正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

災害時に発生するSCP-■■■-JPについての報告「多数の折り鶴が糸で束ねられたオブジェクトで、災害時に輸送中の救援物資の毛布や食糧とすり替わる形で出現します。」

日本で災害があるたびに問題になる理由がわかりました。ミーム処置をよろしくおねがいします。
56

国や時代に沿って変化する?

戦部 理 @ikusabe_mugen

戦時中は、勲章とかベレー帽だったやつか・・・。 twitter.com/budoucha/statu…

2018-07-10 22:01:13
ぶどう茶 @budoucha

SCP-■■■-JPは多数の折り鶴が糸で束ねられたオブジェクトで、災害時に輸送中の救援物資の毛布や食糧とすり替わる形で出現します。平時には異常性を示しませんが、人々の善意に感染すると考えられており、平時には意識下に潜伏していますが大きな災害が発生すると活性化し、増殖を開始します。

2018-07-09 15:26:27
ワニ革 #骨破大隊/40145 @kesi0510

被災地にやっとの思いで届いた支援物資が全部折り鶴だった話、遠すぎた橋で敵前に落ちた補給物資を取りに行ったら、全部ベレー帽だった話を思い出した。 pic.twitter.com/CwVCTmkP7p

2018-07-09 08:29:00
拡大
けるちゃ @kerutya

最近ちょくちょく出てくる戦争映画残念支援物資、有名所だと 「スターリングラード」:鉄十字章 「遠すぎた橋」:ベレー帽詰め合わせ 「炎の戦線 エル・アラメイン」:靴墨缶とムッソリーニの馬 というところでしょうか pic.twitter.com/JQAOivHopc

2018-07-09 19:33:24
拡大
拡大
拡大
拡大

過去に『千羽鶴』が発見された例

まとめ 災害直後に必要なのは食料や燃料です!千羽鶴は正直いりません! 現実的に考えましょう。 51596 pv 705 14 users 146