
甲州道中:14小原宿
-
torashikiqururu
- 776
- 2
- 0
- 0
小仏峠でベンチに座って15分ほど休憩してから小原宿の巻スタートです。

武蔵国から相模国へ。道標の後ろはシャガがいっぱい。 #街道歩き #甲州道中 #小原宿 pic.twitter.com/bBb1Acjkpp
2018-04-28 11:49:09

小仏峠でおからドーナツ食べようと思ったのに忘れた! 気がついたら急にお腹ペコペコ。(^-^; #街道歩き #甲州道中 #小原宿 pic.twitter.com/qtwVc8Leuv
2018-04-28 11:55:54
↓翌日のお八つでいただきました↓
(^-^;

今日のお八つは峰尾豆腐店のおからドーナツ。甘さ控えめ。揚げ物の感じがしない。🍩 pic.twitter.com/schaQKKfiP
2018-04-29 16:55:30



お約束の送電鉄塔(笑)。 #街道歩き #甲州道中 #小原宿 pic.twitter.com/8UT1OZRl0p
2018-04-28 12:12:05
スタート地点の和菓子店萬盛堂さんの標高が約170m。
小仏峠入口の小仏一里塚跡が標高約370mなので、6kmで200m上っています。
小仏峠は標高548mなので、小仏峠入口から180mほど登っています。
片や小仏峠西坂の方は、底沢の小仏峠入口の標高が265m。
峠から300m近く下るので、西坂はかなりキツいです。(>_<)
旧道はそのまま下っているので、ヘアピンカーブを曲がらないでそのまま進みます。

底沢を探検したら日本道路公団の標識。 #街道歩き #甲州道中 #小原宿 pic.twitter.com/VqNSpATl6j
2018-04-28 12:29:49

ここが絶望ポイント。旧道消滅。(>_<) #街道歩き #甲州道中 #小原宿 pic.twitter.com/HWU0drpNny
2018-04-28 12:33:32
この先にはJR中央本線が走っています。旧道は、線路の手前でショートケーキのように切られて、断崖絶壁になっています。(>_<)
線路の先には板橋の集落があり、旧道は崖を上ります。しかし、中央高速の建設で旧道は破壊され、歩くことはできません。(>_<)

ヘアピンポイントに戻りました。くたびれた。 #街道歩き #甲州道中 #小原宿 pic.twitter.com/gwHDH3rWps
2018-04-28 12:41:24
迂回のため車道を進みます。

旧道は、向こう側のフェンスから真下のトンネル辺りを通っているんだけれど、これは下りられないなぁ。 #街道歩き #甲州道中 #小原宿 pic.twitter.com/NJC10GyRxT
2018-04-28 12:47:53
予習でGoogleマップのストリートビューを見ましたが、崖を下りる道はありませんでした。

ショートカットするあぜ道があった。これは違法行為ではないでしょう。o(^-^)o #街道歩き #甲州道中 #小原宿 pic.twitter.com/xA4POmRxjs
2018-04-28 12:56:16

石祠が視界に入ったので崖下を見たら、石祠のそばに墓地があり、車道から下の集落まで小径がありました。ガードレールが設置されて跨がないといけないので、ストリートビューでは分からなかったんですね。美女谷温泉入口まで迂回しなくてすんだのでヨカッタです。

板橋の馬頭観音のところで古老に昔の道筋を尋ねたら、おじいさんがここに来た時はもう中央高速があったんだって。(>_<)
2018-04-28 13:11:15橋脚の台座の上に置かれている馬頭観音です。車道と台座の間が旧道と思っていたんですが、分からずじまいです。(>_<)

小原一里塚跡。中央高速道路の下で跡はありません。(>_<) #街道歩き #甲州道中 #小原宿 pic.twitter.com/C6lxx4HvCV
2018-04-28 13:17:00
レンガ造りの長久保架道橋の手前に案内板があります。一里塚があった場所でなくても旧道が消滅して辿れなくなっているので親切です。

車道の膨らみが旧国道20号の合流地点だと思うんだけど、跡形もありません。 #街道歩き #甲州道中 #小原宿 pic.twitter.com/CfVvV6Aluh
2018-04-28 13:20:52