昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

【内閣官制】 無任所大臣の定員 【内閣法】

内閣の定員が決められたのは戦後の「内閣法」からだと思っていたので、帝国の時期に内閣官制の改定があったのは知らなかった。
10
清新明朗な加賀内閣 @hirataitaisho

国務大臣枠のさらなる増員は、戦中ではなく戦後、第1次吉田茂内閣のときに行われた。 昭和21年6月、国務大臣は「4人」から「5人」に増員。 その直後の8月、さらに「5人」から「6人」へ増員。 そして昭和22年1月、内閣官制に代わって内閣法が定められ、元の勅令は失効することになる。 #無任所大臣

2018-04-04 10:25:35
清新明朗な加賀内閣 @hirataitaisho

アジ歴より、 定員を5人とする昭和21年6月5日勅令第326号(Ref.A13110644400) 定員を6人とする昭和21年8月10日勅令第377号(Ref.A04017833000) #無任所大臣 pic.twitter.com/AiD2O62TEx

2018-04-04 10:27:08
拡大
拡大