くちびるの会『逃げぬれて、夜』ご感想まとめ

2018年4月19日(木)〜23日(月) 調布市せんがわ劇場にて (せんがわ劇場演劇コンクール オーディエンス賞受賞公演) http://www.kuchibirunokai.jp/pages/962721/page_201704212218
0
あずきパンダ @FZHoTLTH1UcpKp8

#くちびるの会 毒があるけれど楽しくて、悲しいけれど希望がある…『逃げぬれて、夜』見逃したらもったいない!

2018-04-22 15:10:06
mis0no📘 @mis0no

昨日は調布市せんがわ劇場にて、くちびるの会「逃げぬれて、夜」を観てきました。独り暮らしの部屋とスーパーとコンビニと新聞配達、それぞれが次第に繋がりあって、いつしか世田谷区が大変なことに! とても濃くて、笑えて、驚きで、せんがわ劇場だけの一期一会な舞台でした。

2018-04-22 10:54:12
植竹 明彦 @auetaque

@shusaku626 ありがとうございます。課題ばかりの暮らしでも、鮮やかな演出で楽しいものになっていて、くちびるの会よいなぁと改めて感じました。当地を知る者にはなお。^ ^

2018-04-22 10:13:10
ぽったら @PTarattatta

あと、友達と帰りながら「ヨックモック食いてぇ」とか「マルセイのバターサンドええよな」「わいレーズンがちょっと……」とかの話で盛り上がりましたが最近一番きになっているのは六花のつゆみたいな昔懐かしのチョコじゃないボンボン菓子 絶対手を出したら破産する(延々と食ってたいがために) pic.twitter.com/PoyobTdACI

2018-04-22 04:43:14
拡大
ぽったら @PTarattatta

見て、聞いて、触って(新聞紙)楽しめる非常に素敵な舞台でした。 スタッフさんの丁寧なご対応も本当に素敵。 演者さんだけでなくスタッフの皆さま、素敵な舞台をありがとうございました。

2018-04-22 04:30:50
ぽったら @PTarattatta

また、演者の方の素敵な生々しさの溢れる演技により瞬きするのが惜しいなと思うほどお話や世界観に引き込まれました。 同音異語や、神話や様々な作品のパロ等おもしろかったです。

2018-04-22 04:30:50
ぽったら @PTarattatta

「世田谷市民」の後誤字?っておもいましたが「世田谷市民も」とも「世田谷市民は」とも両方とれるからこのお話らしいし、わざとかな? 作中の出来事やセリフに対する観客の反応がまさしくこの話における「認知の差」だなとも思いました。 私が「怖い」と思った箇所で「笑い声」が上がったりとかネ。

2018-04-22 04:30:49
ぽったら @PTarattatta

ちょろっとネタバレになってしまいますが 主人公の絵日記が新聞となって配られるシーンの新聞が、「なーんで罫線入ってるんだ??印刷のカスレの表現?」と思ってたんですがよく見るとちゃんとえにっきの形式になっててこまけー!wwwっていう素敵なこだわりが良く見えておもしろかったです。

2018-04-22 04:30:49
ぽったら @PTarattatta

其々の登場人物全員の言ってることや、考え方気持ちがわからなくもなかったです。特に主役二人の愚直なまでの素直さが「わかりみー!」でした。 「輪転機」のくだりなど仙川の街で生きてる人特有の情報とかとても面白かったです。

2018-04-22 04:30:49
ぽったら @PTarattatta

くちびるの会『逃げぬれて、夜』見ました。 仙川という町を舞台に繰り広げられる空想ファンタジーのお話。 セット一つで主人公の部屋、主人公の外の世界(スーパー、コンビニ、主人公の家の外、多摩川周辺)を描く演出がおもしろかったです。 アニメで言うとズヴィズダーみたいな。……そうでもないか

2018-04-22 04:30:48
徳永京子 @k_tokunaga

くちびるの会『逃げぬれて、夜』、ドア越しの交換日記で育まれたプラトニックな恋が世田谷区をダメにするという、唐十郎で福原充則な話なんだけど、冴えたせりふがいくつもあって、勢いはあるけど雑じゃなくて、何より妄想の力を劇作家が強く信じていて頼もしい!22日(日)マチソワあり、せんがわ劇場

2018-04-22 01:50:51
HACHI @tsuyo0708

懐かしのせんがわ劇場。 逃げぬれて、夜。現実とファンタジーの狭間を真っ直ぐに進みたかったあの頃、焦燥感と偶に安堵、根拠なんてない理想に勝手に振り回されてた短大時代を思い出した。ファンタジー掴む系の幸せが欲しかったんだね。 #くちびるの会 #逃げぬれて夜 pic.twitter.com/g2ezugudfd

2018-04-22 01:08:04
拡大
拡大
櫻井拓見 @chonmuop_s

くちびるの会を昨夜観劇 山本タカさん言うところの「くちびるの会流ファンタジー」をしかと見届けました ポカリだと思って飲んでたらモンスターエナジーだったみたいな 破綻でも大風呂敷でもなくファンタジーだと言い切る説得力 月曜まで sengawa-gekijo.jp/kouen/19863.ht… twitter.com/kuchibirunokai…

2018-04-22 00:15:00
くちびるの会 @kuchibirunokai

くちびるの会 『逃げぬれて、夜』 いただいたご感想をまとめました! ご観劇のご参考にご覧くださいませ◎ togetter.com/li/1219944 #くちびるの会 #逃げぬれて夜 #山本タカ pic.twitter.com/SuzFtnms1M

2018-04-21 00:58:51
丸山港都 Minato Maruyama @3710mm

大学同期の山本タカ率いるくちびるの会『逃げぬれて、夜』観てきました。 タカさんの「演劇好き」がこれでもかと詰め込まれていて「おれも好きだよぉ!!」と叫びたくなりました。 第1回公演で共演した修作や晃大にも会えてちょっと懐かしい気持ちにもなりました。 せんがわ劇場にて23日まで!ぜひ! pic.twitter.com/rPc60TEDnU

2018-04-21 23:51:01
拡大
新部聖子 @sekihantaite

くちびるの会面白かった!! まず、アパートの一室って大好き。 いまこんなことをやってくれる人がいるんだ!とうれしくなった。 言葉っていいね。

2018-04-21 23:02:48
ひで(ง ˙o˙)ว @hidehiro0719

くちびるの会「逃げぬれて、夜」観劇。 烏山在住、新聞関連の職を持つ自分にはピッタリ?な舞台(笑) 思ってるだけじゃ変わらない、行動すれば光は見えるし道は拓ける。自分も誰かのリンリン丸でいたい♪郵便受けの演出は凄いね、教会の懺悔室を思い出す。佐藤修作さんの芝居は痺れる、毎回その顔になる

2018-04-21 21:54:15
tksuzu @tksuzu_san

4/21、『逃げぬれて、夜』(2時間、23日迄)を調布市せんがわ劇場で観劇。自分の幸福感と現実の落差を絵日記で埋める世田谷女子とコンビニ&新聞配達を掛け持ちする男子がふと交換日記を始めると、その妄想は世田谷を覆い、ついには多摩川をEXODUSと化する。世田谷は大丈夫?と心配になる怪作でした。

2018-04-21 21:05:59
masahiro ogawa @bach_101

くちびるの会『逃げぬれて、夜』観劇。 雨音響く中で繰り広げられる人間模様。橘花梨さん演じる幸子が受難の果てに得たのは本当の奇跡だったのか。 花梨さんを観に行った身としては、花梨さん出ずっぱりに大満足でした。 劇中配られた新聞が嬉しく、場面を多角的に見せる舞台転換が見事。

2018-04-21 21:04:58
植竹 明彦 @auetaque

くちびるの会『逃げ濡れて、夜』 橘花梨、佐藤修作が存分に今の魅力を放っていて、山本タカ氏の作演出を視覚、聴覚に訴える舞台に仕上げていたと思う。多くの人にこれは観てよかったと思わせる作品になっていたのは、拍手からもわかったな。俳優さん皆さんよい演じぶり、最後はじんときた。

2018-04-21 18:04:23
あずきパンダ @FZHoTLTH1UcpKp8

くちびるの会『逃げぬれて、夜』を観て来た。個性的なキャラクターを魅力的に演じる役者さん達…エネルギー溢れる舞台を観て、とてもお腹が空いた。行って良かった!おもしろかった!

2018-04-21 17:54:22
人情スーツマン @nin_suit

チーム・ギンクラの堀晃大さんが客演のくちびるの会『逃げぬれて、夜』を観てきました(^o^)/ 斬新なストーリーであっという間の2時間でした♪ まだ当日券もあるそうなので、今がチャンス‼ pic.twitter.com/l96qs8Ms36

2018-04-21 16:18:26
拡大
拡大
行田裕哉(こうだゆうや) @Cucumberchan

今日も良い天気😊 気持ちいいね! 今日は堀くんが出演している『くちびるの会』を観に、せんがわ劇場へ! なんか色々と想像力を刺激されて凄かったなあ! 今日の夜、明日の昼夜、そして月曜日の昼までやっているみたいなので、ぜひ劇場へー! #くちびるの会 #逃げぬれて夜 #堀晃大 #せんがわ劇場 pic.twitter.com/jMeGp0Lxqj

2018-04-21 16:13:44
拡大
fringe @fringejp

くちびるの会『 逃げぬれて、夜 』。日常とファンタジーが表裏一体となり、叙情的に盛り上げる世界観は健在。俳優陣も熱演。リアルな貧困と敵役を強調しているため、少年時代を描いた前作より好き嫌いが分かれるかも知れない。得意とする遊び心あふれる仕掛け、何か所にも変化する装置の工夫が楽しい。

2018-04-21 11:30:57
サンデー @sunday_ishino

今日は #チーム・ギンクラ #堀晃大 さん出演の #逃げぬれて、夜 を観てきました。 私にとって少し難しいと感じましたが所々に笑いもあり面白かったです。 いつもの堀さんとは違った役柄に驚きましたが適役と思いました。喉や身体に気をつけて最後まで駆け抜けてください。 #くちびるの会 pic.twitter.com/FP7AKwH96s

2018-04-20 22:43:59
拡大
ともじゅん @rose_in_June

#くちびるの会 #逃げぬれて、夜 @せんがわ劇場 M座日曜クラスでご一緒したひーちゃん、ぶっ飛んでるけどモノが見えてる、肝の据わった女っぷりが格好いい。幸子さん役の橘さん、なんだか見ててイラつく感じ(誉めてます)が素晴らしい。 pic.twitter.com/6HgG8wDT7m

2018-04-20 22:20:43
拡大
拡大