DTU,DTBについて思うこと

「デジタル」TU,「デジタル」TBは、その昔技法自体を理解しないで「なんか特別なTU/TB」のカンジで使われていた「スーパーTU/TB」に似てますが…
5
ねこまたや @info_nekomataya

あとまあ「FIX」も書かないことがよくある。本来はこれも書いたほうが良い ちと反省

2017-11-08 14:19:56
ねこまたや @info_nekomataya

ゴンドラ撮影も もうゴンドラステージとか無いのでありゃ「ゴンドラ風」とでも表現するのが正しいのだよなぁ… フォロートラックに使うことが多いけど、そうでない使い方も多いしねぇ

2017-11-08 18:58:52
ねこまたや @info_nekomataya

「DTU/TB」の余談 最近見かけなくなってきた気がするけど「デジタルTU/TB」と「DTU/DTB」の他に 「デジTU/デジTB」 ってのを以前わりと見た覚えがある。 なんとなく軽薄そうな省略に見えるのでアルファベット3文字になったのかなー …とか思った

2017-11-09 10:19:59
ねこまたや @info_nekomataya

あーそういえば、「スーパーTU/TB」 って撮影指定は聞いたことない人沢山いそうな気が… 聞いてみようか… アニメーションの撮影指定としての スーパーTU、スーパーTBって知ってますか? その他の方は返信ください

2017-11-09 11:44:27
ねこまたや @info_nekomataya

@ShinyaMatsui @JORA_JORAEMON スーパーTU/TBは「簡易オプチカル」的な目的の指定で、レイアウトの制限もあったのでコンピュータで合成されるようになった現在はわざわざ使う意味がありません。 ですから知ってる人はわざわざ使いませんし、知らない方がたくさんいるのも当然といえば当然ですね

2017-11-09 12:44:35
ねこまたや @info_nekomataya

@hiroshisaito おおかたは指数スケールとスケールの違いが分からないような人が指定してますね。 「パース引き」とか「パースTU」とか演出的な指定でもコンポジットの指示でもない「ナゾの呪文」の仲間

2017-11-09 13:55:40
ねこまたや @info_nekomataya

@hiroshisaito 「デジタルTU・TB」は、カメラ側のプッシュイン/ アウトにも使われてます。 中景や遠景の拡大率を距離で変える奴。素材わけしてない砂漠の一枚背景で奥行き方向の移動として指定されてるのも見たことあります。

2017-11-09 15:21:13
yoichi senzui@ナイス害 @sen_cha

先日のTU/Bのムービーでそれ違う!というご意見や自分の認識違いもあり聞いたり資料にあたり改めて整理しました。何かあったらご指摘ください。まず普通のTU/TB。画面全体を(仮想)カメラに近づけたり遠ざけたりするのが今の主流。ほぼズームと同じだけどズームとは動きの変化のカーブが異なると。 pic.twitter.com/mbALfEt1xN

2017-11-11 02:51:36
ねこまたや @info_nekomataya

スーパーTU、スーパーTB 思った通りご存じない方が多いようです。 興味があると答えていただいた方がたくさんおられるので、ちょっくら話のタネにご紹介しましょうか twitter.com/info_nekomatay…

2017-11-11 11:25:48
ねこまたや @info_nekomataya

ちなみにこの手法自体は、フィルムに特有の限定的な用途の指定で他に同等のカットを作る方法がありますので、現在は指定されない(する必要がない)手法です。 基本的には 完全にオワットルもんです ま、昔話だとおもってくだせぇ

2017-11-11 11:27:21
ねこまたや @info_nekomataya

まずこの効果以前に「スーパーインポーズ」ってえ処理があります。 フィルムの二重焼き(二重露光、ダブルエクスポージャー)の一種で、映画業界ではもっぱらタイトルのあとのせ焼き込みなどに対してこの表現を使います。

2017-11-11 11:28:17
ねこまたや @info_nekomataya

焼き込みたい絵柄をハイコントラストの素材にして、重ねて撮影(露光)しますと pic.twitter.com/pAsUmhE0M8

2017-11-11 11:30:41
拡大
ねこまたや @info_nekomataya

こんな感じになります… 字幕などでおなじみのやり方です。 pic.twitter.com/AHOlTGskaL

2017-11-11 11:31:35
拡大
ねこまたや @info_nekomataya

この「スーパーインポーズ」を「スーパー」と省略して呼ぶのがまあ、通例でして で、これがいっこ前提 まず、おぼえといてね。

2017-11-11 11:32:35
ねこまたや @info_nekomataya

TU,TB は トラックアップとトラックバックの省略 トラックイン、トラックアウトなどとも呼ばれます。 余談だけど、なぜかトラックフォワードとかトラックダウンとかは呼ばない… なんでかね

2017-11-11 11:33:33
ねこまたや @info_nekomataya

TU/TBは、もともとはカメラをレンズ軸線に対して前後に移動させる撮影効果です。 被写体が画面内で大きくなったり小さくなったりします。 フィルム時代アニメの撮影では、撮影台上のカメラを上下(被写体に対しては前後)に動かして撮影していたので画像の拡大をTU、縮小をTBと呼び習わしています。

2017-11-11 11:36:20
ねこまたや @info_nekomataya

現在は、コンポジットソフトでデータで合成するので物理的なカメラはありませんが、古い習慣に基いて素材の拡大をTU 縮小をTBと呼ぶ方が多数です。 なんか用語がしっくりこないと思う方は 拡大、縮小と呼んでも別に問題はありません。

2017-11-11 11:36:56
ねこまたや @info_nekomataya

…ま、それは置いといてこの2つが合体するのが「スーパーTU・TB」です。

2017-11-11 11:38:03
ねこまたや @info_nekomataya

まずは、下絵を撮影 この場合はFIXです。 pic.twitter.com/nbbA8aRVXL

2017-11-11 11:39:14
拡大
ねこまたや @info_nekomataya

フィルムを巻き戻して同じ画面に対して今度は黒バックで別の被写体をTBで撮影 単体で見るとこんな風 pic.twitter.com/8eAEGf99ir

2017-11-11 11:40:45
ねこまたや @info_nekomataya

このフィルムを現像すると、こんな風に合成された絵ができあがります。 pic.twitter.com/whOzYkTNnb

2017-11-11 11:41:51
ねこまたや @info_nekomataya

複雑なメカなどを動画で拡大縮小をすると、正確な作画が困難でガタガタしやすいので、それを避けることができるという利点があります。 ついでに 動画枚数も節約できることが多かったです。

2017-11-11 11:55:32
ねこまたや @info_nekomataya

オプチカルプリンターを使った、多重マスク合成でも上記の利点は得られますが、技術料が通常の作業とは別途かかるので(予算の限られた)TVシリーズでは割増料金発生を避けるために、「撮影所内で完結する(簡易)合成手法」として使用されるケースが多かったです。

2017-11-11 11:56:33
ねこまたや @info_nekomataya

ただし、その撮影方法ゆえに、  基本的に上絵を合成する部分にディティールを書いてはいけない(不自然に黒い部分ができる) というレイアウト上の制限が発生します。

2017-11-11 11:57:00