昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

TCO18 MM R1 - RoadsAndJunctions

いろんなアプローチを見返すことが目的のまとめ。contest終了以降を対象にしています。 https://community.topcoder.com/longcontest/?module=ViewProblemStatement&rd=17153&pm=14907
0
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
kimiyuki@うさぎ🐇 @kimiyuki_u

MMが迷走した結果として半分kaggleみたいなことになってた pic.twitter.com/wcy3MoTJNb

2018-05-17 10:23:21
拡大
拡大
拡大
拡大
iehn @arimasenu

ただ、自分は幾何ができないので、すべての点で配置した時のscoreを出した。2つの点を置かないとscoreが良くならないケースは考えてないのと、リーダーボード上でのscoreは違うので良い計算方法がわからなかった辺りが、上位と差がありそうな箇所。

2018-05-17 10:23:48
daisyo @dsytk7

MM,交差点を街の近くに適当に置いたり消したりして良さそうな解をつくる.その後微調整,みたいなことをやった

2018-05-17 10:26:26
yowa @yowa

seed: 1008。J3,4,5がほぼ同じ場所に置いてるけど(failure対策)、これはもっと違う場所に置くのが正解のケース多いなあと気付いたのが昨夜だったので間に合わず pic.twitter.com/ffKIDqwXtK

2018-05-17 10:26:32
拡大
fmhr__ @fmhr__

ユークリッド距離最小シュタイナー問題(追加点コスト付き)完全グラフ問題っぽい?

2018-05-17 10:27:29
keymoon @kymn_

MM、とりあえず三角形においてのフェルマー点それぞれにおいての点の期待値を出して大きいのを出した いくつかの三角形を四角形に併合して、四角形の重心にした方が良さそうだった(多分ここがマラソンフェーズ

2018-05-17 10:29:09
daisyo @dsytk7

交差点の多重化は気づかなかった

2018-05-17 10:31:16
daisyo @dsytk7

なんか賢い方法あるのかなーと思いつつ,山登ったり焼きなまししたりしていた

2018-05-17 10:33:07
コルン @colun

seed=1008は、こんな感じでした。(3)っていうのは、そこに3つ置きますよーって感じ。右下の緑は2つあるけど、うまく統合できていないね。。。 pic.twitter.com/jkkYCqG3Ao

2018-05-17 10:33:42
拡大
yowa @yowa

今回のマラソン問題を失敗確率0、コスト0にすると、(Euclidean)シュタイナー木で、それでも NP-hard という理解。 | Steiner tree problem - Wikipedia - en.wikipedia.org/wiki/Steiner_t…

2018-05-17 10:34:04
fmhr__ @fmhr__

フェルマー点使おうと思って、TLE本から幾何学のコード映してたけど途中で八方向山登りでいっかってなった

2018-05-17 10:34:41
keymoon @kymn_

始めグラフの三角形分割必須かなと思ったけど愚直最小全域で全く問題なかった

2018-05-17 10:34:53
kuuso @kuuso1

MMお疲れさまでした。 ドロネー分割して各三角形内の最小点を列挙して組み合わせて初期解を作って焼きなましで調整した。provisional86位くらい?

2018-05-17 10:35:23
コルン @colun

(スコア計算は僕が初日以外に行った修正の中で最も大きいし、しかもダントツ大きい。。。です。

2018-05-17 10:35:53
chokudai(高橋 直大)@AtCoder社長 @chokudai

colunさんの見た感じ、自分は候補点列挙を先にやった結果、「候補点と他の点の3点を結ぶやつ」みたいなのを作れてなくて、これが敗因の1つかな、とちょっと思ってる。 pic.twitter.com/2BDWVpIEjM

2018-05-17 10:36:21
拡大
ふぁる @fal_rnd

全ノード=グリッドで部分集合=都市ですか(シュタイナー木)

2018-05-17 10:36:24
ふぁる @fal_rnd

ジャンクション建設に依存するジャンクション建設、危なさそうでできませんでした()

2018-05-17 10:37:18
kuuso @kuuso1

確率パートは最終決めた頂点にたいして冗長救済つけるかつけないかを単純に期待値計算で決めた。

2018-05-17 10:37:42
kuuso @kuuso1

持っててよかったコンピュータージオメトリ。 ドロネー分割の計算量保証にオイラーの多面体定理つかわれてて感動したので、これからのトポロジーの教科書でも紹介してほしいくらいだ。

2018-05-17 10:41:47
hirokazu @hirokazu1020

スコア計算どう扱っていいかわからないし期待値を最小化するしかなかった

2018-05-17 10:42:32
chokudai(高橋 直大)@AtCoder社長 @chokudai

あ、2乗だから細かい差の影響出やすいのか(2乗だって気付いてないから「どう考えても足りないー」って色々模索してたのが完全に裏目に出ている)

2018-05-17 10:45:39
fmhr__ @fmhr__

junctionのおきもちになって junctionCost *= 1 + failureProbability + 0.0001;

2018-05-17 10:47:11
はまー @yuuki3655

方針はgreedy+山登りだった

2018-05-17 10:51:03
msk @masamasakt1023

ジャンクションの追加・移動・削除で良解にリスタートする焼きなましをしたけど、期待値計算は合ってる気がしない

2018-05-17 10:51:33
前へ 1 2 ・・ 5 次へ