昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

【夏休み子ども科学電話相談 180725】“重さ”ってどうしてあるの? 科学の最先端「ヒッグス粒子」を小学生に解説

昆虫:丸山宗利先生 天文・宇宙:国司真先生 植物:田中修先生 科学:竹内薫先生 司会:藤井彩子アナウンサー
328
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 22 次へ
ゆら @roseus_0708

もっと大きくなったらもう一度質問しろという荒業に出る竹内先生 #夏休み子ども科学電話相談

2018-07-25 08:39:26
錠菓ラムネ @JOKERLEMONADE

新幹線と飛行機のスピードの違いでリニアモーターカーが何故スピード出るかもわかりますね #夏休み子ども科学電話相談

2018-07-25 08:39:45

フンコロガシはなぜフンを転がすんですか

ランコ🧡P @oranran

フンコロガシがフンを転がすのが不思議ボーイ #夏休み子ども科学電話相談

2018-07-25 08:39:28
かぼす @ranlunrun

藤井アナ「もしもしー」 お友達「もしもしー」 藤井アナ「おはようございます!」 お友達「おはようございまーす!」 藤井アナ「いいあいさつだね〜!」 #夏休み子ども科学電話相談

2018-07-25 08:39:33
sese @sese_0501

丸山せんせい「そこに卵をうんだり幼虫の餌にしたりするためです」 こたろう「あー!ああーーーーー!」 いい反応だ #夏休み子ども科学電話相談

2018-07-25 08:42:09
沼田茂左衛門 @numatasgzemn

この子供が理解したときとか納得したときの「あぁ〜〜!!」がいいよなあ〜〜 #夏休み子ども科学電話相談

2018-07-25 08:42:32
ぐりころ @glicoro

丸山先生「日本にも3mmくらいのマメダルマコガネというフンコロガシの仲間がいるよ」 知らなかった! #夏休み子ども科学電話相談

2018-07-25 08:40:47
ぐりころ @glicoro

丸山先生「本などで出てくる有名なフンコロガシはスカラベという種類。糞を自分の餌にしたり卵を産み付ける。あんまりのんびり転がしていると他のフンコロガシに横取りされることもあるので安全なところに持っていく。フンコロガシのお腹には糞を栄養に変える菌がいる」 #夏休み子ども科学電話相談

2018-07-25 08:42:22
さくら@一旦休憩 @MiiNa317s

転がした先でフンを埋めて自分や子どものエサにする ほかのフンコロガシに取られることもあるので取られないよう一生懸命転がしてる #夏休み子ども科学電話相談

2018-07-25 08:41:34
ハジメ @hz1m

フンコロガシの質問した男の子の返答が「フーン」なんだけど、先生突っ込んであげて! #夏休み子ども科学電話相談

2018-07-25 08:41:42
まだボルテクス界から出られないpsy @mega4_megaa

フンコロガシの世界にもひったくりがあるのだな この世は地獄です #夏休み子ども科学電話相談

2018-07-25 08:41:29
さとひ/渡辺裕子(仕事用) @satohi11

日本にも実はいる、フンコロガシ。マメダルマコガネ。 「奈良なら山の上に行くと鹿のフンを」 #夏休み子ども科学電話相談 奈良っぽい…

2018-07-25 08:41:30
最近ioに入り浸るみどり @verdi_horimoto

フンを転がさないコガネムシは「糞虫(ふんちゅう)」 フンを栄養に変える菌と共生しているので、おいしくウンコを食べることができる まるで海藻を消化できるようになった日本人やな #夏休み子ども科学電話相談

2018-07-25 08:42:34
陶冶 @revo_toya

「他のひとに…『人』じゃないね」さすがNHKアナウンサー。 #夏休み子ども科学電話相談

2018-07-25 08:42:45
のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 @nosonoso

丸山先生「奈良はシカが多いから糞虫みるのにちょうどいいから」 #夏休み子ども科学電話相談

2018-07-25 08:43:08
良治堂馬琴(タッパたん) @tomato_shoukai

丸山せんせぇ、奈良県は全体が奈良公園なわけではありませんwww #夏休み子ども科学電話相談

2018-07-25 08:42:51

土星の輪と土星はなぜぶつかったりずれたりしないんですか

前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 22 次へ