銀英伝、いずれが「正史」いずれが「演義」なりや?~原作・旧アニメ、新アニメ(ノイエ)の設定・解釈の変更や継承について

旧版のアニメが80~90年代に作られ、現在、新作アニメとして絶賛放映中の「銀河英雄伝説」。設定や描写で、旧作を受け継いだところも、がらりと変わったところもありますが、その「旧作」も、そもそも原作小説から設定を変更したところが当然あります。何が共通して、何が違うのか。三国志の「正史」と「演義」の違いになぞらえると、また面白い。またそんな設定変更の、何が好きで何は好きじゃないか、その新設定の元ネタは?考案者は?などなど。 カテゴリはもともと小説(文芸)だけど、やはり「アニメ」で
149

【注意】30年近く前に小説や、最初のアニメ化が完結している作品でもあり、どこまでが「ネタバレ」になるかは個人差があると思います。私が見た限りでははっきりとしたネタバレは少ないと感じていますが、自己判断でお読みいただくことをお願いします。
また完全に回避したい方は、読まないことをお勧めいたします。

mizunotori @mizunotori

新しい銀英伝アニメ、OVAではなく原作に準拠した描写がことごとく「改変するな」と批判されていて本当につらい。 「新アニメよりOVAの描き方のほうが好き」とかならともかく、OVAを原作と勘違いしているとしか思えない人たちは…。

2018-05-24 22:52:31
mizunotori @mizunotori

そういえばこれってつまり正史と演義で混乱する三国志ファンみたいなものか。「演義ではシェーンコップに中年のイメージがありますが正史では三十代の壮年なんです」「実はカストロプ動乱にアルテミスの首飾りが出てくるのは演義による脚色です」みたいな。

2018-05-25 09:17:00
ウナム日月 @unamuhiduki

宮崎ルパンのイメージが強すぎて宮崎駿路線じゃないルパン三世アニメが「こんなのルパン三世じゃない」と批判されるようなものですね…… RT @mizunotori twitter.com/mizunotori/sta…

2018-05-25 20:28:11
さわやかさん @Sawayaka_san

@mizunotori (´・ω・`)個人的には徳間ノベルス時代の、加藤直之氏のイラストのイメージが強かったですね 8巻あたりでしたか、帝国軍と同盟軍の艦船の残骸が交錯してる表紙絵が、強く印象に残って居ます

2018-05-25 20:49:40
スピリットアップ @spiritup2011

@mizunotori シェーンコップは旧アニメではセクハラ オヤジっぽいきゃらだったのに新作ではイケメンフェミになってる。 と言ってる人が居て、いやいやそっちが原作準拠だしセクハラ は酷いぞと。

2018-05-25 21:11:20
艦これ 神風型派 @fj94gSkFtvirL2Z

@mizunotori 原作に同盟軍のバリアを停止させるなんてものは出てこない。

2018-05-26 07:26:41
岩本きよし @landscape_iwa

@spiritup2011 @mizunotori イケメンだけどフェミではないかと。

2018-05-26 07:42:24
笹岡 @sasaoka3

@mizunotori @tomo_klotho 一言。声の違いやしゃべり方の違いが分かりにくいので、キャラの顔が浮かびにくかったりする。

2018-05-26 09:02:33
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

togetter.com/li/1231195 の参考資料 「銀河英雄伝説」創元版文庫6巻解説で、プロデューサーが「銀英伝をアニメ化することの苦労」を語る。 - d.hatena.ne.jp/gryphon/200802…

2018-05-27 02:27:01

http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20080219/p3

脚本化の苦労「人が多すぎるし、動かないキャラがいます!」
脚本家は最初「人間が多すぎるのでひとつにまとめたい。例えばグリーンヒルとキャゼルヌの役割を一体化して一人にしたい」

「オーベルシュタインみたいな『謀略の天才』じゃ、実際に活躍する場面を作れません。彼は、直属の謀略実行部隊がいるという設定を付け加えたいのですが…」

「なんですか二人称の『卿』って!耳で聞いても分かりませんよ!却下!!」

これらは、普通のアニメ番組を作るのなら全部もっともなものばかりだった。しかし普通のアニメを作るつもりは無かったし、あの緻密な原作をちょっと変えると全体がゆがむ。これらに関しては押し切った。「卿」については…一晩中議論した。
(略)

補足もしました
「グリーンヒルはなぜ叛乱を起こしたか?を書くべし。そのまんまじゃ騙されただけの馬鹿に見える」

「ミュなんとかの人生を補足すべし(名前忘れたすいません。帝国側の人)」

「ラインハルトが、ヴェスターラント虐殺(貴族軍の自領地叛乱への核攻撃)を見殺しにした場面、そのままじゃちょっとイメージ悪すぎるからフォロー入れてほしい」

ということを要望し、それぞれに原作にはない何かが盛り込まれたらしい。
グリーンヒルは亡妻への墓参りで独白する場面などを盛り込んだという。

こういう改変に際しては、原作を「正典、正史」とするように位置づけたという。つまり原作が公式の歴史書だとして、そこは動かせないが、「そこには書いてない話」もあるはずで、そこを想像するのはいいだろう、ということだった。

安達裕章 @adachi_hiro

有限会社らいとすたっふ/田中芳樹事務所代表。田中芳樹、横山信義、天野頌子、ひかわ玲子など作家の秘書。兼、燻製職人。家族は妻と息子と娘二人(長女6歳は重度脳性麻痺)、犬二匹。

a-hiro.cocolog-nifty.com/diary/

安達裕章 @adachi_hiro

泉下の石黒監督が苦笑いしてるかも知れませんね。 twitter.com/mizunotori/sta…

2018-05-26 12:53:58
hamp@モノ書きお仕事募集中 @32hamp

@Sawayaka_san @mizunotori そいや、OVA版の帝国の白兵装甲服は、加藤さんの表紙絵の設定化ですが、実はあの表紙はシェーンコップを描いたもの、つまり、あれは同盟の戦闘服だった、っつー話もありますねぇ……

2018-05-26 12:58:12
cherry335 @cherry335

@32hamp @Sawayaka_san @mizunotori とりあえず秋葉原やった銀英伝展の加藤直之さんの肉筆画でも貼っておきますね(撮影OKゾーンでした) pic.twitter.com/VowgAMKjfd

2018-05-26 14:02:44
拡大
拡大
拡大
黒木 政仁 @kurokimasahito

@mizunotori シェーンコップ「俺はまだ中年じゃ無い」

2018-05-26 14:59:35
やっぱり木曽が好きなシルバー @qqtp9sud

@mizunotori あーありましたねえアルテミスの首飾り懐かしい やっぱり原作小説読んでない勢結構いるんですね ヤン提督がイケメンってところ以外は新作は気に入ってます(笑)

2018-05-26 16:24:17
艦これ 神風型派 @fj94gSkFtvirL2Z

@mizunotori 防御手段は原作はかなり曖昧で、OVAはビームのみだけどスパルタニアンは劣化ウラン弾も使ってたからね。正直、バリア停止の描写は必要なのか疑問で、帝国軍がやれるなら同盟軍も技術的には可能だからね。

2018-05-26 18:40:19
さわやかさん @Sawayaka_san

@cherry335 @32hamp @mizunotori (´・ω・`)いかにも流麗で宇宙アニメに出てきそうな(ぉ)帝国軍艦船もええですが、一部で電気カミソリと揶揄された同盟軍艦船の無骨で機能丸出しなデザインの方が、実は非常に好きなのですw

2018-05-26 20:25:05
1300 属性:マスターヨーダ @zg1300z

@mizunotori 古いのも新しいのも楽しめば二度美味しいじゃん。

2018-05-26 20:27:53
cherry335 @cherry335

@Sawayaka_san 以前トークショーでおっしゃっていたのですが、同盟艦のデザインは潜水艦からヒントを得たそうです。 他のSF作品にありがちな旋回式砲塔はヤマトの零士絵を清書する際のパルスレーザーで懲りたとか

2018-05-26 20:39:02
さわやかさん @Sawayaka_san

@cherry335 (´・ω・`)確かに、主武装を艦首に集めたデザインは潜水艦に通じるものがありますね 潜水艦と違って水の抵抗を考えなくて済むと、あんな電気カミソリ的デザインになるのかも

2018-05-26 20:58:16
安達裕章 @adachi_hiro

ちなみに「銀河英雄伝説 Die Neue These」は、小説『銀河英雄伝説』を原作としたアニメですが、「アルスラーン戦記」のアニメは、荒川弘さんが描いたコミック版「アルスラーン戦記」を原作としたアニメです。ややこしくて申し訳ございません。

2018-05-26 22:32:00
安達裕章 @adachi_hiro

「アルスラーン戦記」のアニメも続篇を作って頂きたいなあ、と思いつつ、いまは「銀河英雄伝説 Die Neue These」で手一杯なのも正直なところ。梶裕貴さんをはじめ、両方の作品でお世話になってる方も多いんですよね。

2018-05-26 22:35:47