2018/6/4の話題ツイートまとめ

14
離活主婦(無事に離婚済み♡) @m_rikatsu76

「離婚して大変そう」 「子どもいるのに…」 あの~、一言だけ! 実は離婚した方が楽なんですよね~ 浪費するバカいないし、ビクビクする生活とおさらばだし、子ども達がいるから頑張れるし、1人の時間も増えてストレスフリーなので上記の心配はご無用状態で、むしろ「おめでとう」と言ってほしい。

2018-06-03 09:47:45
離活主婦(無事に離婚済み♡) @m_rikatsu76

みなさんコメントありがとうございます。 今日は個々にコメント返信する時間が取れなかったので、このコメントで失礼します。 まだ離婚は成立してないのですが、別居してると王様とは無縁なので既に独身気分ですw 今後、世間のひとり親世帯を見る目が少しでも変わればな、と思っています。

2018-06-04 00:36:30
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋) @mahisan8181

多くのひとは「辞める練習」が足りてない。自分の意思で転校したり、部活辞めたりした経験がない。「自分で辞めるとどーなるか」って経験してないから、会社だってそりゃ辞めるの怖いよね。マレーシア人は「学校合わないな」と転校する。それが小さい頃の「辞めて結果を引き受ける練習」になるんだな。

2018-06-03 05:58:31
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋) @mahisan8181

失敗する練習、辞める練習は、できるだけ小さい頃に繰り返したほうがいいよね。そのためには、親の精神的支配下からさっさと抜けて、嫌なことは嫌だと言えるようになること。嫌なクラブ活動を辞める、嫌な学校を辞める、その結果を自分で引き受ける。「辞めなきゃよかったなー」ってのも体験しとく。

2018-06-03 06:02:30
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋) @mahisan8181

習い事も色々やってみて、いろいろ辞めてみる。辞めるときの寂しい思いや、人間関係がなくなることや、いろんなこと体験できる。辞めた空白に新しいコトが入ってくることもわかる。こうやって人生を「選択する」練習をしてかないと、大人になってからだとちょっと怖くなっちゃうんだよね。

2018-06-03 06:05:06
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋) @mahisan8181

日本だと大変だというのもわかる。うちも日本の学校を辞めるときは周囲に絶句されたので、よくわかる。けれど、マレーシアで学校辞めるときは、「それはいいね」「ホームスクール行くのね」と肯定的な反応が多くてこれまたびっくりした。「辞めるの難しい」って人は、国や環境を変えてみるのオススメ。

2018-06-03 06:16:40
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋) @mahisan8181

多くの親が保育園の頃に「うちの子には野球やらせたいなー」「うちはピアノが素敵」なんてテキトーなノリで子供の習い事決めてた。これも自分に合わないなーと気がついたらさっさと辞めるべしだよね。うちもそうだったけど、親だってそんなにわかってないよ。自分が面白いと思えば続ければ良い。

2018-06-03 06:47:01
のもきょう「東南アジア式 『まあいっか』で楽に生きる本」(文藝春秋) @mahisan8181

あと、学校も会社も日本は、「一旦始めたら最後までやめない」が前提で作られてるんですね。以前大学の運営側に取材したら、「落第させると受け皿がないんで、全員卒業させないとならないんですよ」と。確かに、小学校も中学校も受け皿が少なすぎる。海外に目を向けると選択肢があるんだけどね。

2018-06-03 07:29:24
Hiroshi Matsui(松井博)@Brighture CEO @Matsuhiro

嫌なら辞めればいいって言うのはもちろん正論で、オレも含めてそれが出来る人は黙って何度もやってる。ただ日本ほど雇用流動性が低い社会で、辞めたら再就職できない人も山ほどいるわけで、自己責任論で改善するなら過労死なんて最初から起きてない。

2018-06-03 01:50:14
こんたけ @takeshiful

文京区では貧困世帯の子供に「こども宅食」という政策目的のふるさと納税(返礼品なし)で8000万円集めたらしい。しかもきちんと事業報告もなされてる。 こういうのももっとやってほしいよね。返礼品も欲しいけど、なにより自分が納める税金が自分の支持する政策に使われてほしい。

2018-06-02 11:18:36
絶対に痩せる2021_67.5 @Conscript1942

ゴミみたいな書籍の宣伝目当てにゲーム感覚で炎上商法に手を出し、社会的経済的弱者を挑発するばかりか過労死遺族まで侮辱し、左派にボコられ右派に罵られ、子供が自殺した時用に三人産んでリスク分散とかいう減らず口で女性まで敵に回したZOZO田端信太郎ですけど、反省する気配は全く無いですね。 pic.twitter.com/LdZA4PMdL6

2018-06-04 13:41:40
拡大
拡大
拡大
拡大
朱奈 @chounamoul

ZOZOの人、また「過労死は自己責任」とか言って叩かれてるけど、そのツイの前の「(自分の子供が自殺したら)しょうがないなー、と思うだけです。そういうときのために3人も子供作ったのよ。リスク分散。」が地味にきつい。何でこういうこと言っちゃうんだろうな。

2018-06-03 06:40:26
朱奈 @chounamoul

俺は三人兄弟ですけど、もし親父がこんなこと吹聴してんの見てたら一生消えない傷になっただろうし、何でこんなこと言うんだろうとずっと考え続けたと思う

2018-06-03 08:13:19
ピノやま @pino_mountain

旦那がイライラしている。 「あのクソ野郎ー」「子供がマネするからやめて。あのぽんぽこりんとかにして」「あのぽんぽこりんめ!昨日仕事投げてきたの夜中の3時だよ?あのバカ…」「あのバカもやめて。アルパカにして」「くっそーアルパカ…!」

2018-03-16 09:05:17
ピノやま @pino_mountain

「あのぽんぼこりん絶対許さない…」とか呟きながら寝に行った。またすぐ起きなきゃいけないのにかわいそう。

2018-03-16 09:06:20
鍋谷萌子@お仕事引き受けられます @nabetani_moeko

ライターでもなんでもない人が読んだ時に、「こんな文章誰でも書ける」と思われる文章を書くように心がけています。それはつまり、読む人にストレスをかけない、極めて「わかりやすい」文章である、ということだからです。「誰でも書ける」と思われる文章を書くのは、プロとしての技術なのです( ˘ω˘ )

2018-06-02 18:49:06
ちつぷ @ch1tsupu

(私の祖父が電車で席譲られるのを断るんだけど、別に強がってるわけじゃないんや…一度座ると立ち上がるのが難しい老人もいるのじゃ…………寝たふりする人が多い中、声かけてくれてありがとうなのじゃ……この感謝の気持ち…お姉さんや、全国の席譲ったのに断られて傷心している人に届け…)

2018-06-03 10:38:38
@__puchohenza__

この一々「障害者じゃなくて障がい者ですよ!」って指摘する奴なに?それ言わないと死ぬ病気なの??? pic.twitter.com/BGf8n3Luq2

2018-06-02 15:41:52
拡大
拡大
拡大
拡大
やべ@やべえ @cubeym0520

障害者を障がい者って書かないとブチ切れる勢、「障」という字も「障り」とか邪魔な存在とか都合の悪い存在って意味があるのに「害」だけひらがなにして満足してる被災地に支援物資とか募金とかせずに千羽鶴送るタイプの偽善自己満足マンなので全員地獄に落ちればいいと思ってる。

2018-06-03 00:25:22
プロ奢ラレヤー🍣 @taichinakaj

どんなひとでも「余裕がなくなる」と、誰かに攻撃したくなります。なので、じぶんが誰かに攻撃してると気付いたら、「余裕ないな〜。」と冷静になりましょう。それでもダメだったら、無限にキャベツを千切りしましょう。ストレス発散になります。僕はこの方法でキャベツを3玉食べることになりました。

2018-06-03 00:02:34
桜二等兵@C103(土)東ス82a @sakuranitohei

日本が宗教的永世中立国ってTweetに対して、 「日本が宗教的永世中立国?HAHAHA冗談、日本はイスラムもびっくりの一神教さ!」 「へえ?じゃあ日本人は何て神様を信仰してるんだい?」 「『世間様』さ!」 ってアメリカンジョークを思いついたんですが、思いの他ちゃんとアメリカンジョークしてた。

2018-06-02 20:42:08
iesute@8万円押し付けるひと @Hatarakuna

みんなまじめすぎ。 服買う気なくても、「試着」していいからな。 就職するきなくても、「就活」で人に会いまくっていいし 結婚する気なくても、「婚活」の場所にいっていいし 永住する気なくても、そこに住んでいいから みんなまじめすぎる。もっと遊べ。 あそぶ権利を行使しろ。働いてる場合か。

2018-06-02 12:30:23
zapa @zapa

YOUは何しに日本へ?を見ていると、小さい頃周りにいじめられていた、内気で自分の言いたいことを言えなかったって外国人たちが、セーラームーンなどのアニメを見て変われた!人生を変えてくれたのはアニメ!と言いながら、憧れの日本まで来ていたりするのに、日本では「アニメは危険」とか言われてる

2018-06-03 20:33:49
1 ・・ 8 次へ