昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

2018/7/4 #私かわいいトーク 鼎談まとめ

個人的備忘録としてまとめました。 ・ 丹治吉順 a.k.a. 朝P(@tanji_y) ・ たられば(@tarareba722 ) ・ 西田宗千佳(@mnishi41続きを読む
18
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ
たられば @tarareba722

@mnishi41 これはもちろん諸説あるわけですが、日本文学界においてある種のジェンダー(ここでは「文化的に規定された性的役割」という意味で使っています)を規定したのは、私は在原業平と小野小町であると考えています。もっと絞って言えば、古今和歌集に二人がそれぞれ書いた和歌です。

2018-07-04 21:03:53
たられば @tarareba722

@mnishi41 「月やあらぬ春や昔の春ならぬ 我が身ひとつはもとの身にして(業平)」と「花の色は移りにけりないたずらに 我が身世にふる ながめせしまに(小町)」の2首です。現代語訳は各自当たっていただくとして、これ、「男」は「変わらない自分」を嘆き、「女」は「変わってゆく自分」を嘆いてるんですね。

2018-07-04 21:04:19
たられば @tarareba722

@tanji_y @mnishi41 おっと、全ツイートつけたほうがいいでしょうか?

2018-07-04 21:04:55
たられば @tarareba722

@mnishi41 ジェンダーというのは言葉遣いや服装や社会的地位や職域など多岐に渡っているのですが、ここでは「世界観に対する自分のあり方の違い」が見て取れるんですね。「女」は否応無しに変わるし、「男」は変わらないことがよしとされている。そういう違いが1200年くらい続いていると考えているわけです。

2018-07-04 21:05:18
たられば @tarareba722

@mnishi41 丹治さんと西田さんの #私かわいいトーク 対談を拝読して、「おお、ここ1200年くらいの呪いからの解放なのか」と思い立った次第です。いやー長い。ここまでは前提で、やっとここからが本論です。

2018-07-04 21:06:37
たられば @tarareba722

@mnishi41 まず「VRの対象としての初音ミク」。これ、丹治さんは「微笑みの裏側に悲しみが疾走する」というモーツァルトの根源的モチーフと比しているんですが、私は初音ミクって、弥勒菩薩像だと思ってるんですね。笑ってるとも悲しんでいるとも見える、あの微妙な表情が、だからこそ全てを受け入れるのだと。

2018-07-04 21:10:20
たられば @tarareba722

@mnishi41 初音ミクって、あの顔で悲しい歌も楽しい歌も歌うんですよね。だからこそ、これも丹治さんがおっしゃったように「中空」になれる。両義性というか、多義性があるので「物語の不在」を受け入れられる器になるという。「そうか、だからVRにぴったりなのか!」と驚きました。

2018-07-04 21:11:52
たられば @tarareba722

@mnishi41 もう一点、VRのハードルが下がったことで、量的変化が質的変化をもたらした話について。これざっくりいうと「簡単に出来るようになったから、多くの人がやるようになって【意識】が変わり始めた」という話なんですけど、「社会常識」とか「性的役割」って、まさにそうやって変わるんですよね。

2018-07-04 21:14:29
たられば @tarareba722

@mnishi41 ここ結構不思議だったので丹治さんにお聞きしたいのは、丹治さんが初音ミクを演じている時に、別の人が演じる初音ミクが前から歩いてきたら、アイデンティティはどうなるんだろう、ということでした。これって攻殻機動隊でもテーマになってたんですけど、どうなるんでしょう。ぜひ聞きたい。

2018-07-04 21:16:52
丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y

@tarareba722 @mnishi41 このタイミングでお答えした方がいいですか?

2018-07-04 21:17:32
たられば @tarareba722

@mnishi41 相手のほうが可愛かったら嫉妬とかするんでしょうか。とはいえイマイチブサイクだったら腹がったりするんでしょうか。なんというか、これ役者さんと似た話なのかなとも思ったんですよね。例えば同じ西郷隆盛を演じた西田敏行さんは、鈴木亮平さんをどう思うのか、と近いのかなあと。

2018-07-04 21:18:40
たられば @tarareba722

@tanji_y @mnishi41 もうちょいなので、のちほどのほうが助かります。

2018-07-04 21:19:38
たられば @tarareba722

@mnishi41 もう一点は、「VRが発展したことで、ARとの違いが際立った」ということです。AR(拡張現実)って、その名のとおりあくまで「現実を拡張したもの」なんですよね。コスプレも異性装も、ある種のARだし、もっというと既存のSNSもARなわけです。

2018-07-04 21:21:53
HAL_dynast @HAL_dynast

#私かわいいトーク 20分遅れでチェック開始、まずTLを20分遡る。

2018-07-04 21:22:45
たられば @tarareba722

@mnishi41 いっぽうVRは「仮想現実」です。つまり別の現実なわけです。これは八谷和彦さんかクラシルの堀江さんがおっしゃっていたんですが、ARでは救えない人を、VRは救う可能性がある。ARは現実を引きずらざるをえないけど、VRは別の現実へ連れ出せるんですよね。

2018-07-04 21:24:03
たられば @tarareba722

@mnishi41 さえないおっさんを世界の歌姫に変えることができる。これ、すばらしい「救済」になるんじゃないかと思うわけです。ここらへん、西田さんはどうお考えなのか伺えればありがたいです。もちろんこのほかにもいろいろ思うところはあるんですが、とりあえずこんな感じです。ご静聴ありがとうございました。

2018-07-04 21:25:27
Munechika Nishida @mnishi41

@tarareba722 ありがとうございます。まず、ミクがらみのところを、丹治さんに答えてもらうのがいいですかね? そのあと、私が。

2018-07-04 21:26:14
雨昇千晴 @chihare

#私かわいいトーク が初っぱなからぶっぱなしてて面白いんだけど、正直大変追いにくい。面白いんだけど追いにくさや手間が上回ってきてる。後でどっかまとめるだろ、と思ってしまうんだけどまとめできるかなこれ。

2018-07-04 21:26:18
たられば @tarareba722

@yoh7686 @mnishi41 まさにあの日、梁瀬さんや八谷さんや堀江さんに伺ったVRの話が、この一連の着想になってますーーー。大感謝です。

2018-07-04 21:27:24
丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y

@tarareba722 @mnishi41 私から。別の人が演じるミクについて。ミクは過去11年間、多くのボカロPが「同じ声」をベースに、「自らのミク」を歌わせてきたわけです。おそらくそれと同じことになるかと。「自分であること」を反映させられているならば、それは「自分のミク」あるいは「自分であるミク」です。#私かわいいトーク

2018-07-04 21:28:53
ねつ @caliente_0

予想したより、スゲエ話してるな…。 #私かわいいトーク

2018-07-04 21:29:01
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ