アスペについて、専門知識のある当事者が考えていること。

自分自身についての考察から、比較的一般化しやすそうなアスペの特徴についてまとめてみました。
40

要するに少数派、というだけのことも多そう。

あずさ@ASD/INTJ @asph29

今ふと思い出したんだけどね、言語学で少数民族の言語を収集する目的の一つは、「いま手持ちの考え方でどうやっても解決できない問題が発生したときに試してみるための、別の論理構造」をストックすることらしい。アスペもそうじゃんね。別の論理構造。#発達障害

2018-04-03 12:21:45
あずさ@ASD/INTJ @asph29

少数民族の人たちを少数派であるという理由で迫害してきた歴史というのはたしかに繰り返されているんだけど、それは違うよね、というコンセンサスは得られていると思う。おんなじこと。少数派=悪い・劣っている、って、さすがに間違っているでしょう。論理的に行きましょう。#発達障害

2018-04-03 12:10:20
あずさ@ASD/INTJ @asph29

@mirailist トラブルは多いけど劣っているわけではないと思います。ASD【だから】すごいってほどじゃないけど、ASDのなかでの能力分布は一般とたいして変わらないでしょう、とも(得意分野は少し違うかもしれません)。家族以外にサポーターが一人確保できれば事態はかなり改善するようにも思います。

2018-04-01 09:26:31

グレーゾーン問題。発達障害じゃなくても当てはまりそう。

あずさ@ASD/INTJ @asph29

グレーゾーン問題、診断名は本質ではなかろうともやもやしてたんだけど、こどもを周囲から守って二次障害を防ぐという意味では、診断名があったほうが便利かもしれないと思い始めた。診断名抜きには事態が理解できない人も多いから。#発達障害 #発達障害グレーゾーン

2018-04-18 07:49:22
あずさ@ASD/INTJ @asph29

診断名がない=現在のトラブルは正体不明=本人あるいは周囲の心がけのせい!? という思考の進み方は確かにあるので、そうなりそうなら診断名はあったほうがいいよねえ。ただ、レントゲンで骨折を診断するのと違うので、言い切りづらいという医療者側の事情はある。#発達障害グレーゾーン

2018-04-16 13:07:37
あずさ@ASD/INTJ @asph29

本人あるいは周囲の「心がけ」のせいだとかいう精神論?が有益なケースはいずれにしても少ない。

2018-04-16 13:09:17

グレーゾーン問題。診断と公的支援。

あずさ@ASD/INTJ @asph29

たとえばなんですが、わたしは明らかにアスペなんですけど、公的な支援なしに一応生活できているので、診断書的なアスペの診断はなくてもいいわけです。一方で、アスペだという自覚および生活スキルの知識はやっぱり便利です。分けて考えたほうがシンプルかと。#発達障害グレーゾーン

2018-04-16 13:16:24
あずさ@ASD/INTJ @asph29

アスペとか発達障害とかね、診断名は、公的な書類が必要じゃないかぎりあってもなくてもいい(本人の人生に、あったほうがいいかどうかで決めてオッケー)と思う。診断名の有無で現在のトラブルの解決が変わるわけではない。#発達障害 #ASD

2018-04-16 12:54:30
あずさ@ASD/INTJ @asph29

怖いのはほんと、 医療機関を含めたサポートが現状では明らかに足りないこと +過剰診断が横行していること =本当に必要な支援が必要な人に届かないこと #発達障害グレーゾーン

2018-04-16 13:13:22

人間相手でももの相手でも能力は変わりません。

あずさ@ASD/INTJ @asph29

定型の人たちって、相手が人間だと認識するやいなや能力が5倍とかになるイメージ。アスペはそのまま。相手が人間の場合能力を上げないと困るから仕方なく全体の能力を2倍にして対処しようとしている感じ。#発達障害 #ASD

2018-04-17 23:25:35
あずさ@ASD/INTJ @asph29

心の理論とやらで有名なサリーアンのテストだって、論理的に考えれば解けちゃうんですよ。定型の子どもは論理を介さずわかるってだけ。#ASD #発達障害

2018-04-16 07:31:37
あずさ@ASD/INTJ @asph29

ていうかサリーアンの課題、解けるかどうかよりも大事なことがある。ボールを隠す子って意地悪? あれはイタズラなのか何か深遠な理由があるのか。って、そういう動機を想像するのが定型ってことらしい。#発達障害 #ASD

2018-04-17 22:17:17

アスペと仕事。本業に専念するのが、たぶんなじみます。

あずさ@ASD/INTJ @asph29

@mirailist 働くべき、というよりもっと自然な感じです。自己肯定のためとかじゃなくって、役割を果たすことと存在することは同義だくらいなレベル。役に立つとかでもなくって、場合によっては世話をされることも役割になりうると思っています。今後もう少していねいに言語化します。

2018-04-19 07:57:16
あずさ@ASD/INTJ @asph29

@mirailist そして、役割を果たしている他人を認めることも、アスペはわりと得意だと思います。これも、日本語がこなれてないんですけどね(^^;;

2018-04-19 08:00:18
あずさ@ASD/INTJ @asph29

@mirailist 要は達成感だと思うのです。だから、仕事で結果を出すのは大きなプラスになると思います。アスペは素直なので、人間はそれぞれの能力を活かして働くあるいは役割を全うする(子育てとか家事とかも含めて)のが本来の姿だ、という考えになじみますからなおさらです。

2018-04-19 07:53:05

コンピュータの例えがしっくりくるんですが。

あずさ@ASD/INTJ @asph29

わたしの脳に関してだけど、コンピュータの例えがものすごくしっくりくる。誤作動しかり、インストールしかり。「日本語辞書は高級なものがインストールされている」「空気を読むプログラムはインストールどころかそもそもディスクが入らない」などなど。#発達障害 #ASD

2018-04-14 08:54:58
あずさ@ASD/INTJ @asph29

過負荷によるシャットダウン、というのもあるなあ。

2018-04-14 08:56:15

「発達」が「障害」されているって、怖い気がする。

あずさ@ASD/INTJ @asph29

「発達」なる重要なものが「障害」という重大な事態に陥っている、というイメージでとらえられかねない「発達障害」っていうことば、ことばにこだわるアスペだからこそ、それでいいのかなあって気になってます。それでも診断名があったほうがいい人たちはいっぱいいるけど。#発達障害

2018-04-16 12:58:58