家電屋の店員さんへの意見「知らない横文字で説明されるとムキになってしまう」ってどうすれば?→問題点や対応案、お客さんにお願いしたいこと

業種問わずあるあるだよね、という声も。HDMIが難しい用語なのか?ってところからギャップがある気がします。
43
しろくま @Shirokuma_4GLTE

これ僕たち店員が悪いの? ほんま勘弁してほしい pic.twitter.com/2zL2DyQSQZ

2018-03-28 19:12:18
拡大
リンク ニコニコニュース HDMIって何?知ってる前提やめて… 家電店員にムキになってしまう瞬間 家電量販店で店員と話しながら、ついムキになってしまった経験はありませんか? 向こうはマニュアルに沿った接客をしているだけだとわかっていながら変に張り合ってしまうことも……。家電店員にムキになってしまう瞬間について、ヒトメボ読者に聞いてみま… 2 users 15
しろくま @Shirokuma_4GLTE

パソコン⇔モニターなんて機種によって搭載されてる端子も違うのに、あやふやな案内できひんからわざわざすみませんがと前置きをいれてHDMIでしょうか、青いアナログ・白いデジタルのケーブルでしょうかって少しずつ絞っていこうとしてるのに、

2018-03-28 19:13:28
しろくま @Shirokuma_4GLTE

○年前ので合うやつって言われてもわからん。最近でもD-sub15ピンの端子がついてる機種は有るし、2年前の機種でもHDMI非搭載かも知れない。そんなもんは僕らは実際確認してないんだからわかるはずないでしょうよ。 一番助かるのは、「わからんから差込口の写真撮ってきた」ありがとう完璧です。

2018-03-28 19:15:29
しろくま @Shirokuma_4GLTE

わからんけどとりあえず今日買って帰りたいから一番オーソドックスなやつくれって言われてHDMIケーブル渡したけど案の定合わなくて何故かクレームになって僕が怒られるという最悪なコンボを刻んだことも有るからカンベンシチクリー

2018-03-28 19:19:00
浅田希子 @kikokikoasada

@Shirokuma_4GLTE お気持ちはわからなくはないですが、店員さんの態度やコミュニケーション能力の問題ではないでしょうか。笑顔で丁寧に接していたらクレームにはならなかったかと思います。

2018-03-29 11:27:13
えむ @C6G4zEtHJtzxkrX

@Shirokuma_4GLTE ネットくらいしかしない人にはなんの事だか全くわからなくて当然ですよ。あなたにとっての知識が「その程度」でもそもそも繋ぐケーブルに種類や色があると思っていないので調べる程でもなく「店員さんに聞けばわかるだろう」という認識です。

2018-03-29 13:09:38
雑草さん @cyahantarou

@Shirokuma_4GLTE 自分はすぐ調べる派だけど、家電の店員のやり取り見てて、そんな事も判らないのかって言う上から目線と初心者に対応する説明の仕方じゃないでしょって言うのは何回か見た、客が帰った後調べて来いよ、めんどくせと言う店員の愚痴も聞こえた。これは、その状況見ないとどちらが悪いかは言えない

2018-03-29 09:17:01
Archive of Horror.com(アーカイブ オブ ホラー/アオホラ) @ArchiveofHorror

@Shirokuma_4GLTE 調べてこない客も客だけど、矢継ぎ早に聞いたり、知ってる前提で確認してるなら店員も悪い。ただ、わからないまま買って帰って、使えなかったから返品しろというのは完全に客が悪い。そんな自分は使えると断言された商品が使えなくって、確認しない店員は信じないことにしてる。

2018-03-29 11:43:23
しろくま @Shirokuma_4GLTE

@horror_entacafe この記事の中では店員もちょっとってなりますよね 僕は最初からそういうふうにはしませんが

2018-03-29 12:43:10
Archive of Horror.com(アーカイブ オブ ホラー/アオホラ) @ArchiveofHorror

@Shirokuma_4GLTE まあ、実際は普通のスピードなんだけど、理解が追いついてないから早く感じるっていうのもあるでしょうしね。

2018-03-29 13:07:55
フォーギヴン・クソセージ @Nemophila_FF14

@Shirokuma_4GLTE 結論から言えば、店員さんが悪いです。専門用語を使わないと説明できない時点でアマチュアです。相手のレベルを把握して適切な案内ができるのがプロです。専門用語で理解できる人にはHDMIで。わからない感じがしたら、ヒアリングを変えてみるべきです。まずはお客様の話をちゃんと聞くところからです。

2018-03-29 15:00:33

「あるあるだよね」という声

業種問わず…という声も

ユウキ @yuki0831kitakyu

@Shirokuma_4GLTE 元ホームセンター社員ですがこの手で一番困るのは、色んな種類があるんですがどんなタイプですか? 回答「普通の」 遠回しにそれじゃ分からないから実物持ってこいって言ってました

2018-03-29 16:00:31
ラルザック🦦🐬 ❯❯??? @ralzack

@Shirokuma_4GLTE ぶっちゃけこれ前世紀から変わらんのよね(前世紀今は亡き某パソコン専門店でバイトしてた)。 相手が何もわかってないのが普通という前提で話をする、わからない単語をわかる単語に置き換えて説明するのがプロってもんだと言われた記憶がありますねw

2018-03-29 09:39:11
しろくま @Shirokuma_4GLTE

@ralzack これ以上どうやって置き換えるんだろうと悩んでやなんだ結果、色や形を駆使してみましたがらやはり伝わらない人にはいつまでも伝わらないんだなと思いましたね(

2018-03-29 09:58:43
ラルザック🦦🐬 ❯❯??? @ralzack

@Shirokuma_4GLTE 昔はそんなにパソコンのモデルチェンジもなかったからメーカーと形状がわかればカタログを見てこれっすねー!って出来たけどいまじゃあ難しいもんねぇ。

2018-03-29 11:14:38
るーと🔰@Tiamat鯖 @root_tydk

@Shirokuma_4GLTE 僕も毎日それに内心キレながら仕事してる者ですそんな状況下、断定できる要素のない中で「使えるんだよね?使えなかったら返品できるよね?」って言質とってくるんすよね。だかは尚更適当な事言えないので個人的に予測がついたとしても店員として「それだけではわからなんので説明書みてこいや」になる

2018-03-29 09:38:14
こま @kmkm2314

@Shirokuma_4GLTE 薬でも同じ「あの赤い錠剤の薬や!」 (何種類あると思ってるんだ…。) 「写真撮ってきました」 (刻印が見えれば判るかも) って感じですね。

2018-03-29 09:36:59

問題点

記事を見ると「Windowsとmacの違いから説明されてムキになってしまった」とかあるので難しい。

えむ @C6G4zEtHJtzxkrX

@Shirokuma_4GLTE 某専門店で働いており、なにもわからない方がよく来ますがお客様にまずとっつきにくそうな単語で質問や説明をし始めません。PC売り場の店員の「こんな事もわからないのか」オーラを感じるのは気のせいではなかったようですね。

2018-03-29 13:15:48
やすし @man_yasu_

@C6G4zEtHJtzxkrX @Shirokuma_4GLTE 正直、パソコンに関しては普段気にしない部分に関するパーツにも関わらず種類が多いので、ある程度分かっていて貰わないと答えられないんですよ。件のケーブルだとD-sub DVI-D DVI-I HDMI DisplayPort等あり、誰でも分かる商品説明だと「パソコンとモニタを繋ぐケーブル」としか説明できません(続く)

2018-03-29 13:27:58
やすし @man_yasu_

@C6G4zEtHJtzxkrX @Shirokuma_4GLTE なので、先端の形状が「分からない・写真もない」だと、「分からないのか、じゃあどうやって商品渡せば良いんだよ」ってなるんです。 もちろん、各ケーブル特徴はありますが、差込口が青いか白いか、もしくは「-」状の薄い板があるか、」(かぎかっこ)状の板なのか と聞かれても見てない人ばかりですし

2018-03-29 13:31:24
ShadowJPN4649@Apex(PC) @kagehitokuroi

@Shirokuma_4GLTE @_LISA0 店員は悪く無いです。 パソコンのケーブルって言われてもどの形状なのか、タイプA、B、Cなのかミニなのかマイクロなのか、DVI VGA HDMI などなど、形状わからないと答えようが無いですよねー(´・ω・`) カメラで撮って、持ってくるならわかるけど…(´・ω・`)

2018-03-29 09:53:00