栗城史多さんの訃報に際し、執拗に彼を攻撃しようとする人々がいたことのネットの記憶

自分や自分の家族が同じことをされたらどう思うか想像力が欠如している、不適切な発言をしている自覚がない チャレンジする人間を揶揄する、邪魔をする、生き様を否定する(時に権威を借り、時に正論で、時に専門家の名を借りて)
101
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
睡眠不足マン @timpow33

下山家がとうとう満足に下山すらできなくなったのか

2018-05-21 18:57:45
モーニングあさひ @MorningAsahi

あの下山家ついに死んだのか…

2018-05-21 18:57:00
鉄チンホイール @hiro_tetsu

下山家の方お亡くなりになられたの…

2018-05-21 18:55:31
Electroni Kurokawa @kkshow

地球から遠く離れたエベレストにいる指9本と交信して、あなたの悩みに応えることができる

2018-05-21 19:23:36
にわ @kokekong

この登山家調べてみたら随分頭弱そうというかなんというか、体調やら天気やら色んな理由で自力で何回も降りれなくなったとか凍傷で指9本切ったとか一緒に登ったメンバーも何人か過去に亡くなってるとか、登山家ってそんななの?って思っちゃう。そんなことないだろうに

2018-05-21 18:37:09
leny φ(^▽^)ノ#鶴橋安寧! @LenyIza

SNSでは、人をデマや差別扇動でぶん殴るていうドラッグに侵された連中の方が多くて、インパクトのあるデマや差別扇動の方がアクセス稼いでるんだよ、実態としてね。そんな中、正論はデマに対する盾でしかないから。表現者としての目を曇らせたら勿体無いですよ。 twitter.com/raq_reezy/stat…

2018-04-24 01:26:09
RAq(らっく) @raq_reezy

SNSで、人を正論でぶん殴るていうのはドラッグみたいなもん。気持ちいいいいいとなって、気づいたら中毒になり、自分と一ミリも関係ない人やニュースをモグラ叩きのように叩き続け、自分の大事な時間を延々と吸い取られる。

2018-04-23 12:57:53

正当な理由での批判や評論ではなく、尤もらしい理由をつけた中傷は違います。ツイートは公の場です。不適切な発言は人を傷つけます。

死因の報道にケチをつける人

本橋ユウコ@漫画のお仕事も再開中(次作品準備中…) @motohashiyuko

漫画家/イラストレーター・本橋ユウコ公式アカウント。過去の商業連載→クライミング漫画『オーバーハング!』(コミックスマートGANMA!)トレイルランニング漫画『カゼキル ~GREAT TRAIL RUNNERS~』(KADOKAWAコミックウォーカー)お仕事募集中。ご相談は下記リンクから。@には全てお返事できないことも

https://t.co/Z2WjvMHFz5

本橋ユウコ@漫画のお仕事も再開中(次作品準備中…) @motohashiyuko

…ううん、色々言いたい思いもありますが、とりあえず今はただ故人のご冥福をお祈り致します。。。(合掌)>一連

2018-05-21 14:26:57
本橋ユウコ@漫画のお仕事も再開中(次作品準備中…) @motohashiyuko

話題になってる例の件で初note長文書いてみました~…なにとぞお手柔らかに。。。(汗)> 問われているのは「登山の信頼」なんじゃないですかね?|Motohashi Yuko|note(ノート) note.mu/motohashiyuko/…

2018-05-23 19:10:37
本橋ユウコ@漫画のお仕事も再開中(次作品準備中…) @motohashiyuko

「エベレスト・ガイド、アン・ツェリン・ラマ氏は、登山者のエゴを非難する。「人は『私は登った』と言う。だが『私は登山家だ』とは言えない」とラマ氏…「この山を登るには、登山家でなければならないのだ」> 商業登山の闇、エベレスト登頂という「賞杯」に賭けるリスク afpbb.com/articles/-/317…

2018-05-23 22:11:51
本橋ユウコ@漫画のお仕事も再開中(次作品準備中…) @motohashiyuko

これは、登山が専門のライターの方じゃないみたいですが、スポーツ取材経験の長い方らしく、今回の件ではかなりバランスの取れた記事ではないかと。。。 twitter.com/itm_business/s…

2018-05-25 14:24:54
ITmedia ビジネスオンライン @itm_business

登山家・栗城史多さんを「無謀な死」に追い込んだ、取り巻きの罪 itmedia.co.jp/business/artic…

2018-05-25 08:05:06
本橋ユウコ@漫画のお仕事も再開中(次作品準備中…) @motohashiyuko

ちなみに、先日のnoteで自分もこれに近いことを書こうとして散々頑張ったのですが、とてもこんなシンプルにまとめられなくて超絶長くなってしまい、やっぱり文章のプロは凄いなと…!(真顔) twitter.com/kuromog/status…

2018-05-25 14:30:22
本橋ゆうこ@漫画のお仕事も再開中(次作品準備中…) @kuromog

話題になってる例の件で初note長文書いてみました…なにとぞお手柔らかに。。(汗)> 問われているのは「登山の信頼」なんじゃないですかね?|Motohashi Yuko|note(ノート) note.mu/motohashiyuko/…

2018-05-23 19:10:10
本橋ユウコ@漫画のお仕事も再開中(次作品準備中…) @motohashiyuko

…えっ?なんで死因「低体温」から「滑落・全身強打」に変わったの??そういうの見間違えるもん???(驚)> 登山家・栗城史多さん死因は「下山中に滑落 頭や全身を強打」後日お別れの会を予定― スポニチ Sponichi Annex 芸能 sponichi.co.jp/entertainment/…

2018-05-25 21:18:23
本橋ユウコ@漫画のお仕事も再開中(次作品準備中…) @motohashiyuko

ええ~?本っ当に、100~200mも滑落した遺体が、単なる疲労凍死と見分けがつかないとかあり得るの…?昼間ツイートしたこの記事にもあったけど絶対きちんと検証して後世に残すべき重大な遭難事例ですよコレ。 登山家・栗城史多さんを「無謀な死」に追い込んだ、取り巻きの罪 itmedia.co.jp/business/artic…

2018-05-25 21:34:50
本橋ユウコ@漫画のお仕事も再開中(次作品準備中…) @motohashiyuko

あ~も~…だから!本当に良いんですかね?界隈的に、このままなあなあに終わらせても?「(遭難の)死者に対して誠実な態度」ということなら、全てをきちんと検証して再発を予防するべきでは??> 問われているのは「登山の信頼」なんじゃないですかね?|Motohashi Yuko| note.mu/motohashiyuko/…

2018-05-25 21:44:04
本橋ユウコ@漫画のお仕事も再開中(次作品準備中…) @motohashiyuko

も、もしかしてえ~…この記事にある「製作中(たぶん今も継続?)の映画」のラストが格好つかないから、っていう無茶な理由で、後から死因変えたとかじゃないでしょうね~???(震)だったら大人の事情すぎる…(汗)> 登山家・栗城史多さん死因 滑落による全身強打と訂正 cinematoday.jp/news/N0101117

2018-05-25 22:32:43

このアカウントのリツイート

ワコ歯科・矯正歯科クリニック💉×7 @nodril_dentist

栗城史多さん、キャンプ2にて死亡? 複数のソースで報じられている、とあるので誤報では無いと思いますが... 本当だとしたら、死者に鞭打つような事を言いたくはありませんが、これまでの登山に対する取り組みや順応のずさんさを見る限りでは...これ以上のコメントは控えます thehimalayantimes.com/nepal/japanese…

2018-05-21 13:24:00
ぷららさん @plalasan

あと「それはそれ」として、自分は彼のアンチではあるが、同じ人間として栗城史多の冥福は祈る。あの世に行ったら虚勢を張らずに、先に行った山男たちに教えを請うて素直に過ごして欲しい。

2018-05-21 13:04:57
パンケイク @pancake_xf5u

栗城史多さんの訃報を知った上司が「彼のことはよく知らないが植村直己のように山で死ねるなら本望だろう」というので「植村さんと一緒にしないでください。彼はどちらかというと風船おじさんに近い人間です」と彼の無謀さを説明したら理解してもらえた。

2018-05-21 20:04:42
青葉 @Aoba_calm

故人となった方をあまり悪く言いたくはないが、栗城さんの死は美談としてではなく、あくまでも教訓として扱われるべきだろう。 8000m峰への挑戦に、技能が不足しているのに厳しい条件を設定するのは死に直結する行為であり、周囲の人々は専門家の意見を聞かずにノリと勢いだけで応援するものではないと

2018-05-22 00:59:09
紀伊ニゴ @nigo

「好きなことで死ぬなら本望」という美談が始まってますが、わたしの印象ではありますけど、栗城さんって山のこと好きじゃなかったと思うんですよね。山の魅力にとりつかれて、という感じが全然なかった。勉強せずに東大受け続ける人という例えが的確で、しかも東大の中身ではなくブランドのみを欲した

2018-05-22 09:09:48
アートマン @argent_ange1121

力の無い人間を煽った結果、引くに引けなくなって死んでしまい、結果自分がそれに加担したという不都合な真実から目を逸らすために、栗城史多さんを困難に挑戦した登山家って位置づけにしようとしてるマスコミもだいぶ気持ち悪いな。

2018-05-24 00:15:20
前へ 1 ・・ 5 6 次へ