県立広島叡智学園、全生徒の生体データ・移動・決済記録を取得し、常時監視する方針を打ち出す

2018/5/3:叡智学園の公式コメント、及びそれを受けての中国新聞の新しい記事等について追記 2018/5/7:J-CASTによる、広島県教育委員会と中国新聞に対する取材記事について追記 2018/5/8:広島県教育委員会がハフポスト記者からの取材申し込みを拒否した件について追記
68
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ
nilnil @nilnil26

新聞記事の「生徒に異変がある場合には、養護教諭たちに自動で情報が伝わる仕組みの導入」も検討中だけど希望制? 「「装着型端末(ウェアラブル端末)」については,導入の適否も含めて,現在,検討中」とあるけど、先の企画提案公募には入ってたのか? 「メディアとのミスコミュニケーション」ねぇ…。

2018-05-03 01:46:18
Satoshi Kato @katoSat

「事実関係」クソワロタ twitter.com/HiGA2019/statu…

2018-05-03 23:24:51
広島県立広島叡智学園中学校・高等学校 @higa_ed_jp

4月30日(月)付け中国新聞記事(「生徒全員に装着型(ウェアラブル)端末」)に対する事実関係を,学校HPにアップしました(higa-s.jp)。 ご心配をお掛けした方々に対し,お詫びを申し上げます。

2018-05-02 15:50:55
小林幸子(。◕ ∀ ◕。)凡夫 @sateco

「希望制」ってwwwww 自分ちで購入した自分のウエラブルを「希望制で」装着してデータだけ学校に筒抜け許可するバカがバカロレアとか、それなんて叡智ww

2018-05-03 21:57:20
小林幸子(。◕ ∀ ◕。)凡夫 @sateco

自分で買ったウエアラブルを自分の希望で自分に装着したら データ閲覧も「自分のみ可」じゃないのかwww

2018-05-03 21:58:32
babubabu🌗 @BabubabuBabubu

装着もバイタルデータ提出も任意なら誰一人としてウェアラブル機器なんか購入しないんじゃないの 叩かれてビビったのか叡智学園

2018-05-03 23:49:37
nut @nut320

pref.hiroshima.lg.jp/site/global-ma… ・導入する場合、希望制。常時着用は義務付けない。 ・バイタルデータは本人用。学校側が強制的に取得することはない。 県教委は中国新聞 @ChugokuShimbun の誤報だと言ってるわけか。

2018-05-03 14:32:26
nut @nut320

(本当のところは、重大なことだと思わず、大して考えずに全員着用云々言っちゃったんだろうと思うけどね)

2018-05-03 14:33:38
tss (夜行性昼行燈)🌻😨🌻 @tss_0101

そういう一見自主的な「希望」や「同意」の先に何があるのかを教えるのが学校の仕事では? higa-s.jp/%EF%BC%94%E6%9… (4月30日(月)付け中国新聞記事(「生徒全員に装着型端末」)について | 広島県立 広島叡智学園 中学校・高等学校)

2018-05-03 18:31:00
さかまき @k_sakamaki

生徒全員に装着型端末 広島叡智学園「健康を管理」 | 中国新聞アルファ chugoku-np.co.jp/local/news/art… 『生徒全員』と『希望者のみ』では全く内容が異なるわけで、記事が誤報なのか、記事を受けて学校側が方針を変更したのか、はっきりした方が良いですね。

2018-05-03 22:17:56
小林幸子(。◕ ∀ ◕。)凡夫 @sateco

学校「導入の適否も含めて,現在,検討中」 新聞「公募で業者に委託する方針」「端末導入で求める要件9項目」 って全然違う。

2018-05-04 08:16:47
鉄馬 @tetsumah

では、中国新聞に訂正記事の掲載を申し入れた方が良いのでは? "メディアとのミスコミュニケーションにより,ご心配をお掛けした方々に対し,お詫びを申し上げます。 higa-s.jp/%EF%BC%94%E6%9…

2018-05-03 16:51:10
中尾真二 @bushdog

広島県叡智学園:1日に県教委に電話+メール取材で週明け返事待ち。その間のHP告知。強制・義務ではないと。入札は終了していて資料を見ることができないので、仕様書見せてもらえるか休み明けに確認してみよう。あと気になるのはシステムの構成・セキュリティかな。 pref.hiroshima.lg.jp/site/global-ma…

2018-05-04 01:41:36
Reffi @tomo1109_Reffi

広島叡智学園 Hiroshima Global Academy〔HiGA(ハイガ)〕ICT環境構築業務の受託事業者を選定するため,次のとおり企画提案公募(プロポーザル)を実施します。 pref.hiroshima.lg.jp/site/nyusatsuk… 提案書提出期限:平成30年4月23日(月)午後5時

2018-05-05 18:43:28
Reffi @tomo1109_Reffi

みらい株式会社はコンサルなので(どういう経緯でコンサル業務に滑り込んだのかはさておき)、この会社が描いた絵を実現する為に手を動かす業者を公募してる、という理解で良いのかな。だとすると、この「仕様書」の中身は気になるなぁ。秘密保持契約書書かないと見せてもらえないみたいだけど。

2018-05-05 18:47:34
Reffi @tomo1109_Reffi

「導入の適否も含めて,現在,検討中」なのに、既に業者の公募期間は終了してるし、仕様書も存在してるんだよなぁ。不思議だなぁ。 kjcbiz.com/wp-content/upl… pic.twitter.com/s5HmeLZG50

2018-05-05 18:53:15
拡大
nilnil @nilnil26

ふむ、7月~9月に「広島県グローバルリーダー育成校(仮称) ICT環境構築に係る情報提供依頼(RFI)」をやっていたと。 b2b-ch.infomart.co.jp/news/detail.pa…

2018-04-30 23:55:27
nilnil @nilnil26

会社案内PDF作成日が2017/10/12か。RFIは終わってると。既定コースで突っ走ろうとしたのか? kjcbiz.com/wp-content/upl…

2018-05-05 23:19:54

2018/5/3
叡智学園からコメントが出たことを受け、中国新聞に新たな記事が掲載されました。

中国新聞 @ChugokuShimbun

【地域】 生徒の「過剰管理」 SNSで批判 bit.ly/2jq2vvQ

2018-05-03 13:52:15
るりこ @madabou

広島叡智学園 生徒に装着型端末計画「過剰管理」SNS で批判 県教委「強制しない」 pic.twitter.com/Ss3oLCpmuC

2018-05-03 18:11:19
拡大
航海☆帝王(闘病中) @kaizokuoji

広島叡智学園 生徒に装着型端末計画 「過剰管理」SNSで批判 県教委「強制しない」(中国新聞) 県教委は反響を踏まえて端末の 利用方針をまとめHPで公表した。 購入や活用は「希望制」とし、 生徒全員に義務づけるものではないと 明記。 pic.twitter.com/7XmREoHB9U

2018-05-03 07:32:42
拡大
Satoshi Kato @katoSat

学校・教委の見解は(新聞)記者の誤解的なニュアンスだったけど、新聞側は違うみたいじゃんww。 twitter.com/ChugokuShimbun…

2018-05-03 20:48:12
Yasuaki Madarame @madarame

広島叡智学園の件の続報。実質半強制でも定番の言い訳だが、同意前提でもあり得ん施策と思う。 “端末の装着を希望しない生徒には無理強いをせず、心拍数などのデータも強制して取得することはないとする緊急メッセージを公表” →【地域】 生徒の「過剰管理」 SNSで批判 bit.ly/2jq2vvQ

2018-05-04 11:15:12
田丁木寸 @matimura

Opt-outというのはこういうことをいう matimura.cocolog-nifty.com/matimulog/2018… 例の #広島叡智学園 の話だが、学校現場でオプトアウトといっても難しいだろうなぁと思いつつ、もっとひどいのが、基本契約に付加的に個人情報提供の同意を求め、その同意がなければ基本契約も結ばないというもの。これは強制だ。

2018-05-05 11:19:19
YUKI Keiichi @yuki_k1

そもそも「やろうかな?」という発想自体がおかしいんよ。 /生徒の「過剰管理」 SNSで批判 | ニュース | 地域・写真ニュース | 中国新聞アルファ chugoku-np.co.jp/local/news/art…

2018-05-03 20:19:40
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ