土崎港曳山祭り2018

祭りは見るだけーの地元民が、屋台編、見返し編、山車など編に分けておおくりします。山車写真コンプリート∠( ゚ω゚)/ ・「土崎ナビ」アプリと「港曳山まつりのしおり」を参照していますが、間違いがあったらお知らせください。 ・たまに息をするように刀剣乱舞ネタが出てくるというか、とうらぶ関係の武将によく反応する。 ・ツイートはリアルタイムじゃないので、時系列順や話の繋がりの順に並べ替えています。ツイートしてない写真や文章も増えています。
0
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ
オルー_(-ω- _)⌒)_ @ore_orue

ぷくぷく作りながら売ってた時には買ってもらえなかったカルメ焼き かじると片っ端からボロボロ崩れてゆくため何か敷いて食べなければならないべたべた pic.twitter.com/xxbLlrLgZH

2018-07-23 01:51:48
拡大
オルー_(-ω- _)⌒)_ @ore_orue

@mahiro_hiro ふくろ…ふくろをカシカシするにゃ……じゃまするやつはおいていくにゃ

2018-07-22 21:41:21
オルー_(-ω- _)⌒)_ @ore_orue

@mahiro_hiro うおおーー べたべたするの、いらないにゃーーー(ΦωΦ)ノシ

2018-07-22 21:45:04
オルー_(-ω- _)⌒)_ @ore_orue

食べ方はよくわからないがりんご飴を買う→袋から出す→ペロペロなめてみる→表面の飴を剥がしてしまったら中身はただのボケたりんごであることに思い至る→おもむろに飴ごとりんごを齧る→あっ、意外と柔らかい→あっ、串から取れた→あー あーーーーー pic.twitter.com/gze3MF3sEv

2018-07-24 01:26:26
拡大
オルー_(-ω- _)⌒)_ @ore_orue

大きいやつを食べる自信はないのだ…

2018-07-24 01:27:31
オルー_(-ω- _)⌒)_ @ore_orue

@mahiro_hiro (ノ△`)中心は熱の通ったりんごゆえ…

2018-07-24 02:50:44

 来年はいちご飴やぶどう飴にしよう…。
 と毎年言ってるかもしれない。

見返し編

 曳山の後ろ(武者人形の反対側)はお囃子所となっており、その上には風刺の効いた七五調の文が書かれた「見返し札」と、おとぼけ人形が乗る。

 永覚町「平昌の フィギュアに勝る(MASARU) 金メダル」
 よく見たらこの犬、北斗銀行のほっくんなのでは?

オルー_(-ω- _)⌒)_ @ore_orue

犬かわいいがザキトワさんが武者人形顔である pic.twitter.com/axLnu2YyzE

2018-07-21 10:37:16
拡大

 清水町三区「クルーズ船 土崎と和(ザギトワ)綱ぐ 秋田犬」
 これ、港のクルーズ船も使っててシャレも効いてて好きなんだが、優秀賞ではなかった。シャレが多すぎたのだろうか。

 秋田犬と柴犬はけっこう顔つきが違うし大きさは全然違うんだけど、はたしてぬいぐるみに表現されているのか。でも「柴犬のぬいぐるみ」ってこんな顔だよね。知らぬ。

オルー_(-ω- _)⌒)_ @ore_orue

@remonehas どうしてもこの素体を使わねばならないのだろうか…

2018-07-21 12:09:33
オルー_(-ω- _)⌒)_ @ore_orue

@remonehas いぬは既製品のぬいぐるみじゃないですかねー。でっかいけど…

2018-07-21 18:03:03

 ちょっと違うかな…。サイズ感は近い。

前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ