#ちくま1000「本」ノック

筑摩書房HPスペシャルページにも、「ちくま1000「本」ノック」がすべてまとめられています http://www.chikumashobo.co.jp/special/1000bon_knock/
12
前へ 1 ・・ 47 48
筑摩書房 @chikumashobo

ポール・ギャリコ『猫語の教科書』(ちくま文庫)灰島かり訳 ある日、編集者のもとへ不思議な原稿が届けられた。それはなんと、猫が猫のために書いた「人間のしつけ方」の教科書だった…!? 描き下ろし漫画(大島弓子)も収録。著者近影にもご注目を! 1998年12月刊 #ちくま1000「本」ノック 22 #猫の日 pic.twitter.com/E3g49kSyeb

2018-02-22 09:38:41
拡大
拡大
拡大
拡大
筑摩書房 @chikumashobo

三上修『身近な鳥の生活図鑑』(ちくま新書) 愛らしいスズメ、人間をも利用する賢いカラス、情熱的な求愛をするハト……。町で見かける鳥たちの生活には、発見がたくさん。さあ、この本をもって町に出よう! カラー口絵など図版を多数収録。2015年12月刊 #ちくま1000「本」ノック 21 pic.twitter.com/yZBIP4Vhis

2018-02-21 14:31:27
拡大
拡大
拡大
拡大
筑摩書房 @chikumashobo

前野隆司『脳はなぜ「心」を作ったのか ─「私」の謎を解く受動意識仮説』(ちくま文庫) 意識とは何か。どこまでが「私」か。死んだら「心」はどうなるのか。動物は心を持つのか。ロボットの心を作れるのか。疑問を持ち続けた著者は科学者になり謎に挑んだ。2010年11月刊 #ちくま1000「本」ノック 20 pic.twitter.com/Dp7pwoqEHa

2018-02-21 11:37:46
拡大
拡大
拡大
拡大
筑摩書房 @chikumashobo

『高校生のための現代思想エッセンス ちくま評論選 改訂版』岩間輝生、坂口浩一、佐藤和夫、関口隆一編 評論文読解は、思考の運動である。現代評論を主題や思考方法により類別。脚問・手引き、解答つき。有名進学校採用多数、累計18万部の隠れたベストセラー。2012年11月刊 #ちくま1000「本」ノック 19 pic.twitter.com/B6MtfRZUa3

2018-02-20 18:48:56
拡大
拡大
拡大
拡大
筑摩書房 @chikumashobo

トーベ・ヤンソン ラルス・ヤンソン『ムーミン・コミックス 全14巻』冨原眞弓訳 本邦初公開多数、必見の幻のオリジナル・コミック。物語や絵本には登場しないキャラクターも! おとぎ話は大切なものです。子どもにとっても、大きくなった子どもにとっても。2001年8月完結 #ちくま1000「本」ノック 18 pic.twitter.com/nDOGpXbbLC

2018-02-20 10:10:49
拡大
拡大
拡大
拡大
筑摩書房 @chikumashobo

高野文子『るきさん 増補』(ちくま文庫) のんびりしていてマイペース、だけどどっかヘンテコな、るきさんの日常生活。独特な色使いが光るオールカラーで、ポケットに一冊、定期的な再読を。幸せってこういうことかも。解説:氷室冴子「るきさんの女友達」 1996年12月刊 #ちくま1000「本」ノック 17 pic.twitter.com/k7UlAYsHEX

2018-02-19 19:20:04
拡大
拡大
拡大
拡大
筑摩書房 @chikumashobo

H.L.A.ハート『法の概念 第3版』(ちくま学芸文庫)長谷部恭男翻訳 法とは何か。ルールの秩序という観念でこの難問に立ち向かい、法哲学の新たな地平を拓き巨大な影響力を誇る不朽の名著。初版への批判に答える「後記」を含め、平明な新訳で送る。2014年12月刊 #ちくま1000「本」ノック 16 pic.twitter.com/6hLDosSarh

2018-02-19 12:09:25
拡大
拡大
拡大
拡大
筑摩書房 @chikumashobo

チャールズ・ブコウスキー『パルプ』(ちくま文庫)柴田元幸翻訳 人生に見放され酒と女に取り憑かれた超ダメ探偵に、死んだはずの作家セリーヌを探すよう依頼が。死神、浮気妻、宇宙人等が入り乱れ物語は佳境に。伝説的カルト作家の遺作、復刊!解説:東山彰良 2016年6月刊 #ちくま1000「本」ノック 15 pic.twitter.com/mF5j0HUWct

2018-02-19 09:39:51
拡大
拡大
拡大
拡大
筑摩書房 @chikumashobo

坪内祐三『探訪記者松崎天民』 貧民窟から最新流行まで、地を這う取材で、ジャーナリズム史上に異彩を放つ松崎天民。明治・大正・昭和を生きた、その足跡をたどりながら再評価を試みた力作評伝。2011年12月刊 #ちくま1000「本」ノック 14 pic.twitter.com/c2246DjLPF

2018-02-18 18:25:19
拡大
拡大
拡大
拡大
筑摩書房 @chikumashobo

保阪正康『戦場体験者 沈黙の記録』 戦争体験者が減るなかで、実際の戦場を体験した人々が、戦後社会をどう生き、悲惨な体験をどう伝えようとしたのか、その実像に迫る。昭和史の探究者による40年間におよぶ聞取り・史料調査の集大成。2015年7月刊 (戦後70年) #ちくま1000「本」ノック 13 pic.twitter.com/DjVWHgDauZ

2018-02-18 16:22:06
拡大
拡大
拡大
拡大
筑摩書房 @chikumashobo

鈴木光太郎『ヒトの心はどう進化したのか ─狩猟採集生活が生んだもの』(ちくま新書) ヒトはいかにしてヒトになったのか? 道具・言語の使用、文化・社会の形成のきっかけは狩猟採集時代にあった。人間の本質を知るための進化をめぐる冒険の書。2013年6月刊 #ちくま1000「本」ノック 12 pic.twitter.com/ICq8yw8ban

2018-02-18 12:47:37
拡大
拡大
拡大
拡大
筑摩書房 @chikumashobo

今村夏子『こちらあみ子』(ちくま文庫) 純粋なあみ子の行動が周囲の人々を否応なしに変えていく。第26回太宰治賞、第24回三島由紀夫賞受賞を果たし大反響を巻き起こした異才の衝撃デビュー作。短編「チズさん」収録。解説:町田康・穂村弘「ありえない」の塊 2014年6月刊 #ちくま1000「本」ノック 11 pic.twitter.com/t7Y0MLPCSG

2018-02-17 16:35:29
拡大
拡大
拡大
拡大
筑摩書房 @chikumashobo

小坂井敏晶 『社会心理学講義 ─〈閉ざされた社会〉と〈開かれた社会〉』(筑摩選書) 社会心理学とはどのような学問なのか。本書では、社会を支える「同一性と変化」の原理を軸にこの学問の発想と意義を伝える。人間理解への示唆に満ちた渾身の講義。2013年7月刊 #ちくま1000「本」ノック 10 pic.twitter.com/S2qB0OWknR

2018-02-17 10:14:15
拡大
拡大
拡大
拡大
筑摩書房 @chikumashobo

池上英洋『西洋美術史入門』(ちくまプリマー新書) 名画に隠された豊かなメッセージを読み解き、絵画鑑賞をもっと楽しもう。確かなメソッドに基づいた、新しい西洋美術史の教室。〈落穂拾い〉でミレーが描こうとしたものが何だったか、あなたは知っていますか? 2012年2月刊 #ちくま1000「本」ノック 9 pic.twitter.com/zzmz4PkaPn

2018-02-17 09:47:42
拡大
拡大
拡大
拡大
筑摩書房 @chikumashobo

赤瀬川原平『世の中は偶然に満ちている』赤瀬川尚子編集 死後に発見された日記には、30数年の「偶然」と「夢」の記録があった。ケタはずれの表現者・赤瀬川原平が芥川賞受賞から晩年までつけていた「偶然日記」を初公開。赤瀬川ワールドの源泉、ここにあり! 2015年10月刊 #ちくま1000「本」ノック 8 pic.twitter.com/GEHIvREJId

2018-02-16 18:37:44
拡大
拡大
拡大
拡大
筑摩書房 @chikumashobo

山鳥重『「わかる」とはどういうことか』(ちくま新書) 人はどんなときに「あ、わかった」「わけがわからない」などと感じるのか。そのとき脳では何が起こっているのか。ヒトの認識のメカニズムをきわめて平明に解き明かす刺激的な試み。2002年4月刊 #ちくま1000「本」ノック 7 pic.twitter.com/ZloTHqF1Qb

2018-02-16 14:14:20
拡大
拡大
拡大
拡大
筑摩書房 @chikumashobo

岸本佐知子『ねにもつタイプ』(ちくま文庫) 新たなオリンピック競技の提案。バンドエイドとの正しい闘い方―。思索、奇想、妄想とはばたく脳内ワールドを綴るエッセイ集。読んでも役に立たず、教養もいっさい増えず。本文イラスト:クラフト・エヴィング商會 2010年1月刊 #ちくま1000「本」ノック 6 pic.twitter.com/xpZfsMGZrt

2018-02-16 14:07:35
拡大
拡大
拡大
筑摩書房 @chikumashobo

スーザン・ソンタグ『反解釈』(ちくま学芸文庫) 《解釈》を偏重する在来の批評に対し、《形式》を感受する官能美学の必要性をとき、理性や合理主義に対する感性の復権を唱えた60年代のマニフェスト。解説:高橋康也 1996年3月刊 #ちくま1000「本」ノック 5 pic.twitter.com/IEparbEZyq

2018-02-16 12:04:16
拡大
拡大
拡大
拡大
筑摩書房 @chikumashobo

都築響一『TOKYO STYLE』(ちくま文庫) 豪華な写真集や分厚い雑誌に出てくるようなインテリアに、いったい僕らのうちの何人が暮らしているのだろう? 小さい部屋が、わが宇宙。僕らが実際に住み、生活する本当の「トウキョウ・スタイル」はこんなものだ! 2003年3月刊 #ちくま1000「本」ノック 4 pic.twitter.com/NUXScVC04F

2018-02-15 19:20:12
拡大
拡大
拡大
拡大
筑摩書房 @chikumashobo

蓮實重彦『『ボヴァリー夫人』論』 フローベールの最初の長編小説を徹底的に読み抜くことによって、その「テクスト的な現実」に露呈するさまざまな問題を縦横に論じる。歳月をこえた書き下ろし2000枚! 2014年6月刊 #ちくま1000「本」ノック 3 pic.twitter.com/GZAB4ojPzQ

2018-02-15 14:56:59
拡大
拡大
拡大
筑摩書房 @chikumashobo

中平卓馬『なぜ、植物図鑑か ─中平卓馬映像論集』(ちくま学芸文庫) 映像に情緒性・人間性は不要だ。図鑑のような客観的視線を獲得せよ!“ブレ・ボケ”との訣別を宣言する表題作。60〜70年代を牽引した著者の伝説的に語り継がれる幻の評論集。解説:八角聡仁 2007年10月刊 #ちくま1000「本」ノック 2 pic.twitter.com/WdnJpbXjDj

2018-02-14 20:47:41
拡大
拡大
拡大
筑摩書房 @chikumashobo

フラナリー・オコナー『存在することの習慣 ─フラナリー・オコナー書簡集』サリー・フィッツジェラルド編集、横山貞子編訳 O・ヘンリー賞を4度受賞、短篇の名手オコナーの精神の記録。死を見つめながらも自らを作家へと育てた成長と成熟の軌跡をたどる。2007年3月刊 #ちくま1000「本」ノック 1 pic.twitter.com/9mrpfOWU8x

2018-02-14 20:33:37
拡大
拡大
拡大
筑摩書房 @chikumashobo

で、あなたは読んだの? #ちくま1000「本」ノック始めます! 筑摩書房の本を、新旧問わず放っていきます。未知の本との出会いに、積読本の掘り起こしや愛読書再読のきっかけとなりますように。 おっ!と思ったら「いいね」でキャッチ!感想や思い出のリプライも大歓迎です。一緒に楽しめたら嬉しいです pic.twitter.com/NE7TFeEB5X

2018-02-14 20:28:23
拡大
前へ 1 ・・ 47 48