正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

【検閲?】海賊版対策のサイトブロッキングについて(随時更新)

過去の記事/声明/問題点の指摘
3
前へ 1 ・・ 7 8
リンク 弁護士ドットコム 海賊版サイトのブロッキング、訴訟に発展する可能性…婦人団体「刑事告発辞さず」 いわゆる「海賊版サイト」の対策で、NTTグループ3社がブロッキング(サイト遮断)を実施する方針を示したことを受けて、全国地域婦人団体連絡協議会(地婦連)が4月25日、「通信の秘密」を侵害するとして、「刑事... 36 users 195
弁護士ドットコムニュース @bengo4topics

海賊版サイトをブロッキングする措置は「通信の秘密」を侵害して違法だとして、中澤佑一弁護士が、NTTコミュニケーションズを相手取り、ブロッキングの差し止めを求める訴訟を起こしました。bengo4.com/internet/n_778…

2018-04-26 13:20:32
リンク 弁護士ドットコム 「ブロッキングは違法」中澤佑一弁護士がNTTコムを提訴 海賊版サイトをブロッキングする措置は「通信の秘密」を侵害して違法だとして、個人でNTTコミュニケーションズとプロバイダ契約を結んでいる埼玉県の男性弁護士が4月26日、同社を相手取り、ブロッキングの差し止... 24 users 39
浦島もよ @monoprixgourmet

美術まわりを中心に活動するライターです。インタビューも得意です。賛同/否定関係なくRTが多いです。↓出した本↓ 業務問い合わせ → forms.gle/7N9QZ7uBaqGizH…

amzn.to/3v9D5W7

浦島もよ @monoprixgourmet

“なくなった本の種類などから大高容疑者を割り出し” 読んでる本で個人を特定し、逮捕までできるのだ。だから図書館の貸し出し履歴は漏れてはならないのだ。 ※今回は盗難なので捜査ができた。 │大学図書館の本“窃盗” 九大院生の男を逮捕 100冊以上所在不明で関連も調べ headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180425-…

2018-04-25 12:34:51
リンク Yahoo!ニュース 大学図書館の“本2冊を窃盗” 九大院生の男を逮捕 100冊以上所在不明で関連も調べ 福岡県(TNCテレビ西日本) - Yahoo!ニュース (最終更新:4/25 17:30)自分が通う九州大学の図書館から本2冊を盗んだ疑いで大学院 - Yahoo!ニュース(TNCテレビ西日本) 165 users 470
三崎尚人 @nmisaki

だれが、どのサイトにアクセスしているかというのも同じですよね。 twitter.com/monoprixgourme…

2018-04-25 15:49:17
三崎尚人 @nmisaki

その対応自体は正しい。全く正しい。しかし、その結果タダで読める過去ニュースが産経だけになってしまうという事態が、ネットの世論形成に与える影響というのは気になる。全く気になる 『ネットの無断転載への逆襲が始まった 普段はバラバラの報道7社が連携した理由』 buzzfeed.com/jp/daisukefuru…

2018-05-15 16:43:53
三崎尚人 @nmisaki

かつて、MSNが毎日から産経に乗り換えたことも、そういったことに影響があったのではないか? と正直思っている…。

2018-05-15 16:45:24
赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

「漫画村」著作権法違反の疑いで捜査 福岡県警など:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO… ★この手のニュースには文末に例の「日本漫画家協会の声明」が載っていることも多く、「権利者が本当に困っているかどうかの証拠」として使われている。結構責任重大だ。

2018-05-14 12:03:53
三崎尚人 @nmisaki

今日の参議院総務委員会で、立憲民主党の吉川沙織議員が、海賊版サイトブロッキング問題への政府の緊急対策について質問。特に、今後の法制化にあたっては、知財本部でのクローズドの議論ではなく、広く関係者の意見を聴取することを求めておられた。56分手前くらいから。webtv.sangiin.go.jp/webtv/detail.p…

2018-05-15 14:47:05
ぱんだ @oka_panda

当然捜査を進めてそれで壁にぶち当たって色々無理筋の手法の提案が飛び出してきたのだと思っていたが、そもそも正規の手法が尽くされていなかったとか驚きである(いやまあ民事についても手を尽くしたという感がなかったけれども)>RT mainichi.jp/articles/20180…

2018-05-14 09:50:44
三崎尚人 @nmisaki

赤松さんなら「出版社横断の公式で便利な漫画プラットフォーム」って言うよね。そしてブロッキング問題には言及しないのも流石です。『漫画家・赤松健さんに聞いた、「海賊版サイトをつぶす唯一の方法」』itmedia.co.jp/news/articles/…

2018-05-11 11:18:48
三崎尚人 @nmisaki

さすが、中村伊知哉氏。役所からの信頼が厚いのもわかる、抜群の「バランス感覚」には感服せざるを得ない。生き残る人には理由があるんだなあ。『「もう緊急避難に当たらない」どうなる海賊版サイト対策 中村伊知哉座長の胸中』buzzfeed.com/jp/takumiharim…

2018-06-30 18:38:30
HirokoYayane⚡️雑談用 @chat_le_fou

ブロッキング問題についての議論、ざっくりまとめたブログ記事を書いたので、「未だによくわからん…?」って人は読んでくらはい(がんばった) masshirona.red/entry/2018/10/…

2018-10-11 20:59:13
リンク まっしろな嘘 漫画海賊版サイトブロッキング問題に進展があったので、問題解説&時系列の経緯をまとめてみる - まっしろな嘘 本稿趣旨 本日、このようなニュースがbuzzfeedに掲載され、一部界隈に激震が走りました www.buzzfeed.com この件の「何が」衝撃を与えたのか、 それ以前に海賊版サイトブロッキング問題って何だったのか、 流れを整理しつつ解説してみようと思います。 わかりやすいさ重視の簡潔な記述を心掛けましたが、法律及び政府権力の行使のあり方が絡む上に、IT技術方面の話も入る故、専門用語が乱舞することは避けられませんでした。ややこしいの嫌だー! って人は最後の「まとめ」を先に読んでください。すまない。 漫画 5 users 1
前へ 1 ・・ 7 8