ラバウルからガダルカナルまで零戦は2時間で飛んだらしいですが、史料が見当たりません。

ラバウルからガダルカナル島まで約1040km この距離だと零戦は片道2時間の編隊飛行を強要される上、復路を考えるとガ島の戦場上空には15分しか留まれないという計算になる 途中で敵の戦闘機と空中戦になったりしたら間違いなく燃料が足りなくなるというギリギリの戦いだったんですな twitter.com/mushikiba/stat…
2018-05-31 11:41:11
@Mushikiba 突然失礼いたします。私は初心者なのですが、むしきば様がお話された、零戦がガ島片道2時間で行けるということが、ラバウルにあった各飛行隊の戦闘行動調書や回想記にはないのです。当時エース級を揃えていた台南空でも、3時間半近くかかってますが、どの部隊のレコードか、教えてもらえないでしょうか
2018-07-24 11:57:57
アズレン運営は第一次ソロモン海戦で三川艦隊が輸送船団を逃したことを、「ミッドウェー海戦の敗北でこれ以上の損害を出せないように気をつけていた」という理由で捉えているのかしら 三川長官を敢闘精神に欠けるなどと非難せず、彼の決断をさりげなく擁護している。良いセンスだ( ◜ᴗ◝)
2018-07-24 18:30:16
実際、戦後の三川長官の証言は概ね「艦隊温存」を重視していたということで一貫しているし、私もそれを輸送船団攻撃断念の理由として支持している( ◜ᴗ◝) 深追いして輸送船団を攻撃して、帰途に敵機動部隊の攻撃を受けて全滅したら元も子もないし、当時の状況では迅速な船団攻撃は出来なかっただろう
2018-07-24 18:35:53
陸をやってる側から一言。 やられたら元も子もないと輸送船団に手をつけなかったことが、後々ガ島攻防戦にどのような影響を与えたのか、ということは検証されないのか。宇垣日記でも、三川艦隊の行動については否定的な記述をしている。
2018-07-24 18:46:16
@Mushikiba ところで、零戦の件はどうなりましたでしょうか。私は初心者なので、一晩調べましたが、戦闘行動調書でも戦記本でも片道2時間でガ島に行けた記述を見つけることが出来ませんでした。台南空のエースでさえ3時間以上かかっています。もし2時間で行けた記録があるならば、教えていただけないでしょうか?
2018-07-24 19:42:33
この件につき私はどうしても零戦が往復4時間半くらいでガ島に行けたという一次史料や戦記本の記述を見つけることができない。私が初心者故の資料不足で見つけきれず、本当に恥ずかしい。有名な戦史研究家でお詳しいむしきば先生にお伺いしても教えていただけない。私のような初心者は相手してくれない twitter.com/mushikiba/stat…
2018-07-26 15:02:00ここから追記

このツイートにある「片道2時間」というのは私の勘違いで実際は約3時間半でした 『基地航空部隊第5空襲部隊戦闘詳報 「ソロモン」海戦の間に於ける戦闘詳報(1)』C13120132500 p.12,50を見ても約3時間30分かかってます 誤った情報を呟いたことをお詫び致します twitter.com/Mushikiba/stat…
2018-07-26 21:54:15