世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事について

30
津川 友介 @TsugawaYusuke

皆様が大好きな「白米」に関して、1日何杯までだったら健康に悪くないのか、記事を書きました。ご一読頂けると幸いです。 #究極の食事 最先端の医学では「白米は体に悪い」が常識だ UCLA医学部助教授が教える「不都合な真実」 | 健康 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/215… @Toyokeizai

2018-04-13 09:57:47
リンク 東洋経済オンライン 最先端の医学では「白米は体に悪い」が常識だ | 健康 巷では「糖質制限ダイエット」や「低炭水化物ダイエット」が流行っている。エネルギーとなる成分は大きく分けて、たんぱく質、脂質、炭水化物の3つに分けられるのだが、これらのダイエット法に共通しているのは、… 609 users 6338
東洋経済オンライン @Toyokeizai

■今人気の記事■ 【最先端の医学では「白米は体に悪い」が常識だ】 UCLA医学部助教授が教える「不都合な真実」 : toyokeizai.net/articles/-/215… #東洋経済オンライン

2018-04-13 14:15:38
津川 友介 @TsugawaYusuke

勝間和代さん(@kazuyo_k )に新著の書評を書いていただきました。 ありがとうございます! #究極の食事 @Toyokeizai @toyokeizai_book katsumakazuyo.hatenablog.com/entry/2018/04/…

2018-04-13 13:41:53
リンク 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ 「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」読みました。クイックな書評。茶色い炭水化物はやはり安心みたいです。追記 著者の津川さんから豆の補足もいただきました。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ 世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事 今朝、予約していたのがキンドルに届いていたのでサクッと読んでみましたがエビデンスいっぱいで、おもしろかったです。 エビデンスベースで強い証拠がある、本当に健康に良い食事は ・魚、野菜と果物(ただし、ジャガイモとジュースを除く)、茶色い炭水化物、オリーブオイル の5つ、 健康に悪いと考えられるのが ・赤い肉(牛肉や豚肉、ハムやソーセージ)、白い炭水化物、バターなどの飽和脂肪酸 という結論です。 私は魚を除いてはほとんど実践しているので、特に違和感はありませんでし 76 users 179
森 勇一 @ymori117

MSN: 最先端の医学では「白米は体に悪い」が常識だ UCLA医学部助教授が教える「不都合な真実」 a.msn.com/05/ja-jp/AAvPw… がん予防でも全粒穀物が推奨されてるので、驚くような話ではないかな。私は白米よりも玄米よりも、五分づき米が好きなんだけど、どうなんだろう。納豆や塩鮭との相性が抜群なのよ

2018-04-14 15:08:52
リンク 東洋経済オンライン 最先端の医学では「白米は体に悪い」が常識だ | 健康 巷では「糖質制限ダイエット」や「低炭水化物ダイエット」が流行っている。エネルギーとなる成分は大きく分けて、たんぱく質、脂質、炭水化物の3つに分けられるのだが、これらのダイエット法に共通しているのは、… 609 users 6338
森 勇一 @ymori117

東洋経済オンライン:最先端の医学では「白米は体に悪い」が常識だ UCLA医学部助教授が教える「不都合な真実」 toyokeizai.net/articles/-/215… こちらは元論文へのリンクがある。交絡因子を補正した上での結果と。全粒穀物摂取と心血管リスク低下の相関がコメでも示されたということ。

2018-04-14 23:42:46
やきとり@経営コンサルタント目指し中 @sandmconsultant

津川友介先生(@yusuke_tsugawa)の「#究極の食事」を読んで、全粒粉パスタ生活をはじめました。素晴らしい本でした。お勧め。 shindan-shi.tokyo/1266/

2018-04-20 14:30:39
ひららん/骨髄移植した人💉ppmppm @hiraran00

@yusuke_tsugawa つたなくて恐縮ですが、ブログに感想を書かせていただきました。引用部分等で問題がありましたら修正いたしますのでご指摘くださいませ。 hiraran.com/entry/2018/04/… #究極の食事

2018-04-20 23:17:54
リンク 生きてこ! 「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」を読みました - 生きてこ! DAY219 こんにちは、ひららんです。 先日、永江さんの記事を読んで即買いしてしまった「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」(津川友介・著/東洋経済新報社)を一気に読んで、 www.landerblue.co.jp とても感銘を受けたので書評を書こうと思ったのに書き始めたらなぜか自分のこの1年の食生活と体重の変化を振り返る記事になってしまい。 www.hiraran.com 今日はあらためて、「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」(津川友介・著/東洋経済新報社)について感想を書きたい
津川 友介 @TsugawaYusuke

#究極の食事 をご紹介頂きありがとうございます。本でもお書きした通り、負担なく取り入れられる範囲で良いと思います。あれもこれもダメでは味気なくなってしまうので。 twitter.com/hiraran00/stat…

2018-04-21 00:07:06
津川 友介 @TsugawaYusuke

ヤフーニュースに転載されました。ご一読頂ければ幸いです。#究極の食事 医学的に「健康に良い食べ物」は5つしかない(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/article?a=2018… @YahooNewsTopics

2018-04-24 13:18:43
リンク Yahoo!ニュース 医学的に「健康に良い食べ物」は5つしかない(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース 健康になるためにと果汁100%のジュースを飲んでいる人がいる。また、βカロテンやリコ - Yahoo!ニュース(東洋経済オンライン) 4 users 1042
津川 友介 @TsugawaYusuke

#究極の食事 に関してインタビューして頂きました。こう言った記事はタイトルはどうしても煽りがちになるのですね😅内容は真面目なので、ご一読頂けると幸いです。 食事中のカロリーを気にするのは時代遅れです – 集英社新書プラス shinsho-plus.shueisha.co.jp/interview/%e6%… @Shueishashinshoさんから

2018-04-27 16:59:55
リンク 集英社新書プラス 食事中のカロリーを気にするのは時代遅れです - 集英社新書プラス 女性医師に診てもらった患者の方が、男性医師に診てもらった患者より死亡率が低い――。 20...
NewsPicks [ニューズピックス] @NewsPicks

食事中のカロリーを気にするのは時代遅れです(集英社新書プラス) newspicks.com/news/2989982/

2018-04-28 08:16:20
坂井豊貴 @toyotaka_sakai

本日4/29付けの読売新聞に、津川友介 著『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』(東洋経済新報社)への書評を寄せています。信頼性の高い根拠(エビデンス)とは何か、「健康によい」根拠のある食品は何なのか。究極的にまともで、すぐ食生活の改善に使える本です。kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-97844…

2018-04-29 14:24:16
坂井豊貴 @toyotaka_sakai

この本は、出版界の分水嶺となるべき本です。健康食に限らず、科学に関する本は、まともな根拠を備えて主張せよ、ということ。あまりに「著者独自の説」(根拠は俺の感覚)の本が多すぎる。本屋でまともな本を選ぶのは、すごく難しいんですよ。宝石とゴミが同じような装丁で隣に並んでいたりする。

2018-04-29 14:35:58
坂井豊貴 @toyotaka_sakai

書評する本を選ぶとき、大切かつ大変なのが、トンデモ本の排除。いかにもトンデモ臭がする本は一瞥して終わりですが、厄介なことに、ある程度読まないとトンデモと分からない本が多い。だから沢山読むのですが、トンデモ本は読んでも得るものが無い。悪貨が良貨を駆逐する前に、良貨を必死に探します。

2018-04-29 14:56:00
坂井豊貴 @toyotaka_sakai

『究極の食事』からは、著者のトンデモ本への怒りを感じます。「嘘をついて稼ごうとする人」に怒っているわけです。しかしそういう人が溢れているのは健康本に限ったことではない。政治でも経済でも、虚偽答弁とかデータ粉飾とか沢山ある。それへの健全な怒りの大切さを、本書からは痛感しもしました。

2018-04-29 15:14:26
坂井豊貴 @toyotaka_sakai

というわけで津川友介 著『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』(東洋経済新報社)、いまの時代に読むべき作品です。たんにエビデンスのある健康食の本としてのみではなく、嘘が跋扈する「ポスト真実」の時代において、なお真実を嘘よりも大切にしようとする一つの時代精神の表れとして。

2018-04-29 15:22:02