【セミナーまとめ】Ansible Automates Tokyo 2018 〜ビジネスを変える自動化プラットフォームの価値〜

2018年4月24日に目黒/白金の八芳園で開催されたAnsible Automates Tokyo 2018のツイートのまとめ。600名以上の登録があったらしい。
4
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
なかむらまこと @ 極度自動化(しなさい) @fideleruuth

IDCのデータ:ITシステムにおいて何に取り組まないといけないの?自動化がNo.1 #ansibleautomates #ansiblejp

2018-04-24 16:20:13
K.Saito @SightSeekerTw

ユーザ調査の結果、2017年には、運用の自動化が最も優先的に取り組むべき課題 になっている! 2016年まで低かった。 #ansibleautomates

2018-04-24 16:20:29
K.Saito @SightSeekerTw

サイロ化された自動化 は負のスパイラルに陥る 学習コストの増加→共有不可能→適用範囲の局所化→スキルの分散 = 属人化 #ansibleautomates

2018-04-24 16:24:19
K.Saito @SightSeekerTw

あの人しかわからない、できない、ブラックボックス化、ボトルネック課、横展開が不可能、標準化を阻害、全体の効率低下 → 自動化が広まらない #ansibleautomates

2018-04-24 16:25:31
K.Saito @SightSeekerTw

IaCはここまで Ansible 一強になったのか。 #ansibleautomates

2018-04-24 16:26:46
K.Saito @SightSeekerTw

簡単に言うと、Ansibleはいいぞー! #ansibleautomates

2018-04-24 16:27:34
K.Saito @SightSeekerTw

部分的な適用→新しい対象への展開→標準化 標準化されたことで、組織全体でPlaybookが共有化され、Playbook数が減る #ansibleautomates

2018-04-24 16:30:31
なかむらまこと @ 極度自動化(しなさい) @fideleruuth

手順書の中の他の部署が再利用できるものが普通にあるはず。 #ansibleautomates #ansiblejp

2018-04-24 16:31:45
K.Saito @SightSeekerTw

作業全体は特定のシステムにしか使えないけれども、部分的には共通化可能なものがかなりある。 #ansibleautomates

2018-04-24 16:32:00
なかむらまこと @ 極度自動化(しなさい) @fideleruuth

Playbookを共通言語にすることで、役割の違う人が同じものを共有しながら自動化を実践する良い。 #ansibleautomates #ansiblejp

2018-04-24 16:34:06
botisle @hi86074659

Playbook と 対象ノードの数の推移  ある時を境に、対象ノードの数がPlaybook数を大きく上回ってくる  Playbook は、むしろ減る   → 組織の横展開、再利用、効率化 の結果 #ANSIBLEAUTOMATES

2018-04-24 16:34:02
K.Saito @SightSeekerTw

一つの手段を使って、あらゆる工程のメンバーが、共通言語を使ってコミュニケーション、オペレーションできる! #ansibleautomates

2018-04-24 16:34:21
K.Saito @SightSeekerTw

自動化 → QCD向上 → 経営者は企業価値の向上・エンジニアは自分が楽に安全に #ansibleautomates

2018-04-24 16:35:25
K.Saito @SightSeekerTw

自動化の効果を最大化するには プロセスの改善も含め、組織にノウハウが蓄積し、技術力の底上げを実現できる自動化の推進をサポート ディスカバリ : 1〜1週間 トレーニング : 1週間〜1ヶ月 PoC : 1〜2ヶ月 業務導入:2ヶ月〜 導入ご支援:2ヶ月〜 #ansibleautomates

2018-04-24 16:37:01
K.Saito @SightSeekerTw

自動化の難しさ=いつまでも始まらない ターゲットが小さいと、コストと効果のバランスが悪い。 ターゲットが大きいと、やることが膨大、難易度が高いものが入り込んできて、コストが高くなる。 #ansibleautomates

2018-04-24 16:39:11
なかむらまこと @ 極度自動化(しなさい) @fideleruuth

「ディスカバリーセッション」今やるべきこと、今やらなくても良いこと、やらないこと、を分類する。 #ansibleautomates #ansiblejp

2018-04-24 16:39:39
K.Saito @SightSeekerTw

自動化を進めるには 今やるべきこと、今やらなくてもいいこと(将来やること)、やらないこと にカテゴライズする 対象を定めてリソースを集中して自動化を推進する #ansibleautomates

2018-04-24 16:40:04
K.Saito @SightSeekerTw

自動化を成功させる3つのポイント オペレーションの自動化は大前提、その上で必要なもの * テストと確認 * プロセスの見直し * サービス化 #ansibleautomates

2018-04-24 16:40:59
なかむらまこと @ 極度自動化(しなさい) @fideleruuth

自動化と無縁のホワイトボードで課題の洗い出しを行う←ディスカバリーセッション #ansibleautomates #ansiblejp

2018-04-24 16:41:18
K.Saito @SightSeekerTw

現状の課題を洗い出す コスト、スピード、品質、その他、対象外 に分類して、優先順位をつける #ansibleautomates

2018-04-24 16:42:10
K.Saito @SightSeekerTw

課題の分析とソリューションの仮説 バリューストリームマップ方式で可視化 #ansibleautomates

2018-04-24 16:43:03
K.Saito @SightSeekerTw

バリューストリームマップで、自動化することによって どういった改善効果が出るかがわかる。 今すぐやるべきことの確認ができる。 #ansibleautomates

2018-04-24 16:44:24
なかむらまこと @ 極度自動化(しなさい) @fideleruuth

ディスカバリーセッションで分かること:AsIsの延長としてのどの程度の改善が見込めるか?がわかる。 #ansibleautomates #ansiblejp

2018-04-24 16:44:38
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ