2011/4/7「第一回震災ボランティア・NPO等と各省庁との定例連絡会議」中継

2011/4/7「第一回震災ボランティア・NPO等と各省庁との定例連絡会議」中継 主催:東日本大震災支援全国ネットワーク(JCN)
0
ジンat永田賢介 @gine_joybox

RT @NPOWEB: 「震災ボランティア・NPO等と各省庁との定例連絡会議」主催:東日本大震災支援全国ネットワーク(JCN)/第1回 4月7日(木)16時~18時 @商工会館6階 中継用ハッシュタグは #JCN_MTG です。http://www.jpn-civil.net/

2011-04-07 16:00:05
ジンat永田賢介 @gine_joybox

今から「震災ボランティア・NPO等と各省庁との定例連絡会議」シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 松原氏の司会で始まりました!!#JCN_MTG http://yfrog.com/h398123578j

2011-04-07 16:02:39
ジンat永田賢介 @gine_joybox

JCN代表山崎氏から挨拶:災害から立ち直るり一人一人の暮らしを取り戻していくための活動、問題が並行かつ長期化する見通しの中で、災害支援のNPOが連携し、政府省庁と連携をとって未来のために活動していきます。 #JCN_MTG

2011-04-07 16:06:04
ジンat永田賢介 @gine_joybox

山崎氏は東京災害ボランティアネットワークから。ほか代表世話人は日本NPOセンターの田尻氏、レスキューストックヤードの栗田氏。 #JCN_MTG

2011-04-07 16:08:00
ジンat永田賢介 @gine_joybox

JCNの活動内容は大きく8つ。資金チーム、地域ネットワークチーム、制度チーム、ガイドラインチーム、情報チーム、ユースチーム、国際チーム、広報チーム。 #JCN_MTG

2011-04-07 16:09:14
ジンat永田賢介 @gine_joybox

首相補佐官の辻元氏、震災ボランティア連携室の湯浅氏から挨拶:官民協働の情報共有と、政府の指揮系統ーー緊急災害対策本部と原子力災害対策本部について、資料から説明。政府でやることとボランティアの連携をさせていくのが私たちの役割。 #JCN_MTG

2011-04-07 16:12:49
ジンat永田賢介 @gine_joybox

雇用創出基金事業を活用した被災者の雇用機会創出について、昨日発表されたものを説明。現地の復旧・復興に関する事業を本人たちが行っていく。自治体もまだ混乱しているので、外からのボランティアとも連携を。 #JCN_MTG

2011-04-07 16:15:26
ジンat永田賢介 @gine_joybox

内閣府防災担当の東氏。「防災ボランティア活動の多様な支援活動を受け入れる、地域の「受援力」を高めるために」パンフレットも配布。 http://www.rescuenow.net/2010/04/post-1452.html #JCN_MTG

2011-04-07 16:21:04
ジンat永田賢介 @gine_joybox

内閣府防災担当 東氏:震災後暫くは、東北地方の方々の支援受け入れ姿勢から、ボランティアニーズを見つけることが難しい状況が続いたが、現在は少しずつ、衣食住以外の精神的なケアの必要性が顕在化してきた実感。 #JCN_MTG

2011-04-07 16:24:24
ジンat永田賢介 @gine_joybox

内閣府 新しい公共支援事業担当 渡部氏:新しい公式は、市民セクターが行政に代わって公共サービスを行うこと、またNPOなどの民間と地方公共団体が連携していくことと理解。震災復興にあたって非常に大きな意味のある概念となると考えられる。復興支援にぜひ交付金活用を。 #JCN_MTG

2011-04-07 16:31:30
ジンat永田賢介 @gine_joybox

全社教 野口氏より報告 3/31までの現地のボランティア活動数 岩手県9800人、宮城県20500人、13500人。 #JCN_MTG

2011-04-07 16:37:37
ジンat永田賢介 @gine_joybox

外務省担当者より:海外からの支援、また物資受け入れ窓口となっている。国際NGOは38団体受け入れ。今後はJANICとも連携し、現地マッチングの調整をしていく。物資については現時点で39の国、地域及び国際機関から支援を受け入れ。 #JCN_MTG

2011-04-07 16:41:34
ジンat永田賢介 @gine_joybox

総務省担当者より:まずは現地市町村役場が本来の機能を取り戻し、被災者支援の力を発揮できるように。全国の市町村から現地へ派遣する予定。また正確な情報発信を円滑化するために、臨時FM放送局を準備中。 #JCN_MTG

2011-04-07 16:44:00
ジンat永田賢介 @gine_joybox

気象庁担当者:東日本大震災(被災者・復旧担当者支援)ポータルサイトを開設。http://www.jma.go.jp/jma/menu/jishin-portal.html #JCN_MTG

2011-04-07 16:49:35
ジンat永田賢介 @gine_joybox

警察庁担当者:全国より震災支援のため、これまで15000名を派遣。特に行方不明者の捜索、治安維持のための警らなどに取り組んでいる。 #JCN_MTG

2011-04-07 16:51:48
ジンat永田賢介 @gine_joybox

経済産業省担当者(オブサーバ):ソーシャルビジネスやコミュ二ティビジネスの手法で、NPO活動を持続的に行うための思索、長期的な復興、地域経済を立て直すための手法として役立つのではないかと考えている。阪神大震災でもコミュニティが重要な役割を果たした。#JCN_MTG

2011-04-07 16:55:12
ジンat永田賢介 @gine_joybox

レスキューストックヤード栗田氏:NPOやボランティアと連携の意義は、被災者と接することでニーズの代弁者となれること。また、罹災証明など被災者の手続きについて新たな法制度の準備も必要ではないか。暮らしの再建に必要な制度情報を迅速に頂ければ案内もできる。 #JCN_MTG

2011-04-07 17:00:05
ジンat永田賢介 @gine_joybox

JCN代表山崎氏:各省庁との連携において、どこを窓口にして情報を一元化したら良いか。特に現地の入り口になる拠点整備と、支援の毛細血管に繋がる足の準備を政府には早くお願いしたい。それでロスを減らし、効果的な支援をしていけるようになる。 #JCN_MTG

2011-04-07 17:03:37
ジンat永田賢介 @gine_joybox

辻本補佐官より回答。最も情報が早く正確なのは被災地の市町村、次に県庁、社協のボランティアセンターもかなり情報を集めている。国も情報をまとめているが日々細やかに変わっていく状況であるので、すぐに古くなってしまう。現地の近くとやりとりするのが効果的。 #JCN_MTG

2011-04-07 17:06:57
ジンat永田賢介 @gine_joybox

辻元補佐官より回答:同じような理由で、罹災手続きなどの方法も現地の壁新聞を主に活用している。仮設住宅の準備については、まず土地から整備しなければならないが、急いでいく必要がある。ニーズの把握やマッチングは結局現場でやるのが最も早いというのが実感。 #JCN_MTG

2011-04-07 17:11:08
ジンat永田賢介 @gine_joybox

東日本大震災復興支援市民活動ネットワーク宮城より報告 全国の民間企業、個人からのバックアップにより、スピーディーに結束して活動を展開。http://blog.canpan.info/miyaginpo2011/archive/56 #JCN_MTG

2011-04-07 17:18:58
ジンat永田賢介 @gine_joybox

国交省担当者より:仮説住宅について。平坦な地域が広く水没しているため、長屋方式だけではなく、現地の生の声から様々なバリエーションを検討中。コミュニティがバラバラになってはいけない。住宅だけでなく商店やデイケアセンターなど街全体を用意していかなければ。 #JCN_MTG

2011-04-07 17:23:59
ジンat永田賢介 @gine_joybox

国交省担当者:現地ではガレキの撤去が最も難題、なんとか仮説処分場所が準備できた。また海岸線から堤防が全てなくなってしまっているので、二時災害防止のための緊急作業を行っている。ハードの復旧だけでなく被災者に寄り添うため、皆さんと対話をしながら連携していきたい。 #JCN_MTG

2011-04-07 17:28:13
ジンat永田賢介 @gine_joybox

会場からの意見:震災支援をしている団体としては、スピーディーな支援のため国に道路運送法の規制緩和を求めたい、またサービスの対価を被災者から受け取るわけにもいかず燃料などについて支援を。公的な支援が入っていればまた外からの巻き込み・連携を増やしていける。 #JCN_MTG

2011-04-07 17:34:01