幻魔大戦 ネタバレ ツイートⅡ(Rebirth 8巻以降)

5
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 18 次へ
バタブラMarkⅡ @mhk1202180718

@Tk7jGbaXBHR9YVP どちらも素晴らしいですよね!😁 pic.twitter.com/xODbDcl8aW

2019-10-05 17:32:36
拡大
拡大
拡大
納豆 @Tk7jGbaXBHR9YVP

@mhk1202180718 角川版は最初の二巻までしか読んでないんですけど、アニメに合わせてイラストも大友さんになったんですよね。このベガもいいデザインですね。確か当時プラモも出てましたね。ありがとうございます。リツイートさせていただきますね。😄

2019-10-05 17:51:12
バタブラMarkⅡ @mhk1202180718

@Tk7jGbaXBHR9YVP ありがとうございます。 実は私も原作小説を全部読んでませんで😅 大友さんのファンだったので、映画に合わせたこの表紙イラストがすごく好きでした。ベガのデザインいいですね!プラモとS.I.C.のフィギュアも持ってます😁 生頼さんのベガは、前に開催された展覧会の際、スタチューになってましたね。 pic.twitter.com/mryo38MaP9

2019-10-05 18:04:52
拡大
拡大
納豆 @Tk7jGbaXBHR9YVP

@mhk1202180718 再度ありがとうございます。これ、すごくカッコいいですねー。平井先生のベガの描写には頭のフィン状の部分と顔の刺青のような紋様の記述がありましたので石ノ森先生のデザインに準じてるんだと思われますね。リツイートさせていただきます。😄

2019-10-05 23:43:07
バタブラMarkⅡ @mhk1202180718

@Tk7jGbaXBHR9YVP そーですよね!そう思います😀 このフィギュアは生頼さんのキャラを寺田克也さんがリデザインして竹谷さんが立体化されたモノですが、値段が凄過ぎて、喉から手が出るほど欲しかったんですが、泣く泣く諦めました…😅

2019-10-06 00:06:19
早瀬マサト @hayasemasato

「幻魔大戦Rebirth」作画中。東丈とエッちゃんは一見、隣に並んでいるように描いてるんだけど、実際はエッちゃんは随分後方にいるという!身長差がありすぎるキャラを描く悩み…(´Д` ) pic.twitter.com/y7xtCA5jMx

2019-10-02 19:06:06
拡大
拡大
ウルフガイ・ドットコム @ebunko8

お店に入ると、正面の壁になにやら絵が! このお店はもしかして?! 島本和彦コーナーがっ。 しかもサイン本! #島本和彦 #青山剛昌 #あだち充 #藤田和日郎 pic.twitter.com/GKrIL3OUOS

2019-10-11 20:04:04
拡大
拡大
拡大
拡大
エノク @enoku8

@ebunko8 おお、その壁画は!。明日は生賴範義展だから、札幌に行かれたんですね。島本和彦先生はマンガ版スパイダーマンや、坂口尚版ウルフガイ、石森版の新幻魔大戦なども、お好きな様ですよ。まんが甲子園でサインを頂いた時に、スパイダーマンの原稿をお見せしました。

2019-10-11 22:20:59
おみゃー @dateyasuikyo

@Ufujitakazuhiro @ebunko8 「ウルフランド」のコレはご本人ですよね? 当時、大好きな藤田先生もファンだったんだ! と妙に嬉しくなって記憶していました。 双亡亭も楽しみに拝見しています。 pic.twitter.com/kUbCY98SzE

2018-12-19 14:02:16
拡大
ウルフガイ・ドットコム @ebunko8

新十津川神社(旧・玉置神社)を参拝しました。 明治22年の大水害で、奈良県十津川村から北海道に移住し開拓したのが新十津川町です。宮司さんに伺ったところ、社名は変更されましたが、玉置神社の額は変えないのだとのこと。 (玉置神社は、地球樹の女神――クリスタル・チャイルドの舞台になりました) pic.twitter.com/EPsgFTdCWo

2019-10-12 10:51:14
拡大
拡大
拡大
拡大
七月鏡一 @JULY_MIRROR

「ギジン-擬人-」の準備はもう一年以上前から進められていました。サンデーうぇぶりで「幻魔大戦Rebirth」と二本立てでお楽しみくだされば幸いです。

2019-10-18 13:52:59
カナメ @tkaname

横田順彌追悼展を見てまいりました。平井和正直筆メッセージ入り朝日ソノラマ刊『超革命的中学生集団』や、同人誌「SF倶楽部」へ寄稿した『人狩り』の生原稿(「江藤三郎」のペンネーム!)を眼にすることができたのは、一介の平井和正ファンのワタシにも収穫でありました。 ameblo.jp/tkaname/entry-…

2019-10-18 00:30:50
リンク レッドロビンの趣 ≪ブログの巻≫ 『横田順彌追悼展』 熱心な読者であったとはお世辞にも云えませんが、平井和正の読者であれば、それだけでこの方にはお世話になっています。「横田順彌・ヨコジュンのびっくりハウス 横田… 16
カナメ @tkaname

@Araiyayon 寄稿した原稿には当時のペンネームが書かれていて、誌面には「平井和正」名義で掲載されたというのが、一番考えられそうですね。もうプロ作家だったわけですし、ヨコジュンさんだって誰かもわからない名前で載せたくはないよねえ(笑)。

2019-10-18 13:00:04
カナメ @tkaname

@Araiyayon 稀少な情報、ありがとうございます。おかえもんって呼んでいいですか?(笑) 会場は撮影可で件の生原稿は写しておりますので、会期が終わりましたらアップしようと思っております。

2019-10-18 19:06:28
近藤昌宏 @IgcaBabel2nd

@Araiyayon @tkaname :江田四郎は・・その発展系とか(闇の平井和正先生ってことかな?)

2019-10-18 11:38:20
近藤昌宏 @IgcaBabel2nd

@Araiyayon @tkaname :もともと漫画版では四郎君は”矢頭”だったはず。(野球部のレギュラー表から)小説版で江田姓になってた。北欧神話のエッダからと思ってたけど、嫌いな政治家とかもあるかもしれないですね

2019-10-18 17:33:51
夏が好き @lovesummerI

「横田順彌・ヨコジュンのびっくりハウス -横田順彌 追悼展-」東京古書会館:名作「超革命的中学生集団」の主人公・横田順弥のモデルである横田順彌氏の追悼展。ヨコジュンは愛されてるなあと思いました。平井和正ファンとしては「超革中」の直筆献呈本や短編「人狩り」の生原稿に感動。#ヨコジュン pic.twitter.com/qf7K2kp6zK

2019-10-19 21:42:03
拡大
拡大
拡大
拡大
夏が好き @lovesummerI

横田さん、平井和正が亡くなった時の追悼文で「そう遠くない将来」に会いましょうと書いてましたね。平井和正の献呈本の文「この小説の主人公(ヒーロー) 横田順弥様へ」を読んで感慨深かったです。 「宇宙気流 第89号」(2015年12月) の「追悼 平井和正」特集の横田氏の文。 twitter.com/lovesummerI/st…

2019-10-19 22:00:18
夏が好き @lovesummerI

横田順彌氏逝去の報。平井和正の大傑作「超革命的中学生集団」ハヤカワ文庫版のヨコジュンと鏡明氏の掛け合い漫才のようなあとがきは面白かったなあ。「幻魔大戦(11)大変動への道」の一の日会例会シーンも良かったし。 画像は「宇宙気流 第89号」(2015年12月) の「追悼 平井和正」特集の横田氏の文。 pic.twitter.com/GxHXlh6nTU

2019-01-15 21:59:40
夏が好き @lovesummerI

横田順彌氏逝去の報。平井和正の大傑作「超革命的中学生集団」ハヤカワ文庫版のヨコジュンと鏡明氏の掛け合い漫才のようなあとがきは面白かったなあ。「幻魔大戦(11)大変動への道」の一の日会例会シーンも良かったし。 画像は「宇宙気流 第89号」(2015年12月) の「追悼 平井和正」特集の横田氏の文。 pic.twitter.com/GxHXlh6nTU

2019-01-15 21:59:40
拡大
拡大
拡大
カナメ @tkaname

すでにウルフガイシリーズが刊行され、人気作家へと駆け上がっていた時代です。4周年の記念号にぜひ原稿をという年若い友人の横田さんの求めに、書き下ろしで応じることはできなくとも、学生時代に書いた未発表の原稿を提供した作者の友情に、胸があたたまります。 ameblo.jp/tkaname/entry-…

2019-10-20 13:37:39
リンク レッドロビンの趣 ≪ブログの巻≫ 『若き平井和正の肖像(モニュメント)~人狩り』 『人狩り』を読み直しました。未発表の「続き」が収録された『悪霊の女王』の配信で話題沸騰のいま、なぜこの短編なのかといえば、云うまでもなく横田順彌追悼展がきっか… 11
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 18 次へ