdSiYLy1m

2018-03-27 20:05:41
拡大
桃岩荘人 @namihei1224

5ドル得したが、0200過ぎまで話し込んで眠れず。ちょい暑くシュラフカバーにもぐる。右が宿主の對馬さん。 pic.twitter.com/zmgOJBSWV9

2018-03-27 20:11:22
拡大