裏古楽の楽しみ -2018年06月07日 - 17世紀後半のフランスの作曲家たち(4)

1
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ
手毬猫 @temarineko

古楽の楽しみ ▽17世紀後半のフランスの作曲家たち(4) - NHK ご案内:関根敏子/マラン・マレーの作品をお送りします。 www4.nhk.or.jp/kogaku/x/2018-…

2018-06-07 06:20:00
Muzziro@花粉症です😷 @GGfabiondi

リチェルカール・コンソートのCDはこちら。このCDは超オススメなのですが廃盤な上、中古価格も上昇してしまっているので見つけたら購入オススメです。 #古楽の楽しみ ml.naxos.jp/album/RIC298 pic.twitter.com/HJy5dmPK2L

2018-06-07 06:20:51
拡大
拡大
ニーノ @Ni_no1756

おはようございます。 ヴィオール曲集第1巻組曲ニ短調。マレらしくヴィオールの渋さがたまりません!!  #古楽の楽しみ

2018-06-07 06:21:04
きくを @kikuweaux

就寝にも儀式がいるなんて大変だ・・・(--) #古楽の楽しみ

2018-06-07 06:22:16
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

「トリオ曲集 組曲 ト短調から サラバンド/小パッサカリア/エール」 (合奏)リチェルカール・コンソート 関根先生は太陽王の寝室の様子までご存じの模様! #古楽の楽しみ

2018-06-07 06:22:34
ぷちぱお @petitepao

リュリ、マレ、クープラン、オトテール、フィリドール、関根敏子 #古楽の楽しみ

2018-06-07 06:22:55
Nollier @Yuragine_harp

雨上がりの朝、マレ、良いですね(幸) #古楽の楽しみ

2018-06-07 06:23:13
gurucchi @gurucchi

寝る前の寝室のお着換え時間にも、横で室内弦楽奏。さすが王様すごいというか、常に人が横にいるのに慣れてないと、王様ジョブはできないのですね。 #古楽の楽しみ

2018-06-07 06:23:17
リンク ちょっとカゲキなクラシック評論 関根敏子氏 - ちょっとカゲキなクラシック評論 私自身、かつての皆川達夫氏と服部幸三氏によるNHK FMが、終了して何年かして、朝のバロックという、番組が始まった頃、NHKのアナウンサーによる、的確な、興味深い、バロック音... 1
クラウス @klaus_ermine

ルイ14世の宮廷楽団には、クラヴサン奏者のダングルベール、ルイ・クープラン、管楽器奏者のオトテールなどの優れた音楽家たちがいた。 #古楽の楽しみ

2018-06-07 06:23:51
白猫 @umino_awa

タイムマシンがあればルイ14世の楽団をライヴで観てみたいものだな。(-ω-) #古楽の楽しみ

2018-06-07 06:27:43
yumiko @matsugaoka51

マレー「トリオ曲集 組曲 ト短調から サラバンド/小パッサカリア/エール」 「マレー36歳のとき出版された曲集で、2つの声部と通奏低音のための音楽。2つの声部はフルート、ヴァイオリン、ドゥシュ・ド・ヴィオルを自由に組み合わせることができる」と関根先生。 #古楽の楽しみ

2018-06-07 06:27:47
yumiko @matsugaoka51

「この曲集の多くは舞曲だが、決まった並び方ではない。手書きの楽譜に国王の就寝の儀式に用いられたと書かれている」 王様が着替えてお休みになるときにはフルートや ヴィオルの音色で夢に誘われていたのかな。高貴で深く美しい夢が見られそう…(´ω`*) #古楽の楽しみ

2018-06-07 06:27:47
Gijyou @gijyou

マラン・マレのこの古風でおっとりした音楽は大変好きなんだが、サント・コロンブも実は意外と好きなんだな。で、コロンブがマレの師匠であったことを、今日の関根先生のお話で初めて知ったのだ。 #古楽の楽しみ

2018-06-07 06:28:17
Dafne🐏 @cecile7momo

ヴィオール奏者といえばサヴァールかな。ヴィーラント・クイケンいいけど。 #古楽の楽しみ

2018-06-07 06:28:24
クラウス @klaus_ermine

この通奏低音は素晴らしい。もちろん、主旋律を奏でる管楽器(リコーダー?)も良いですが。 #古楽の楽しみ

2018-06-07 06:28:27
gurucchi @gurucchi

寝る前にしては随分とうっきうきな旋律。ついダンスしちゃう14世を妄想中。 #古楽の楽しみ

2018-06-07 06:28:46
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

「ヴィオール曲集 第2巻から リュリ氏のトンボ―」 (ヴィオール)ジョルディ・サヴァール (クラヴサン)アンヌ・ガレ (テオルボ)ホプキンソン・スミス #古楽の楽しみ

2018-06-07 06:29:01
Gijyou @gijyou

それにしても、ヴィオール属とリコーダーの組み合わせって最高だな #古楽の楽しみ

2018-06-07 06:29:13
つばさ @schnee_katz

今日の古楽の楽しみ、マラン・マレだったんだ!嬉しいな。

2018-06-07 06:29:40
Prince of Scotch @princeofscot

「悪魔のフォルクレ、天使のマレ」 #古楽の楽しみ

2018-06-07 06:29:40
崎田幸一 @jikou9

カトリックの信者は寝る前にはアヴェ・マリアを唱える。普通は寝る前はそれで十分な筈です( ̄^ ̄)。そこに更に儀式までやったから、それも革命の遠因になったといえないでしょうか(´・ω・`)。#古楽の楽しみ

2018-06-07 06:30:29
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ