フットボール批評presentsサッカーロシアW杯大討論会@渋谷ロフト9

昨日行われたフットボール批評のイベントにお越し頂いた、サッカーフリークの皆さまの声をまとめました!
3
sarah@アカウント引っ越しました! @sarahbleu

『自分たちのサッカー』って、本当に何だろう……。 もう、『自分たちの戦い方で100戦100勝』ノリでミッドウェー海戦で大惨敗したときの歴史を思い出しまくりだわ。 #フットボール批評

2018-05-23 20:37:48
よしぞー @yoshizo1041

自分達のサッカーとは❗️ やっている選手が楽しくなければ観てる人も楽しくない❗️ #フットボール批評

2018-05-23 20:38:50
アキヒロ @AKIHIROCOM

長束さんのクロアチア代表話はためになります #フットボール批評

2018-05-23 20:39:32
高井ジロル @taquai

かつての、ワールドカップゥ〜〜!!! っていう高揚感がもうないのはしょうがないのかなあ。何回も出てるしなあ。自分の年齢のせいもあるしな。 #フットボール批評

2018-05-23 20:39:34
和泉彼方@土曜:キ-26a:萌え尽きて。 @kanata0954

政治的なあれこれを潜り抜けて今の地位にある田嶋幸三氏がアレな感じだとは確かに思い難いんだけど。けど。けど………。 #フットボール批評

2018-05-23 20:40:58
和泉彼方@土曜:キ-26a:萌え尽きて。 @kanata0954

河治さん「皆さん、W杯はグループDを楽しみましょう!」 #フットボール批評

2018-05-23 20:42:39
二宮正幸 @nino1966masa

#フットボール批評 後半戦突入。ロシアW杯の展望に入りました。西部氏が、自分達のサッカー祭(笑)だそうです。

2018-05-23 20:50:09
フットボール批評オンライン @soccer_critique

後半始まりました!ロシアワールドカップの展望。ワールドカップは自分たちのサッカー祭。 #フットボール批評

2018-05-23 20:51:17
いときん @110kin

長束さんはポーランドのフーリガン推し #フットボール批評

2018-05-23 20:54:31
黄慈権(ファン・チャゴン) @juan1979

#フットボール批評 最強のフーリガンはポーランド。ロシアサポーターとの対決がみもの。

2018-05-23 20:56:39
いときん @110kin

「『自分たちのサッカー』は、それで説明すればしやすいところから始まったぼんやりとしたもの。プレーしているリズムのことを言っていてたのが、スタイルにまで言い始めたのが今につながってるんじゃないか」 #フットボール批評

2018-05-23 20:56:53
いときん @110kin

「ワールドカップは、『自分たちのサッカー』祭り」 #フットボール批評

2018-05-23 20:57:07
西アズナブル@マンガ『人怖 狂気が潜む人間の深淵』発売中! @nishi_aznable

ワールドカップの見どころについて。 長束氏「ポーランドサポーターVSロシアサポーター。イングランドサポーターVSロシアサポーター」 #フットボール批評 pic.twitter.com/auMN5DzcFA

2018-05-23 20:58:58
拡大
いときん @110kin

「スタイルではなくて、育成のときにどういう判断でサッカーをするかと育てるか。どういうスタイルでサッカーするかは監督によって変えればいい」 #フットボール批評

2018-05-23 20:59:00
いときん @110kin

「ドイツのように計画的にスタイルをつくる国は稀で、試行錯誤やってる国が多い」 #フットボール批評

2018-05-23 21:01:29
いときん @110kin

「勝つための合理性と、プレーする楽しさのバランスだが、代表チームは意外と合理性が重視されてないんじゃないか。ある意味そんなに優勝しようとしてないんじゃないか」 #フットボール批評

2018-05-23 21:02:30
二宮正幸 @nino1966masa

#フットボール批評 アルゼンチンの国民的サッカーはイタリアW杯でのブラジル戦だとか。圧倒的にブラジルに支配されながらマラドーナのスルーパス一発で勝利した事がアルゼンチン国民の琴線に触れるようだ。年末に見るそうです毎年。

2018-05-23 21:05:09
いときん @110kin

「サッカーは、最後のところは決めちゃいけない。決めるの1個前のところ」 #フットボール批評

2018-05-23 21:06:05
いときん @110kin

「表面的に日本代表がどういうサッカーをするかを決めるんじゃなく、根元にあるところをどうするか。そこを取り違えてるのかもしれない」 #フットボール批評

2018-05-23 21:07:25
sarah@アカウント引っ越しました! @sarahbleu

岩政氏の『表面的なところでなく、根元を決めておく。(中略)おのずから見えてくる』のくだりは真理だと思った。 あれはふんわりした話なんかじゃない。 深く、大切なところ。 ある意味、『鹿島力』とも言える鹿島アントラーズの総合力に通じるものを感じてみたり。 #フットボール批評

2018-05-23 21:12:42
いときん @110kin

「西村主審も佐藤主審もコミュニーケーションが取れる人。『自分はこういう正当なプレーをしたけどどうしてファウル?』と言うと、『自分からはこういうふうに見えた』説明をしっかり返してくれる」 #フットボール批評

2018-05-23 21:17:11