ゆっけさんの無通知coinhive関連ツイートまとめ(メモ)

そろそろこのネタを生活から切り離したいのでまとめを作って区切りをつけておく。 ニュースを知った当初は逮捕はやりすぎだと思っていたが高木浩光の解説を読んでこの法律なら逮捕は致し方ないと思いなおすようになった。また事実のあり様として無通知coinhiveは良くないことであると感じている。 なお法律に問題がある場合は警察が文句言われる筋合いはなく立法府に文句を言うべきだ。警察は原則論としては杓子定規に法律に基づいて取り締まりを行うべきだろう。
2
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
大山ゆっけ(本年喪中の鈴木佑輔) @trinity_site

@m1fumi 雑誌に広告が入ってる時にわざわざ許可してる?

2018-06-14 21:29:33
大山ゆっけ(本年喪中の鈴木佑輔) @trinity_site

@m1fumi ほぼその援用で社会通念上合意されてると解釈できる(過大に負荷をかけるものや悪意あるスクリプトを仕込むものは別の話)。また広告表示とトレースも個別の問題。

2018-06-14 21:32:53
大山ゆっけ(本年喪中の鈴木佑輔) @trinity_site

@m1fumi 昨今CPUリソースは金銭で売買される財物なのでまず無通知から導入するというのがもう浅はかすぎてその点にはちょっと同情できない。警察の乱暴な捜査にはいかんなと思う。

2018-06-14 21:37:35
大山ゆっけ(本年喪中の鈴木佑輔) @trinity_site

金あるなー。2万までだわ。 twitter.com/masarakki/stat…

2018-06-14 21:46:03
まさらっき 土曜西さ39b @masarakki

coinhive問題 警察を徹底的に殺すためにIT業界が全力で支援するべきだしなんかガチな募金してるなら10万くらい突っ込みたい

2018-06-14 21:35:05
大山ゆっけ(本年喪中の鈴木佑輔) @trinity_site

司法で白黒つけられるなら被疑者が納得するところまでは支援したい。

2018-06-14 21:47:02
大山ゆっけ(本年喪中の鈴木佑輔) @trinity_site

損賠請求は起こせそう twitter.com/takohabaka/sta…

2018-06-14 22:05:35
LEGEND(タコは馬鹿) @Takohabaka

coinhiveを規制するよりもまず利用者の知らないところで延々とログファイルを履き続けてストレージを圧迫するウィルスバスターを規制しろ ただのログファイルだけで150GBも占有してたんだぞ coinhiveと比べようにもならない

2018-06-14 13:47:35
大山ゆっけ(本年喪中の鈴木佑輔) @trinity_site

✕ 委縮して開発ができなくなる 〇 委縮して運用ができなくなる 総体として被害を与えること以外に目的が見当たらないものでなければ開発しただけでは捕まらんよ。

2018-06-14 22:22:46
大山ゆっけ(本年喪中の鈴木佑輔) @trinity_site

無通知のcoinhive。アニメ攻殻機動隊で出てた(たぶん他の作品でもあるだろうけど)預金の端数を窃盗してるみたいな規模感。

2018-06-14 23:13:56
大山ゆっけ(本年喪中の鈴木佑輔) @trinity_site

coinhiveにかかるいわゆるウイルス罪について何をしたら違反なのかってツイートを結構目にしてノーアクションレター制度というのがあるのを思い出した。 » 法令適用事前確認手続 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95…

2018-06-15 01:03:22
大山ゆっけ(本年喪中の鈴木佑輔) @trinity_site

いわゆるウイルス罪の所管に使えるかどうかはシラン。

2018-06-15 01:03:54
大山ゆっけ(本年喪中の鈴木佑輔) @trinity_site

現在のusage見る限り同意ダイアログを自前で組んでそこからスタートするってコードは書けるんだけど同意なしの方式しかなかったってのはどういうAPIだったんだろう。

2018-06-15 01:10:12
大山ゆっけ(本年喪中の鈴木佑輔) @trinity_site

@nida_001 push通知についてはもはやほとんどのスマホプラットフォームでアプリに許可を与える方式になってなかったか?

2018-06-15 01:16:20
大山ゆっけ(本年喪中の鈴木佑輔) @trinity_site

@nida_001 少なくともiOSだとpushにはパーミッションが必要でどのアプリもダイアログ出してたと思うが・・・。迂回できるもんだったか、Androidや昔の環境はわからない。

2018-06-15 01:21:50
大山ゆっけ(本年喪中の鈴木佑輔) @trinity_site

@nida_001 ただそれはアップストア(など)の説明で記述されていた機能と大きく乖離していることも総合して考えないといけないと思うよ。詳しくは高木浩光の日記。

2018-06-15 01:25:37
大山ゆっけ(本年喪中の鈴木佑輔) @trinity_site

@nida_001 例えば出会い系アプリが出会いに関するpushを出していればインストール時に説明した目的を果たそうとしているのだからよほどのことがないと意図に反したとは言えない。

2018-06-15 01:26:57
大山ゆっけ(本年喪中の鈴木佑輔) @trinity_site

@nida_001 少なくとも「意図に反する」ってのが直ちに瞬間瞬間のユーザーの思いもよらなかったという解釈はされないと認識している。

2018-06-15 01:28:31
大山ゆっけ(本年喪中の鈴木佑輔) @trinity_site

無通知のcoinhiveがいわゆるウイルス罪にあたるかあたらないかの高木浩光と見解の相違は通知なくサイトが提供する情報やサービスに関係ないCPU利用に対する見解の違いだということが確認できた。

2018-06-15 01:43:34
大山ゆっけ(本年喪中の鈴木佑輔) @trinity_site

どう考えても無通知は無理だ・・・いろんなものが破綻する。

2018-06-15 01:47:25
大山ゆっけ(本年喪中の鈴木佑輔) @trinity_site

これを認めちゃうと知らぬ間に他人のCPU時間を利用してよいということになってしまいかなりの計算資源ハックが合法になっちゃう。

2018-06-15 01:49:02
大山ゆっけ(本年喪中の鈴木佑輔) @trinity_site

@nida_001 @ichinose_iroha 今回の件でいえば何で通知出したり実行を告知したりするところから始めなかったの?馬鹿なの?という気分はある。

2018-06-15 01:57:06
大山ゆっけ(本年喪中の鈴木佑輔) @trinity_site

@nida_001 メディアには広告が付きその分だけ紙や電波が消費されるというのは100年前から社会に浸透している

2018-06-15 02:12:10
大山ゆっけ(本年喪中の鈴木佑輔) @trinity_site

@nida_001 それも広告があることが認知できるからできる行動であって無通知coinhiveだと単にサイトが重いのか計算資源を利用されているのか一般の人は判断できない。

2018-06-15 02:16:55
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ