【高プロ=サビ残合法化】に触れない日経報道の問題点と「日経読者に届く言葉」の必要性について(後半に高プロ川柳収録)

※収録数が多いため、上西先生以外の方へお知らせを出せません。万一、収録を除外してほしい方がいらっしゃたら@CookDrakeまでお知らせください。
11
探究堂 @tankyudou

@mu0283 「高プロ」=「サービス残業の合法化」。もっと短く「残業不払法」でどうでしょう?

2018-05-27 16:50:19
恒河に吠える @stsuneka

@mu0283 「サービス残業の合法化を許すな」が広まるべきですよね。 高プロを成果ベースの知的労働者の働き方みたいに正当化する人いるけど、寝ても覚めても仕事のことを考えているのと長時間職場にいるのは別の話。 長時間同じ環境に縛り付けられたら斬新な発想など出るわけもない。

2018-05-27 16:42:17
上西充子 @mu0283

「成果で評価」とか、「だらだら残業代」とか、「フラリーマン」(早く帰っても奥さんは迷惑がるよ)とか、向こうは様々に印象操作してくるのだから、こちらも、いろんな人に伝わる様々な語り口を、豊富に持つ必要があります。 twitter.com/mu0283/status/…

2018-05-27 14:40:45
上西充子 @mu0283

「高プロ反対」というより、「サービス残業の合法化を許すな」という方が、幅広く認知されやすそうですね。 「サービス残業」をさせられている認識がある人は多いでしょうから。 それが経営者にとって「違法」ではなく「合法」となった時、あなたの働き方は同じでしょうか? より悪化するでしょうか?

2018-05-27 13:20:41
上西充子 @mu0283

「成果で評価」も「だらだら残業」も、働く人の願いや不満に寄り添った言葉だから、「そうだよ」と受け止められる。印象操作として、巧妙。 一方、「奴隷化法案」「過労死促進法案」とかだと、「また、左翼が」と受け止められかねない。 日経読者に自分事としてとアンテナが立つような言葉が必要。 twitter.com/mu0283/status/…

2018-05-27 19:49:19
上西充子 @mu0283

「成果で評価」は、それを求めるのができる男、と思わせ、 「だらだら残業」は、それをたくらむのは卑怯な男、と思わせ、 「フラリーマン」は、早く帰って妻に迷惑がられる男を恥ずかしい姿、と思わせる。 けれどそこで不問に付されているのは、残業代を払わずに済ませられないかと画策する使用者。

2018-05-27 20:43:27
上西充子 @mu0283

だから、使用者側がやっていることは、あくどいことだよね、ということを適切に言葉にできれば、日経読者も、「そうだよ、まったく」と思ってくれる。 「働いた分のカネくらい払え」だと、日経読者は、「いや、成果で評価でしょ」と反発する可能性がある。

2018-05-27 20:44:49
上西充子 @mu0283

「過労死促進法案」も「専門職奴隷化法案」も、どちらも労働者側に焦点を当てた言葉だから、「自分は過労死しない」「自分は奴隷じゃない」と思う人には、届かない可能性がある。

2018-05-27 20:46:24
上西充子 @mu0283

若者雇用問題については、「若者が問題」から「企業が問題」へと、認識の枠組みを変えたのは、「ブラック企業」という言葉だった。 「ニート」「フリーター」「早期離職」「若者の職業観」と、「若者が問題」とされていたのが、若者を使いつぶす企業が問題、と変わった。

2018-05-27 20:47:40
上西充子 @mu0283

今回の法改正について、「ブラック企業合法化法案」という提案もいただいたけれど、たぶん、経団連加盟企業に勤めているような人は、自分の会社が「ブラック企業」だとは思っていないだろう。だから、「ブラック企業合法化法案」だと、他人事として聞いてしまう可能性がある。

2018-05-27 20:49:05
上西充子 @mu0283

「サービス残業合法化法案」とか「あなたの仕事、定時過ぎたらゼロ円評価」とか「徹夜で仕事しても残業代0円法」とかだと、その人のプライドを傷つけずに、会社がやっていることがおかしい、と思ってもらうことができそう。 「0円で徹夜、お願いね!」とか。 そんな言葉のバリエーション、募集中。

2018-05-27 20:53:25

上西充子 @mu0283

私たちが理解しなければいけないのは、同じ現実を見ていながら平然としていられる人と怒りに震える人がいるのではなく、同じ現実を見ているわけではないということ。

2018-05-26 06:59:01
上西充子 @mu0283

今の政府は、社会的地位がありながら家庭では妻にDV(ドメスティックバイオレンス)を働く男性のようなもの。 「裏事情」はできるだけ表に出さない。「裏事情」が顔をのぞかせると、「申し訳ありません、妻はちょっと混乱しがちで」と語る。 その表の顔だけを知る人は、「大変ですね、ご苦労さま」と。

2018-05-26 07:01:39
上西充子 @mu0283

そのように聞かされている人に、「実は彼は大変なDVを家庭で働いていて、奥さんをこんな目にあわせてるんですよ!」と語っても、「奥さんの妄想を信じている変な人」に見えてしまうかもしれない。 さて、どうするか。

2018-05-26 07:03:15
上西充子 @mu0283

昨日のsession-22の電話インタビューで、つい「絶望的」と口にしてしまったが、単に数の力で「理」が押さえつけられたのではなく、「パフォーマンスで存在感を示そうとする野党をおさえて与党が働く人のための改革を進めた」という話にされて通ってしまう現実を、直視する必要 twitter.com/Session_22/sta…

2018-05-26 07:06:40
荻上チキ・Session @Session_1530

【音声配信】「問題があろうと何があろうときょう採決という状況に絶望~ #働き方改革関連法案 、衆院厚労委で可決」荻上チキ×上西充子(@mu0283)▼2018年5月25日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) tbsradio.jp/256295 #ss954 #ラジオクラウド pic.twitter.com/0JmkrYJcMQ

2018-05-26 02:30:02
上西充子 @mu0283

なお、読売は今朝の朝刊で「脱時間給(高度プロフェッショナル)制度」と記載していたが、日経はあいかわらず「脱時間給」。 そもそも小さな記事だし、日経だけを読んでいるサラリーマンには、「高プロ」という言葉は、何か自分とは関係がない話と感じられても不思議ではない。

2018-05-26 07:09:30
上西充子 @mu0283

「こんなことが起きていることを知らないなんて!」「知るべき!」と言われても、人は耳をふさぐ。 届く文章を書くために大切なことは、読者への敬意だと内田樹氏は語っていた。 働く人は世の中の大多数だからこそ、政権側は懸命に印象操作をする。 それに対抗する、「届く言葉」が必要

2018-05-26 07:12:52
上西充子 @mu0283

あるいは、向き合い方が必要。 ただしそれは、迎合や妥協ではない。 そうではない向き合い方や、言葉が必要。

2018-05-26 07:15:31

高プロ川柳・高プロ短歌

Cook⚡規制解除(ただしいつ規制入るかわからない!) @CookDrake

#高プロ川柳 #高プロ短歌 #高プロ強行採決反対 #高プロ止めろ全国一斉抗議 高プロで 法の保護から こぼれ落ち 例えばもし、あなたが過労死しても、労災にならない。遺族が訴えても勝ち目はない。そんな絶望の世界を導く法案。労働者保護から外される対象は、国会無用の省令であとから拡大し放題。

2018-05-30 10:28:45
上西充子 @mu0283

@CookDrake そうですね。労災に「ならない」とは断言できないのですが、労災認定をかちとるためには労働時間を客観的に証明する証拠が必要で、それを揃えることが極めて難しいために、労災認定を勝ち取ることが極めて困難になるだろう、と懸念されています。対象業務は法の規定はゆるゆるなので省令で拡大。

2018-05-30 10:33:12
ゆじた @yujitashi

骨抜きの 法案通して しめしめと 政令省令 後で決めます #高プロ川柳 #高プロ短歌 #卸売市場法

2018-05-28 12:16:40