Wasei Salon × サイボウズ式第2編集部「コミュニティという新しいチームのあり方」 #サ式とWaseisalon

同じ価値観で繋がるオンラインサロン「Wasei Salon」。サイボウズ式をおもしろくするコミュニティ「サイボウズ式第2編集部」。 テーマは「コミュニティという新しいチームのあり方」について。“コミュニティ“と”チーム“、似て非なるこの2つの考え方の垣根が、日々どんどん無くなってきていると感じます。コミュニティのようなチームもあれば、チームのようなコミュニティも存在しはじめている。 今起きているコミュニティブーム、この流れでコミュニティが新しいチームの形として、今後生まれてくるのか?それとも、この2つは相入れないものなのか?
0
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ
きなこくるみ @PcOihb

#サ式とWaseisalon 明石さん サ式も強制力はない。コミュニティとチームの境目ってなんだろう 山脇さん 目的の有無ではないか。Waseisalonは、「Waseisalonであること」が目標なのでは。 明石さん サ式は共通の目標はあるが、それに対してあれしろこれしろというのはない。自立してやる。

2018-07-02 19:54:25
野里のどか💐 @robotenglish

あかしゆかさん@akyska サ式には理想は共通で持っているが、やることを強制しない。サイボウズに似ている。ひとつの大きな方向性はあるが、そこへの向かい方は一任している。 #サ式とWaseisalon

2018-07-02 19:54:51
Wasei Salon @WaseiSalon

山脇さん 「いまトークテーマを思いつきました!オンラインとリアルの使い分けはどのように考えてやっているんですか?」 みなさん自由に話しています笑。 #サ式とWaseisalon

2018-07-02 19:55:37
きなこくるみ @PcOihb

#サ式とWaseisalon 明石さん サ式の目標への向かい方は人それぞれ 山脇さん 活発なコミュニケーションどうやって出せるのか? 僕は人に触発されている 竹田さん リアルとネットとで、人付き合いを使い分けてない。思いやりなど同じように接する。

2018-07-02 19:56:28
野里のどか💐 @robotenglish

山脇耀平さん@you_hei_hey_yoh オンラインのコミュニケーションが活発化しているのは、オフラインで仲良くなったからだし、周りが熱意をもってやっているから。 たっけさん@takeee814 リアルでもネットでも思いやりに違いはない。 #サ式とWaseisalon

2018-07-02 19:56:42
さどまち @sdmc0129

夕方に打ち合わせ入ってしまい今退社!今から向かいます!(間に合わない) #サ式とWaseisalon

2018-07-02 19:58:39
きなこくるみ @PcOihb

#サ式とWaseisalon 長田さん オフラインは大事。オンラインだけで完結しない。オフラインがあるからオンラインが成り立つ。 明石さん オンラインのほうが見せる自分が少ない 山脇さん 僕も同じ。オンラインで自分を出すの難しい。

2018-07-02 19:58:41
野里のどか💐 @robotenglish

長田涼さん@SsfRn オフラインのコミュニケーションがあるからこそ、オンラインの質が変わる。オフラインがあるだけで温度感が変わる あかしゆかさん@akyska 自分自身、オンラインの方が見せる幅がせまい ▶️そもそもネットだと自分をすべて出せない #サ式とWaseisalon

2018-07-02 19:58:49
Wasei Salon @WaseiSalon

竹田さん 「オンライン・オフライン関わらず、真剣に向かい合っています」 長田さん 「オフラインありきのオンラインだと思っています。オフラインの場所が大事だと思っています。」 みなさん両方で真剣に向き合いつつも、オフラインの大切さを感じられています。 #サ式とWaseisalon

2018-07-02 19:59:41
四宮琴絵@Voicyパーソナリティ @kochizo

オフラインとオンラインの使い分け。オンラインの方が出すのは難しい。 明石ちゃん@akyska 「オンラインで出会った人がオフラインで会えるのはいいですね。」 わたしもコミュニティはそれが面白いなー。 #サ式とwaseisalon

2018-07-02 20:00:28
きなこくるみ @PcOihb

#サ式とWaseisalon 長田さん いくつか入っているコミュニティの違いは、中の人に依る。条件や理念、価値観が合うかどうかが変わってくる。

2018-07-02 20:01:13
きなこくるみ @PcOihb

#サ式とWaseisalon 報酬のないコミュニティに対するモチベーションは? 山脇さん 鳥井さんへの感謝の気持ちから。 長田さん コミュニティによるが、金銭的インセンティブが目標なのはコミュニティといえない。依存してしまうから。金銭以上の欲を満たす場であるのがいいのでは。

2018-07-02 20:04:33
野里のどか💐 @robotenglish

長田涼さん@SsfRn 最低でも金銭的なインセンティブは置かない方がいい。お金が動機になると、依存になる。 コミュニティはやりがいや拠り所、つながりなど精神的な部分をカバーするためにある。そこは運営が決めるのではなく、参加者が決められるようになっていれば。 #サ式とWaseisalon

2018-07-02 20:05:13
ゾラ @zora_koji

20代のトーク中です! テーマは「コミュニティとチームの違いとは?」です。 #サ式とwaseisalon pic.twitter.com/teHbdHbEBJ

2018-07-02 20:06:02
拡大
きなこくるみ @PcOihb

#サ式とWaseisalon 明石さん 会社以外の活動をするのは、会いたい人に会うため。人と会うのが好きなので。お金のためではない。人ベース。 竹田さん ビジネスベースで人間関係作れない。分けられない。 山脇さん、明石さんも同意。ズブズブ。

2018-07-02 20:07:45
ゾラ @zora_koji

「どういった基準でコミュニティに入りますか?」に対して回答しています。 あかしさんは「会いたい人に会えるか」 #サ式とwaseisalon pic.twitter.com/FBdmHXhTGl

2018-07-02 20:07:46
拡大
Wasei Salon @WaseiSalon

長田さん 「コミュニティは金銭的報酬以外の価値、人との繋がりなどそれぞれ価値を感じてもらえればいい」 明石さん 「複業とか社外のコミュニティは、会いたい人に会えるかとか、どんな出会いがあるかを重視しています」 みなさんコミュニティに対する考えを話しています。 #サ式とWaseisalon

2018-07-02 20:07:48
野里のどか💐 @robotenglish

あかしゆかさん@akyska 副業は言い値で受けている。お金よりも出会いに重きを置いている。 🔽 めっちゃわかる…! 副業のメリットって、単に副収入がはいるんだけじゃなくて、それによって人間関係の幅が広がるところだよなあ。 #サ式とWaseisalon

2018-07-02 20:08:08
きなこくるみ @PcOihb

#サ式とWaseisalon 長田さん 僕は仕事とそれ以外分ける。仕事は主体的に取り組めていなかった。 山脇さん 深い関係になるためにどうしているか。Waseisalonはお酒の力を借りている。 長田さん 深い関係になるには時間がかかるタイプ。コミュニケーションが大事。

2018-07-02 20:10:19
ふじむら @saicolobe

「Wasei Salon × サイボウズ式第2編集部「コミュニティという新しいチームのあり方」 #サ式とWaseisalon」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1243014

2018-07-02 20:12:30
きなこくるみ @PcOihb

#サ式とWaseisalon 明石さん 仲良くなりたい人とは飲みに行く。仕事以外でもその人に連絡したくなることは嬉しい。次の仕事の前に一回会うことを入れられると良い 山脇さん 仲良くなった人じゃないと一緒に仕事できない。 竹田さん 一緒に働く人を自分で選べるの大事

2018-07-02 20:12:34
ふじむら @saicolobe

途中でまとめちゃいました、随時更新して行きますー! #サ式とWaseisalon twitter.com/saicolobe/stat…

2018-07-02 20:14:41
ゾラ @zora_koji

長田さん「コミュニティに内輪感は必要」 #サ式とwaseisalon

2018-07-02 20:17:58
きなこくるみ @PcOihb

#サ式とWaseisalon 竹田さん 大きな内輪感を持っている。受け入れる姿勢、親密感を持っている。内輪感を広げたい。人への好奇心はなくならない。 山脇さん 内輪をちゃんと盛り上げてから、外に出す。 明石さん コミュニティとその他に境界線ない。

2018-07-02 20:19:00
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ