「消費者は安全な魚を食べたいんだ!」 三重大学准教授・勝川俊雄さんのつぶやき

さかな さかな さかな~ さかなを食べると~♪ 安心して魚を食べたいよねぇ。 水産資源管理の専門家である三重大学の勝川俊雄准教授(@katukawa)が今の状況に対してツイートされています。
0
勝川 俊雄🐬 @katukawa

福島第1原発事故の影響で漁を見合わせていた茨城・北茨城市の大津漁協、イワシ漁再開。漁を再開するかどうかのポイントは、放射能ではなく、値段ですか。 http://bit.ly/hwXFwJ

2011-04-11 13:03:31
勝川 俊雄🐬 @katukawa

大型巻網船は、三陸沖で獲った魚を、銚子に水揚げすることも珍しくない。魚を水揚げした港よりも、魚を獲った場所が重要。

2011-04-11 13:19:58
勝川 俊雄🐬 @katukawa

マイワシは、コウナゴと、同じような場所で、同じようなものを食べている。ちゃんと計れば、それなりの値が出ても不思議ではないと思うが、どのように安全の確認をしたのだろうか。

2011-04-11 13:53:32
勝川 俊雄🐬 @katukawa

マイワシの調査は千葉県の一例のみ。茨城県は、今の段階では値が出なさそうな底魚ばかり調査をしている。海域を区切った上で、浮魚の汚染をしっかり調べて、安全な海域のみで操業をやるべき。 http://bit.ly/foecUY

2011-04-11 14:03:00
勝川 俊雄🐬 @katukawa

俺が心配なのは、小売りの魚から、規定値以上の放射性物質が検出されること。万が一、そんなことになったら、どこまで消費が落ちるかわからない。広めに操業規制海域を設定するか、規定値を超えた魚が水揚げされても検出できるように検査をした方がよいと思う。

2011-04-11 14:10:45
勝川 俊雄🐬 @katukawa

銚子沖なら、大丈夫そうですね。ただ、浮魚はかなり動きますから、用心するに超したことは無いと思います。 RT @odn808: @katukawa 北茨城市の漁業組合ですが、漁は銚子沖、水揚げも銚子港で行ったと動画では言っています。http://bit.ly/foecUY

2011-04-11 14:22:04
勝川 俊雄🐬 @katukawa

それ良いですね。拠点港でスクリーニング検査ができると、漁師も消費者も安心です。 RT @benrikana: 孫さんの100億円で、全品検査体制を期待。RT @katukawa: 規定値を超えた魚が水揚げされても検出できるように検査をした方がよいと思う。 @masason

2011-04-11 14:31:56
勝川 俊雄🐬 @katukawa

あと、魚を獲った場所の情報も欲しいです。水揚げ港だけでは情報が不十分です。 RT @odn808: 「魚の移動による影響はあるか」「大きめの魚にいつ影響が現れるか」気になります。こまめなサンプリングをして欲しいですね。 QT @katukawa:

2011-04-11 14:34:51
勝川 俊雄🐬 @katukawa

遅かれ早かれやると思います。今は、検査機器がフル稼働なので、もう少しかかりそう。 RT @gyoruikonoehei: @katukawa ヨウ素は海藻に吸着しやすいそうですが、福島から千葉の沿岸域の海藻類の検査は行われているのでしょうか?

2011-04-11 14:36:27
勝川 俊雄🐬 @katukawa

それは知りませんでした。よろしければ、ソースを教えていただけないでしょうか。 RT @kentarotakahash: 野菜ではすでに起こっています。ほとんど報じられていないが。RT @katukawa: 心配なのは、小売りの魚から、規定値以上の放射性物質が検出されること。

2011-04-11 14:38:19
勝川 俊雄🐬 @katukawa

全く知りませんでした。情報をありがとうございます。 RT @kentarotakahash: 厚労省の野菜の放射性物質検査結果 http://bit.ly/go1RhE を見て下さい。東京、愛知、京都などで「流通品」から暫定基準値以上を検出。が、ニュースにはなりませんでした。

2011-04-11 14:46:08
勝川 俊雄🐬 @katukawa

銚子市漁協は銚子以南の魚は受け入れるとした http://bit.ly/fn59mP、それに対し、農水省は、水揚げ拒否は違法として、千葉県に指導要請 http://bit.ly/i1t4HH で、結局どうなったかが不明。茨城での漁は自主規制中?

2011-04-11 15:42:10
勝川 俊雄🐬 @katukawa

情報をありがとうございます。値段がつかないので出られないのですね。 RT @toshihiro36: とりあえず、昨日までは大半が出漁を見合わせてたみたいです。http://bit.ly/i4pHf1  RT @katukawa: 茨城での漁は自主規制中?

2011-04-11 15:57:23
勝川 俊雄🐬 @katukawa

消費者が、安心して魚を食べられる状況をつくるのが、国の仕事。国の安全宣言が、信用されていないから、消費者が魚を買わない。だから、市場のセリで値段がつかない。値段がつかないとわかっているものを、市場だって上げられない。この状況で、国が市場を非難するのは筋違いだとおもう。

2011-04-11 16:14:01
勝川 俊雄🐬 @katukawa

漁業者と同じように、市場だって被害者だ。市場だって水揚げは減るし、値段はさがるしで被害は甚大だよ。安心して魚を食べられない消費者もまた被害者だ。被害者の中で、誰が泥を被るかではなく、全体の被害を小さくするという視点が重要。そのための鍵は「安全確認」。

2011-04-11 16:18:00
勝川 俊雄🐬 @katukawa

「不安で魚を食べられない消費者」も、「値段がつかない魚を買えない市場」も、放射能汚染の被害者なのに、なぜ非難されなければならないのか。一番悪いのは原発。次に悪いのは、消費者が安心するだけの十分な対策を講じない水産庁だろう。

2011-04-11 16:48:13