
公開された陸自の日報が読み物として面白いと話題に!『バグダッド日誌文学』『ゲームの道端に落ちてるアーカイブ』と盛り上がる
本当に面白い……
リンク先の「イラク復興支援群の日報」2005年10月あたりから報告書の後ろの方に日報(日誌)が付き始めます
-
otanoshimi_ex
- 375152
- 5153
- 1719
- 4140
防衛省が公開した陸自の日報が面白い…!?
『バグダッドで正月を迎えるにあたり、日本コンテナの入り口に、正月飾りと「謹賀新年」の朱書きをした紙を貼った。通りを行く各国軍人が珍しそうに見ながら通り過ぎていく』
『この米国独立記念日、アメリカがイギリスから独立したわけであるが、同じコアリションの仲間としてお祝いするにも何かと気を使うだろうと感じていた。しかしながら日本人的な心配をよそに、米軍人は「能天気」に独立記念日を祝っており、英軍人が冷ややかに眺めているのが印象的であった』
大量の日報PDFはこちら
リンク
朝日新聞デジタル
陸自イラク「日報」 防衛省が公表した全文書:朝日新聞デジタル
防衛省は16日、これまで「存在しない」としてきた自衛隊のイラク派遣の際の活動報告(日報)を公表した。計435日分、約1万5千ページにのぼる日報は次の通り。…
107 users
140
※もちろん現地の状況など真面目な報告もあります。その資料の中の数ページが上記のような日誌になっています
読み物として普通におもしろい

日報の未公表の理由、隠したかった理由はイラクでの実態がどうのとかじゃなくて、単純にこの面白い読み物を抱え込みたかっただけなんでは
2018-04-16 22:22:32もはや文学

バグダッド日誌(一部バスラ日誌含む)が面白いのでみんなに見てほしい 陸自イラク派遣が生んだ現時点での最高の文学だよこれは笑 ちゃんと感動のオチもつく とくに頻繁に登場するモンゴル人大佐がお気に入り。これ登場人物全員女性にしてアニメ化したら受けるのでは?(殴 pic.twitter.com/YpjPDkBdHg
2018-04-16 22:56:27



まるでゲームで拾うアレ

バグダッド日誌、オープンワールドゲーとかでストーリーを補強する拾得物っぽい良さがある pic.twitter.com/YOVaAt8zxY
2018-04-16 21:01:32

このイラク日報の抜粋読んでると結構情緒的というか、心情とか考えとかそういうものまで記述されててちょっと面白い。 よくゲームの中でもヒントやアーカイブとして、記入者の愚痴が書かれた日報とか報告書が出て来るけど、これ読んでるとあの描写もあながち間違いではないんだなって思う。
2018-04-16 22:02:16
なんというか自衛隊の日報、ゲームでよくある文書集めと同じ内容で「実際にあるんだアレ!」と自分の認識を改める。
2018-04-16 22:40:37