MTDDC Meetup HOKKAIDO 2018

2018年6月9日(土)、札幌市で開催されたMTDDC Meetup HOKKAIDO 2018のツイートまとめです。
0
前へ 1 2 3 ・・ 21 次へ
海老庵🦐 @evian

#mtddc Perlが分からなくてもMTMLが分かればどうにかなる。簡単かつ強力なテンプレート言語。

2018-06-09 12:41:14
まきペン @makipen_39

MTDDCにお勉強しにきました…! Movable Type.netが気になっています(`・ω・´) #mtddc

2018-06-09 12:42:33
うぇびん(holyKurka) @webbingstudio

MT5の頃と比べると使いやすさも管理画面の速度もずいぶん変わりました #mtddc #movabletype pic.twitter.com/edt8KA3V8x

2018-06-09 12:44:06
拡大
しちしち @7th__m

忘れ物して出遅れたけどMTDDC参加するぞよᐠ( ᐛ )ᐟ

2018-06-09 12:44:49
海老庵🦐 @evian

#mtddc Data APIを介してすべてのデータの再利用が可能になる

2018-06-09 12:45:39
國分 亨 @BUN

Data API、PHP 版もでないかなぁ(。-_-。) #mtddc

2018-06-09 12:46:10
うぇびん(holyKurka) @webbingstudio

#movabletype はAPI開発に早い段階から力を入れてきたCMSです。Data API 4.0はコンテンツタイプにも対応。スタティックパブリッシングとあわせて、JSをゴリゴリ使う人とは相性が良いCMSです #mtddc

2018-06-09 12:46:47
歩くCSS設計完全ガイド / HubSpot Tech Ninja @assialiholic

ウェブを取巻く環境の変化 ・ウェブの重要性が高まり企業内でのステークホルダーが増えた なるほど。 #mtddc

2018-06-09 12:53:01
よっふぃー @yoffy2016

MTDDCというイベントでCMSについてのリサーチを聞いているけれど、北海道ではリテラシーがそこまで育っていない気がする。 一般企業はおろか広告代理店ですら理解度が不十分だったりするし。 それどころかWEB制作会社が理解してないことすらある!←恐怖 #mtddc

2018-06-09 12:55:26
海老庵🦐 @evian

#mtddc Movable Typeの進化の歴史を聞いてるのだけど、どのCMSも同じような問題を抱えて、同じように(アプローチは違っても)時代に合わせて変わってるんだなと実感。CMSの扱うデータの単位はより小さくなっていく。そのデータをどう組合せて使うか?

2018-06-09 12:55:57
海老庵🦐 @evian

#mtddc 情報設計がきちんと出来るCMSが必要とされている。カオスな情報データをいかに整理して設計するか?

2018-06-09 12:57:55
tacck 🍻 Kihara, Takuya @tacck

バックエンドとしてのCMSは、もっと考えて触っておかないとあかんな。 #mtddc

2018-06-09 12:59:24
歩くCSS設計完全ガイド / HubSpot Tech Ninja @assialiholic

「基本的に情報やコンテンツはカオス」 本当そう。だからコーダーレイヤーでも、いかにコンテンツをHTMLから切り離しておくか、という発想がとても重要。 #mtddc

2018-06-09 12:59:36
Trends JP BOT @trends_jp_bot

13時00分現在のトレンド: #ロックの日 #ロック好きにしか解けないクイズ 全15問 ロックンローラーレベル 巻ちゃん 東堂さん 初の真夏日 ドナルド クライマー #裸の少年 散歩中の日本人女性 アウィルアウェイ 東京都心 学研都市線 #dubnation #mtddc...

2018-06-09 13:00:00
海老庵🦐 @evian

#mtddc これまではページ単位のパブリッシング・ファーストだった。コンテンツの結び付きはリンクが担当。HTMLがすべてを担当する。

2018-06-09 13:00:02
MT蝦夷 @mt_ezo

#mtddc ハッシュタグがトレンド Top10入り!

2018-06-09 13:05:26
うぇびん(holyKurka) @webbingstudio

シックスアパートのセミナー情報のサイトの管理画面を紹介。MT6までは講師紹介のテキストやリンクをHTML直書きしていた。MT7では「講師」のコンテンツタイプから選択する構造に。わかりやすく素直な情報設計 sixapart.jp/seminar/sa/201… #mtddc #movabletype

2018-06-09 13:05:44
mikiko ebina @mikikoebina

他でも使う情報を、分離することで運用が明快になり、ウェブの構造化に寄与できる(かも) #mtddc

2018-06-09 13:07:09
tacck 🍻 Kihara, Takuya @tacck

情報設計をする上で、データベースのテーブル設計やSQL(アンチ)パターンも知っておくと、ヒントになるのかも。と思った。 #mtddc

2018-06-09 13:07:39
前へ 1 2 3 ・・ 21 次へ