【ネタばれ注意】ズートピアが描く「誰にでもある差別と偏見」

差別と偏見についての感想(メイン・サブ・観客)/マジョリティに都合がいい/その他/メイキング・隠し要素/オススメ作品/関連
67
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

「これだから日本は〜」って文脈でRTされてんだけど、米国は米国でそういうの低所得非正規労働者に丸投げして格差社会強化にも職業差別強化にも繋がってるっぽいので、アメリカのそういう効率化価値観が日本の忍耐文化に比べて本当に良いのかってのも怪しいんすよね。twitter.com/adenoi_today/s…

2018-06-15 23:41:02
あでのい@17歳女子高生 @adenoi_today

ズートピア、一番文化の差を思ったのは「自分の能力に見合っていない単純労働を任された時、その境遇に抗議するのは正しい」という価値観かなと思う。日本の映画だったら「駐車違反の取締も大事な仕事。下積みとして良い経験になった」みたいに描くと思うんすよね。

2018-06-15 21:41:17
Why? @054philia

ズートピアの、肉食獣=(アメリカで言う白人とか男性みたいな)支配階層というような単純な解釈には疑問がある

2018-06-18 11:18:48
Why? @054philia

凶暴化の可能性が示唆されることで肉食獣は立場が危うくなるんだよね。 「ちょっとぐらい狩りをしたくなるのは本能だから仕方ない」「無防備に出歩く小動物も悪い」とはならない...

2018-06-18 11:21:09
Why? @054philia

「性犯罪防止のために男性の外出が制限される」とか「有色人種に対する誤射事件の影響で白人が警官になりにくくなる」とか、そんな発想ある...?

2018-06-18 11:22:40
ウラケン・ボルボックス📚『すごい危険な生きもの図鑑🐻』好評発売中‼️ @ulaken

数年ぶりに会った友達に、昔の自分の悪さを即座に謝罪できるギデオン・グレイのコミュ力の高さよ…道徳の教科書読ませるよりズートピア見せた方がなんぼか日本の未来はマシだろ。 #ズートピア pic.twitter.com/g2V9J9tizk

2018-06-15 22:47:29
拡大
拡大
拡大
拡大
ウラケン・ボルボックス📚『すごい危険な生きもの図鑑🐻』好評発売中‼️ @ulaken

何がすげえって、イジメってのは加害者側はその事実を忘れがちなのに自分の行いをしっかり覚えてて、ガチ反省したうえで次会うコトがあればちゃんと謝罪せねばならないという姿勢でいるこの心構えですよ。お前は足洗って神父になったヤクザか!

2018-06-16 01:28:02
むにゅー @panman11293

@ulaken @Fende1108 このあとジュディもニックに対して「許してもらおうなんて思ってないから、」って言って自分のした事を素直に謝ってるから、ギデオンの謝罪はジュディにとっても成長になったのかな?

2018-06-16 17:19:10
チベスナ🇬🇧夫の限界オタク @futon_is_my_bf

すごく酷なまでに辛辣な映画だよ本当に。 ジュディにいじわるしたことをギデオンは「自分に自信がなかった」と反省した。差別とは自分に自信がないところからくるものだ、無意識に心の闇に巣食うのだと言われている気がして…これほんとうに耳が痛い映画… #ズートピア

2018-06-15 22:43:43
河野真太郎/Shintaro Kono @shintak400

大学教員。専門はこの世。新刊『不完全な社会をめぐる映画対話』(西口想さんとの対話集、堀之内出版)。『正義はどこへ行くのか』『はたらく物語』『新しい声を聞くぼくたち』『戦う姫、働く少女』など。ご連絡はs_kono400あっとyahoo.co.jp Bluesky: @shintak.bsky.social

shinsho-plus.shueisha.co.jp/column/cc/hero…

河野真太郎/Shintaro Kono @shintak400

ちょうど、「メリトクラティックな多文化主義」としての『ズートピア』論を仕上げたところでありますが。⇒大学は格差を是正できるか:「第一世代」を知っていますか(竹内幹) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/takeuch…

2018-01-03 20:54:08
リンク Yahoo!ニュース 個人 大学は格差を是正できるか:「第一世代」を知っていますか(竹内幹) - Yahoo!ニュース アメリカの大学で「first-generation(第一世代)」とよばれる学生がいる。経済面でのダイバーシティ(多様性)評価のひとつだ。大学は、格差を是正する社会的責任も負う。 83 users 1645
CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

公開当時に絶賛された『ズートピア』がTV放送時には「マジョリティに都合がいい」と叩かれたように(公開当時からそう見てた人は僕以外にもいたけど、それ一方になるのもどうかと思う)今日のポリコレは明日にはインコレクトになる。だからこそ善悪を越えて表現は守るべきなの twitter.com/Gallipoli_cath…

2018-06-20 22:55:31
リンク カラパイア 人種差別?文化の盗用?アメリカ人の母親がブログに載せた「日本風のお茶会」が大炎上しちゃったらしいぞよ : カラパイア 日本でもささいなきっかけで個人ブログが炎上してしまうことがあるが、それは海外でも同様の傾向にあるらしい。現在、あるアメリカ人ママのブログが大炎上している。 まずTumblrで火がついて、その後海外メディアがこれを取り上げたことでredditでも話題になり・・・と 13 users 898

問題視されているのは、「the gala gals」というブログの「Japanese Tea Party(日本風のお茶会)」という記事だ。

一部のネット民から「人種差別」や「文化の盗用(cultural appropriation)」との声があがっているのだが・・・。

実はこの記事が投稿されたのは2012年11月5日、つまり約5年前なんだけども。

CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

『ズートピア』への批評の変化についても書いておく必要があるけど、僕自身、公開された2年前にこれがマジョリティに「寄せた」物語であると書いた。でも自分で言うのも何だけど、エンタメ作品に対してこんなことを指摘するのは別に知的でもなければ鋭くもないわけですよ。 twitter.com/i/moments/8148…

2018-06-20 23:01:12
リンク Twitter 『ズートピア』 『ズートピア』 1 user
CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

アジアからイスラム圏まで公開される、そしてアメリカの中でさえトランプがヒラリーに勝つような状況の中で、大衆に向けてヒットさせなくてはならない、その上でメッセージを込めることに挑んだ作品に対して「多数派向けだ」なんて当たり前の指摘をするのは、それこそ文系の大学1年生にでもできるわけ

2018-06-20 23:04:11
CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

大学なら初歩の初歩の事でも(まあ僕は行ったことないけど)ツイッターで論じてはいけないとは思わないし、純化された言説に振れるのもいいとは思うけど、でもディズニーのスタッフにそんなレベルのこと判ってない奴いないですよ。判った上で合意の物語を作る方が遥かに困難だし、社会を変えていくわけ

2018-06-20 23:07:59
CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

これはエマ・ワトソンの国連演説もそうで、要するにあれは『ズートピア』のジュディなわけです。ラディカルフェミニズム路線でないのは本人も国連も百も承知で宥和路線のHeForSheをやってるわけ。そういう仕事を誰かがやらなくてはならない、そしてそれは誰にでもできるような仕事ではないということ。

2018-06-20 23:14:40

■■■■■■■■■■■■■■■

メイキング・隠し要素

笹木さきち @sakichi_sasaki2

そもそもが私がズートピアについて感心してることって、物語の構成の巧みさ、設定の緻密さ、キャラの魅力などのことであって、差別問題について語りたい訳ではないのよね。 小道具の再利用、複製の張り方、演出に込められた意味、計算され尽くしてて凄いんだって。

2018-06-17 21:38:09
FK @cptn

あとはテンポ感を削がないために画面の構成や視線を誘導させる仕組みがものすごく細かく考えられてて異常とか、細かいものから大きなものまで伏線とその回収が狂気なまでに徹底されてるとか、そういう意味でも話題になったなあもう2年前か……

2018-06-15 20:56:17
てねーる @President_tener

ズートピア、初期構想段階では肉食動物を明確に被差別的集団として描写する予定だったことを、制作サイドが公式に明かしてますよ(初期構想段階のズートピアでは、草食動物を襲わないよう肉食動物には電撃が流れる首輪の装着が義務づけられる世界設定だった)

2018-06-18 11:27:14
てねーる @President_tener

さすがに、肉食動物だけに首輪が付けられるような世界観をディズニーがやるのは暗すぎるので良くないということで、ジョン・ラセター氏がその設定を作り替えさせたらしい

2018-06-18 11:29:13
くらら@通常運転 @E9lara

ズートピア、時間かけて何度も何度も脚本作り直してニックを主人公にした肉食獣のディストピア話でGOサイン出てたけど(公開一年半前)スクリーニング観たピクサーの社員に「こんな辛い世界に誰が住みたい?」って言われて急ハンドル切って今の形になった話すっごい好き proxia.hateblo.jp/entry/2016/05/…

2018-06-15 20:46:37
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ