編集部イチオシ

2018年台湾訪問記(サンライズクリエイション高雄)

2018.05.25~05.29にかけて台湾・高雄を訪問してきた個人的まとめ
38
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
有馬桓次郎@1日目南め20a @aruma_kanjiro

(……よし、まだ12本は入りそうだな……重量もまったく問題ない……)

2018-05-28 23:08:31
有馬桓次郎@1日目南め20a @aruma_kanjiro

空いてるところへさらにビールを詰め込み、緩衝材として衣類を押し込む。 \ 一 層 ヤ バ い 雰 囲 気 / pic.twitter.com/zYs2uSS3Ms

2018-05-29 02:09:23
拡大
有馬桓次郎@1日目南め20a @aruma_kanjiro

台湾じゃフレーバーアルコールはフルーツビールの方が好まれるのか、チューハイよりも種類が多い、気がする。とにかく自然な甘さ&香りで、かつビールの苦味が活きてるのでむちゃくちゃ旨い。チャンスがあれば一度試飲されるのをお勧めします。

2018-05-29 14:43:31
有馬桓次郎@1日目南め20a @aruma_kanjiro

私が買い込むのはいつも台灣啤酒のマンゴー、パイナップル、グレープなんだけど、同じメーカーからはバナナも出てます。ただ、今回試飲してみたけどあまりバナナっぽい香りがなかったなあ。次の機会には他のメーカーのも試してみたいですね(*・ω・*)

2018-05-29 14:48:30

いつも私は台湾からのお土産としてフルーツビールを買い込みます。たしかに重量はかさみますが、酒飲みの人には大変喜ばれるお土産なので。
……まあ私の場合、ほとんど自分で飲みきっちゃいますが。

今回は、他にも台湾産の豆板醤、それに「味の素ほんだし貝柱」をお土産に購入しています。
じつは「味の素ほんだし貝柱」は中華料理の味が抜群に跳ね上がる逸品なのですが、日本国内では売っておらず、中国本土もしくは台湾でしか売ってないのです……。

ビールの日本国内持込のさいの関税については後述。
 

 

5月29日

有馬桓次郎@1日目南め20a @aruma_kanjiro

おはようございます。朝の4時起きで、ホテルからレンタサイクルを借りて明け方の高雄をひた走ります。向かう先は……((((;;・ω・) pic.twitter.com/GwtWUoR1AD

2018-05-29 06:20:34
拡大
有馬桓次郎@1日目南め20a @aruma_kanjiro

朝だけしかやってないこちらのお店「興隆居」。朝食の専門店で、もう少し遅い時間だと長い行列ができる人気店です。帰りの飛行機の時間もあるし、行列のないこの時間にやってきたのでした。 pic.twitter.com/m1tgdVxb1K

2018-05-29 06:23:38
拡大
有馬桓次郎@1日目南め20a @aruma_kanjiro

蒸籠係のおじさんにこの店の名物肉まんを2つ注文。さらに割包、豆漿を注文し、価格は95元だから350円くらい。 pic.twitter.com/dzkzyU9X5U

2018-05-29 06:28:42
拡大
有馬桓次郎@1日目南め20a @aruma_kanjiro

名物はこの肉まん。「湯包」と書くように中には熱々のスープがたっぷたぷ。下手に大きくかじると噴水必至! pic.twitter.com/1Col8gju7K

2018-05-29 06:30:37
拡大
有馬桓次郎@1日目南め20a @aruma_kanjiro

割包は台湾風バーガー。あっ、この中身って前に家でも作った客家料理の梅菜扣肉だ。台湾南部は客家の居住地の1つで、まさにならではなメニューですなあ。 pic.twitter.com/ukc0CblAvA

2018-05-29 06:34:21
拡大
有馬桓次郎@1日目南め20a @aruma_kanjiro

豆漿とは豆乳のこと。ここでは油絛を浮き身にした熱々のスープでいただきます。うーん、おぼろ豆腐みたいになって滋味あふれる味。朝にぴったり。 pic.twitter.com/c4nz1CCrNp

2018-05-29 06:38:55
拡大
有馬桓次郎@1日目南め20a @aruma_kanjiro

睡眠時間を削ってまで、高雄最後のご飯にこの店を選んだのは正解だった。帰りの飛行機で眠れるしね(*・ω・)

2018-05-29 06:42:07

 

ホテル → 高雄空港 → 帰国

有馬桓次郎@1日目南め20a @aruma_kanjiro

てことで朝食も済ませたことだし、宿をチェックアウトしてタクシーで空港へ向かいます。成田~高雄を結ぶバニラエアは往復ともに出発時間が微妙で、朝8時発となる帰りの便はMRTの始発を待ってると出国審査など諸々含めてヤバい時間なんですよねえ……(;;´ω`)

2018-05-29 06:46:51
有馬桓次郎@1日目南め20a @aruma_kanjiro

高雄空港チェックインカウンター、システムがバニラエアに切り替わらず受付ディレイ中……(´ω`)

2018-05-29 07:28:12
有馬桓次郎@1日目南め20a @aruma_kanjiro

ああ、ついに空港システム管理の人間が呼ばれた……これ定刻に出発できるんかいな……(´・ω・`)

2018-05-29 07:37:19
有馬桓次郎@1日目南め20a @aruma_kanjiro

やっっっっっと、動き出した。定刻より40分遅いのはこっちじゃ良い方なのか悪い方なのか(´ω`)

2018-05-29 07:53:25

ローコストキャリア(LCC)であるバニラエアは、LCC専用ターミナルのある成田ならいざ知らず、高雄のような空港では他の航空会社と共用のカウンターとなります。

今回のトラブルは、どうやら直前に使っていたマカオ航空からシステムが切り替わらなかったみたい。システムを何度再起動してもバニラエアのチェックインシステムに繋がらなかったようです。
 

有馬桓次郎@1日目南め20a @aruma_kanjiro

無事にチェックインがすんだので、そろそろイミグレーションへ。1日めと同じ場所から、最後の高雄の熱気を楽しむ(*´ω`*) pic.twitter.com/CtOtloIjrC

2018-05-29 08:19:16
拡大
有馬桓次郎@1日目南め20a @aruma_kanjiro

さてさてイミグレを潜って搭乗、そろそろドアクローズです。台湾の皆様、5日間にわたって大変お世話になりましたー(^ω^)ノシ pic.twitter.com/coEKTJ4k39

2018-05-29 08:55:00
拡大
拡大
有馬桓次郎@1日目南め20a @aruma_kanjiro

東シナ海上空は快晴だったけど、日本列島に近付くと一面の雲海に。もうそろそろ梅雨入りってかんじ。 そして成田を頻繁に利用する人間なら、着陸寸前に広がる隆起地形を見ると「ああ、帰ってきた……」て気分になる(´ω`) pic.twitter.com/PFMiOdt9Ha

2018-05-29 13:48:05
拡大
拡大
有馬桓次郎@1日目南め20a @aruma_kanjiro

通関検査にて。 係官「えっと、中身は……えっ、酒類45本!?」 私「はい、全部ビールです!」 係官「てことはスーツケースの中身全部そうなんですか!?」 私「はい、台湾行く時はビール買うためにいつも一番大きいの持っていきます! フルーツビール最高っす!」 係官「わははははは!」

2018-05-29 13:54:21

皆さん国内持込のさいの関税が気になる様子ですが、じつはビールとワインは関税が酒類の中でいちばん安く、1リットルあたり200円。そして760ml×3本、つまり2280mlが免税範囲となります。

今回は330ml缶45本を持ち込みましたが、

330ml × 45本 = 14850ml
14850ml ー 2280ml = 12570ml

これが課税範囲となり、

12.57リットル × 200円 =2514円

100円未満は切り捨てとなりますので、つまり関税は2500円となりました。
缶ビール45本で2500円の関税、これを高いとみるか安いとみるかは人それぞれですが、大抵の人は意外に安いと思ってくれるようです。
 
ただし注意点が一つあり、これはあくまで自己消費やお土産用として認められた場合のもの。
常識を越えた本数(今回はまだスーツケース一個分だから認められた)の場合、販売目的とされて異なる関税率が適用されてしまう可能性があります。やりすぎは禁物、ということですね……。
 

有馬桓次郎@1日目南め20a @aruma_kanjiro

家に帰ってきましたー 出発前にぶら下げておいたバナナが真っ黒になってるくらい、長いあいだ家を空けてたんだなあ(´ω`)

2018-05-29 18:30:20
前へ 1 ・・ 6 7 次へ