「自分を大事にしていない人」に関する@sociologbook さんと @guriko_ さんのやりとりまとめ

13
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
みなちゃん。・*・:≡( ε:) @minami_ryu_k

@sociologbook 結局のところ考えすぎてよーわからんくなってチュドーンってなって終わりですよw先生文集にお前が一番心配(笑)って書いたくせにー!!!!w

2011-04-08 02:38:08
岸政彦 @sociologbook

@minami_ryu_k  そういえばそうやな(笑)たしかにある面ではいちばん心配やなあ(笑)

2011-04-08 02:39:12
みなちゃん。・*・:≡( ε:) @minami_ryu_k

@sociologbook やっぱり男ですか、それとも仕事ですか?w

2011-04-08 02:41:54
岸政彦 @sociologbook

秘密(笑)こんど飲んだときね(笑) RT @minami_ryu_k: @sociologbook やっぱり男ですか、それとも仕事ですか?w

2011-04-08 02:42:37
ぐりこさん @guriko_

何よりも安心なのは「明日も今日と同じ日常がやって来るという確信」なのだもの。その日常がどんな日常であっても。変化はストレス。いい変化であっても。

2011-04-08 02:39:30
ぐりこさん @guriko_

@sociologbook どんな日常に生きてきたかってが重要かな?

2011-04-08 02:40:57
@miimusik8

依存性や好ましくない関係から抜け出せないのもこれですよね。明らかに心身の健康を害すると分かっていても駄目。 RT @guriko_: 何よりも安心なのは「明日も今日と同じ日常がやって来るという確信」なのだもの。その日常がどんな日常であっても。変化はストレス。いい変化であっても。

2011-04-08 02:43:15
岸政彦 @sociologbook

.@guriko_ 「それはその子なりの適応の仕方」なのか「そんなもん適応とちゃう」なのか。個人的なレベルでなら、その子との信頼関係があれば、もちろん(人の何十倍も)ズケズケ言うんですが、ちょっと「理論的」なレベルで、たとえば調査とかするとなったときに、(続く

2011-04-08 02:41:29
岸政彦 @sociologbook

続き)それを「欠損である」と言ってしまってよいのかが、まだわかりません。

2011-04-08 02:41:50
ぐりこさん @guriko_

@sociologbook なるほどー。ある種の「適応」ですよ。DVもリスカも薬物依存も虐待もそうです。ある種の「適応」

2011-04-08 02:43:26
ひとのようなもの(注・アイコンは自傷の絵です) @tadatowl

@guriko_ @sociologbook 自分を大事にしないのは,他者から必要とされたり承認されてないということがあって,そういう他者が確立してないから代替的に「国家」や「悪い男」にはまり,それを否定する意見にはなかなか頷かないというか。そういう説明ではダメなのでしょうか?

2011-04-08 02:42:05
岸政彦 @sociologbook

.@catadatowl いやもう、図式としてはまったくその通りだと、私も理解してます。

2011-04-08 02:43:28
ぐりこさん @guriko_

戦地では戦地の適応の仕方があるだろう。

2011-04-08 02:44:35
岸政彦 @sociologbook

それを、教え子とか友人ならズケズケ解除しちゃうけど、「理論的にそれをおこなうことが妥当かどうか」っていうところなんですよ、  RT @guriko_: @sociologbook なるほどー。ある種の「適応」ですよ。DVもリスカも薬物依存も虐待もそうです。ある種の「適応」

2011-04-08 02:45:36
ぐりこさん @guriko_

@catadatowl @sociologbook 他者ではなく、自己を確立することが必要。「かけがえのない私」像があるのかないのか。

2011-04-08 02:45:54
ぐりこさん @guriko_

ライフイベントの表ですねRT @sunako_k: @guriko_ はい、昇進とか結婚とかも大ストレスでしたよね。なんか衝撃度の表があったような。春は新しい環境になること多いので、卒業とか就職とか転勤とか、ストレス多いと思いますよ。

2011-04-08 02:46:28
岸政彦 @sociologbook

つまり私なんかは、ほんと3流の業績しかないですが、「社会学者」として訓練されていると、われわれはそういうものをどう考えるべきと教えられてきたかというと、「相対化」なんですね。「欠損している」というふうに見ずに、「そういう適応の仕方をしている」と考えるように訓練されてきてます

2011-04-08 02:46:48
ぐりこさん @guriko_

@sociologbook 理論的に?学術的に体系化することという意味ですか?

2011-04-08 02:48:28
岸政彦 @sociologbook

ここでも書いたことあるんですけど http://tinyurl.com/4xemw4m (pdf)、たとえば「自己にとって逆機能的であるような行為や慣習や規範」をどう考えればいいのかについて、ずっと悩んでいるんです。

2011-04-08 02:51:19
ひとのようなもの(注・アイコンは自傷の絵です) @tadatowl

社会学的には,おそらく心理学的にも,「自己」の確立には「他者」の確立が先立つのでは,と思われます。 RT @guriko_: @catadatowl @sociologbook 他者ではなく、自己を確立することが必要。「かけがえのない私」像があるのかないのか。

2011-04-08 02:48:00
ぐりこさん @guriko_

他者とはまず分離して、自己が形成されますね。他者が確率しないと自己が確立しないというのは正しいです。私が言いたかったのは他者が確立しないから国や男にハマるのではく、自己が確立しないからハマるということです@catadatowl

2011-04-08 02:52:05
ひとのようなもの(注・アイコンは自傷の絵です) @tadatowl

.@guriko_ 同じことの裏返しかもですが,「自己が確立する」=「かけがえのない<私>像」が確立するには,その前にすでに,自分をかけがえのない存在として扱い,必要とし,承認してくれる「他者」が必要ではないか,ということが言いたかったのです。

2011-04-08 02:59:40
ぐりこさん @guriko_

@catadatowl あ、なるほど、それはその通りです

2011-04-08 03:00:59
前へ 1 ・・ 3 4 次へ